何年後かの春分の日・秋分の日はわかるの?
ここから https://www.nao.ac.jp/faq/a0301.html
正式には
祝日としての春分の日・秋分の日は、前年の2月1日に、春分の日・秋分の日の日付が書かれた「暦要項(れきようこう)」が官報に掲載されることによって、正式決定となります。例えば、2021年2月1日の官報には、2022年の春分の日・秋分の日が書かれた暦要項が掲載されています。逆に、それより前には、春分の日・秋分の日は「まだ正式には決まっていない」ということになります。
ということで、地球の運行状態などが現在と変わらないと仮定すると、将来の春分日・秋分日を計算で予想することができ、それが上の表なのです。
このブログでの関連記事は・・・