goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

今からできる!【石堂流】アクティブ・ラーニングのABC ABCシリーズ <No.05>

2019-08-13 05:50:13 | 教師のための指導法
日文ABCシリーズの今からできる!【石堂流】アクティブ・ラーニングのABCを紹介します。  ここから https://www.nichibun-g.co.jp/library/e-other/e-other_active.pdf 目次です。 親サイトは https://www.nichibun-g.co.jp/data/education/abc-series/ このブログでの関連サイ . . . 本文を読む

授業研究会の効果的な運営(動画)/栃木県総合教育センター

2019-08-13 05:35:22 | 授業づくり・教員研修
栃木県総合教育センターが作成した授業研究会の効果的な運営(動画)を紹介します。  ここから http://www.tochigi-edu.ed.jp/center/cyosa/cyosakenkyu/h29_kounaikenshu/index.html このDVDでは、授業研究会の効果的な運営方法や、ワークショップ型研究協議の進め方について説明しています。Part2「ア 授業のねらいに向か . . . 本文を読む

地理学習 トラの巻③ 「日本の諸地域」の展開の要点

2019-08-13 05:24:31 | 地理関連BOOK&サイト
前全国中学校社会科教育研究会会長 赤坂寅夫先生による、地理学習 トラの巻③ 「日本の諸地域」の展開の要点 を紹介します。 帝国書院 中学校社会科のしおりに連載されているものです。 ここから https://www.teikokushoin.co.jp/journals/bookmarker/pdf/201401/04_mssbl_2014_01_p04_07.pdf このサイトでの関連記事は . . . 本文を読む

週刊日本の100人 第33号 田中角栄 

2019-08-13 05:21:31 | 歴史関連情報
週刊日本の100人  田中角栄 シリーズ第33号は田中角栄です。 金権政治、ロッキード事件などで負の面が協調されますが、プラスの面も多々ある、器の大きな人間味のある政治家です。 戦後の日本の教育において、最大の功労者は何といっても田中角栄です。 1974年に教員人材確保法を制定したのです。 教員の給与が基本給で12%、諸手当を含めれば一気に約25%引き上げられました。その結果、優秀 . . . 本文を読む

8月13日は新聞休刊日

2019-08-13 05:10:43 | 社説を読む
今日は新聞休刊日なので、昨日のコラムの一部を紹介します。 毎日新聞 ・ 若者が野道に落ちていたぼた餅を見つけ、拾って食べると馬糞(ばふん)だった。旅人が夜道に現れた美しい女の人に勧められ、風呂に入ると肥だめだった--。鳥取県境港市出身の漫画家、水木しげるさんは幼いころ、そんな不思議な話を近所のおばあさんに聞かされて育った ▲おばあさんは「のんのんばあ」と呼ばれていた。のんのんとは神様や仏様の意 . . . 本文を読む