goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

【関税自主権とは】わかりやすく解説!!自主権の回復・小村寿太郎・治外法権など

2021-03-28 05:58:45 | 歴史関連情報
日本史事典.comより【関税自主権とは】わかりやすく解説!!自主権の回復・小村寿太郎・治外法権などを紹介します。
目次です。
 
まとめを見てみましょう。

✔ 関税自主権とは、『輸入、輸出をするときに掛かる税金の税率を決める権利がない』という意味ではなく、改訂するときに関してのみ自主権がないということを指す。

✔ 永久に日本には関税自主権がないのではなく、小村寿太郎のおかげで関税自主権が回復した。

✔ 外務大臣であった小村寿太郎が1911年の日米通商航海条約を調印したことにより、関税自主権の回復を果たした。

✔ 関税自主権がなく、治外法権を認める!ということをセットで覚えよう。

 
 
このブログでの関連記事は・・・歴史ポータルサイト
   日本史

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。