ピラミッドは奴隷による強制労働ではない!?
ピラミッドは、王朝が奴隷を強制的に働かせた・・・というイメージがありました。
江戸時代の農民が実はけっこう豊かだったという事実がどんどん出てきていますが、ピラミッド建設の労働者も、思ったよりよい待遇だったことが分かってきました。
いやがる人を鞭打ちながら働かせるのは、いくら何でも非効率。
報酬を与えてやる気を出させた方がと思うのですが、その資 . . . 本文を読む
日本の死亡者数が 1万4千人減少(1.2%減少)(1~10月)
増えているのは自殺者・・・・
日本経済新聞です。
これを詳しく説明した動画が
ここから https://www.youtube.com/watch?v=juS5myZ9sYE&t=62s
消毒や手洗い、マスクのおかげです。 . . . 本文を読む
テンミニッツTV - 1話10分で学ぶ大人の教養講座
ここから https://www.youtube.com/channel/UCX1CxtPqdh4ACwtWa00p96Q/videos
ジャンルが幅広いのが魅力です。
. . . 本文を読む
最近購入した書籍を紹介します。
今回は、『社会科教師の授業・学級づくり「仕掛け学」』
だれかの「スゴイ」を、みんなの「スゴイ」にする!授業づくりと学級づくり「16の仕掛け」文部科学省教科調査官・小倉勝登先生の初の単著!------------------------------------------------------------------------授業時間は45分、しかし、授業 . . . 本文を読む
なるほど! 歴史ミステリーより本能寺の変① 明智光秀の謀反の真相 織田信長はなぜ殺されたのか? 通説を覆す最新研究を紹介「敵は本能寺にあり」ではなかった!「早わかり歴史授業49 徳川家康シリーズ18」日本史を紹介します。
ここから https://www.youtube.com/watch?v=Z2H0zFkhhfc
戦国時代の歴史。謎に包まれた「本能寺の変」の最新研究を紹介!これまで . . . 本文を読む
Claudio Abbado Mahler Symphonia 6を紹介します。
ここから https://www.youtube.com/watch?v=GlfmY80vX9E
Gustav Mahler: Symphony No. 6
Lucerne Festival Orcherstra|Claudio Abbado
denis obito . . . 本文を読む
日本史事典.comより【保安条例とは】簡単にわかりやすく解説!!内容・集会条例との違い!追放された人物などを紹介します。
ここから https://nihonsi-jiten.com/hoan-jyourei/
目次です。
1 保安条例とは?
2 保安条例の制定背景・目的
①大同団結運動と三大事件建白運動
②保安条例の制定
. . . 本文を読む
歴史の細道より海の彼方を見つめた戦国大名、その1を紹介します。
ここから https://www.youtube.com/watch?v=IYs6cZsFUrw&ab_channel=%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E3%81%AE%E7%B4%B0%E9%81%93
海の彼方を見つめた戦国大名、その1 について紹介しています。
~目次~
. . . 本文を読む
雑学カンパニーよりおすすめ雑学を紹介します。
今日は【自然・宇宙雑学 】より。
今回は強い外来種だけど…セイタカアワダチソウは自分の毒で自滅する【動画】です。
ここから
https://zatsugaku-company.com/seitaka-awadachiso-poison/
紹介文です。
. . . 本文を読む
慰安婦判決でしょう。
朝日新聞
・ 緊急事態宣言 事業者支援が不十分だ・ 慰安婦判決 合意を礎に解決模索を
読売新聞
・ 元慰安婦訴訟 「主権免除」認めぬ不当判決だ・ 米議事堂占拠 民主主義の先導役の名が泣く
毎日新聞
・ 韓国の元慰安婦訴訟 対立深刻化させる判決だ・ 個人情報ルール一本化 信頼得られる仕組み必要
日本経 . . . 本文を読む
みんなの教育技術より小6社会「源頼朝と鎌倉幕府」指導アイデアを紹介します。
ここから https://kyoiku.sho.jp/47125/
目次
目標
学習の流れ(6時間扱い)
問題をつくる
まとめる
単元づくりのポイント
目標
武士による政治について、平清盛や源頼朝、源義経、北条時宗の働きに着目して、地図や年表などの資料で調べてまとめ、源平の . . . 本文を読む