トーンコレクター

オーディオに関することがメインです。
「小型、安価、エコ、良い音」
を目指しています。

箱が届いた。

2019年04月30日 | スピーカー

EV 405-8Hは当初、自作のバフレス箱に入っていました。

ヤフオクで落札して入手。思っていたより良い音がしました。

それでも常用するまでの音ではありませんでした。

もっと良い箱に入れてやりたいとビクターのSX-100の箱を手に入れました。

アイデンの13cmフルレンジが取り付けてありました。これも評判のユニットですが高音よりの気に障る音でした。

エッジがカチカチに固まっていましたのでそのせいでしょう。

 

405-8HをSX-100にとりつけたら歯切れの良い低音、抜けの良い中高音と十分、合格点が与えられる音になりました。

スピーカーにおける箱の役割を改めて教えてくれたのがSX-100です。

 

ということで

つい出来心で深く考えないまま手に入れてしまったフィリップス12センチ(AD3501 ダブルコーン)も潜在能力を感じさせますのでSX-100の箱で鳴らしてみたい。

と・こ・ろ・が・・・

ビクターのSX-100がなかなかの人気です。箱だけでいいんだけどなぁ。

せっかくいい音でなっている405-8Hを取り外して試すのも忍びないし。

 

入札しては撃沈を繰り返していたら・・・SX-100の箱だけの出品が。しかも2セットです。

気合が入りました。強気で高めに入札・・・落札できたのでした。

 

ネットで確認したら持ち出し中。午前中には届くはずです。

奥方は外出予定があります。早く外出してくれないかなぁ・・・と気を揉んでいたらいよいよお出かけというタイミングで「ピンポン」

人生うまく行かないもんです。(^^;;;

で、SX-100の箱が2セット届きました。傷もほとんど無く手元の箱より美品です。

さてもう一セットは・・・どうするのか。

続きは・・・また(^^)

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたまたまたまた・・・・落札してしまった。(^^;

2019年04月27日 | スピーカー

フィリップス12cmフルレンジ用の箱を探していました。

できればRFTの方ももっと良い箱に入れてみたい。

ということで・・・

スピーカーBoxを落札してしまった。

詳細は着いてから・・・(^^; じゃ

 

世間では10連休のようです。

毎日が日曜日の年金生活者には関係ない話ですが。

連休中は大人しくしています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LPデジカル化手順 その2

2019年04月25日 | 音楽

6.レコードの針が上がったら

 止ボタン(II)

 再生タブ

 編集タブ ポイントを先頭に戻すためです。他に方法があるかも

7.波形を見ながら範囲指定して頭と尻尾の無音部分を削除します。

 頭の方には針の降りる音も入ってますからねぇ。

8.削除が終わったらプレーヤーでB面にするか、次のレコードをセットします。

9.再びSoundEngineの方で・・・本当はすぐに保存処理をしたいのですがSoundEngineが内部処理で忙しいらしく「正規化」ボタンが効くようになるのに間があるのです。

 音量->ノーマライズ(正規化)

 ファイル->名前を付けて保存

10.新規作成

11.録音タブ->開始ボタン(▶) 録音タブを押しても再生タブに戻るので何故か2回録音タブに行く必要あり・・・(^^;

12.プレーヤーの針を下ろします。

といった手順でデジタル化を進めています。

保存されたのは24ビット88200のWAVファイルです。このままではサイズが大きすぎるのでxrecordIIでflacに変換しています。

xrecord3が出ているようですね。シェアウェアですが。(^^)

 


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LPデジカル化手順

2019年04月24日 | 音楽

まだデジタル化していないLPもあるのに、さらにLPを落札してしまいましたので、そのデジタル化に追われている毎日です。

覚書もかねて・・・

1.レコードをセット。

 100均で買ったマイクロファイバークロスでレコードを拭いています。繊維が毛羽立たないし良い感じです。

 汚れたら洗濯して何度も使えます。ちょっとしたカビなら息を吹きかけて何度か強くこすると取れます。

2.プレーヤーはデノンのDP-50L。オートリフトセンサー付なのが助かっています。

 カートリッジはDL-103です。針折れを直してもらったものです。オリジナルより丸針が大きいような気がします。

 ちゃんとしたDL-103もあるのですがこちらの方が音が好みでした。

3.取り込みに使用しているのはオンキョーのSE-U33GXV。フォノイコがついています。

 そのまま取り込んでパソコンに取り込んでソフトでイコライザーする手もありますが面倒くさいので。

 取り込みながら SE-U33GXV -> AL-602H -> SP で聞いているのですが、なぜかデジタル化した音源を

 foobar2000 -> AL-38432DQ -> AL-602H -> SP のセットで聞いた方が、ずっと音が良いです。

 何故でしょう。通り道が単純な方が音が良い気がするのですが・・・

4.さてパソコン側の使用ソフトは定番のSoundEngineです。

 録音タブの設定は、

 録音の音量は最大の位置(DL-103を昇圧トランスなしで使用しているため)

 録音デバイス SE-U33GX

 周波数 88200

 ビット 24

 チャンネル 2

 レコードをセットしたら開始ボタン(▶)を押します。

5.プレーヤーの針を下ろします。

 

脱線が多くて長くなりそうなので2へつづく(^^;

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アブラムシが大量発生。

2019年04月20日 | 生活

すももの木にアブラムシが大量に発生しています。

梅の木も上の方の葉っぱが縮れているなと思っていたらだんだん下の方に広がってきています。

農薬はなるべく使いたくない。牛乳を薄めたのを吹きかけるとかの方法もあるらしいが小さい木ならともかく現実的ではありません。

で、結局、何もしないよりましだろうとホースで勢いよく木に水をかけたのでした。

洗い流す作戦です。(^^; 何度か繰り返す予定です。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レコード

2019年04月19日 | 音楽

天地真理のレコードを10円差(怨嗟と変換された(^^))で落札できませんでしたが、やはり聞いてみたいなと再び入札。

現在1枚だけある「若葉のささやき」がなんとも音が古めかしいわりにバランスが良く心地よいのです。

今回は他にせってくる人もいず無事落札できました。6枚1000円でした。(今回は念の為高めに入札してました。)

20枚まで送料が同じなので同時に小柳ルミ子6枚とケニー・ロギンス5枚も落札。

天地真理も小柳ルミ子も若い頃は気にもとめていなかったのですが歳のせいでしょうか。(^^;

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レコードプレイヤーが使えるようになったので懲りずにレコードを落札した。

2019年04月15日 | 音楽
レコードを取り込んでいる途中で急にノートパソコンがシャットダウンし始めた。
「げっ故障か」
と思ったらコンセントに繋いでなくてただのバッテリー切れだった。(^^;

それはさておき
レコードのデジタル化が出来るようになったのでオークションに参加した。
阿川泰子なんかだったら全部のレコードが欲しいかな。
ということで

阿川泰子 6枚 を落札。

いろいろ覗いてたら更に欲しくなり

冨田勲 6枚
ピンキーとキラーズ 5枚
加藤登紀子 9枚
金子由香利 5枚
さだまさし 25枚
越路吹雪 17枚

阿川泰子以外は同一人物からの落札で12枚を超えたら70枚までは同一送料だったのさ。
1枚100円にも満たない。
多少傷のあるレコードが混じっていても諦めがつく。
近くのレンタル店には阿川泰子もピンキーとキラーズも冨田勲もおいてなかったし。
洋楽の方も欲しいのがあるけどジリオラ・チンクエッティ6枚セットなんてのはなかなかなくて高くつく。
こちらはハードオフで探した方が安くつきそうである。(^^)


追記
天地真理も落札できたと思ってたのですが直前に10円差でさらわれてしまったようです。(^^;


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにレコードをデジタル化しょうとしたら・・・

2019年04月13日 | 音楽
まだデジタル化していないレコードがある。
プレーヤーを置こうにも机の上は満杯である。ごちゃごちゃで整理しないといけないのは分かっているのだが。
新たに部屋にテーブルを持ち込んでその上にレコードデジタル化用の機器一式を設置しようと目論んだが奥方の拒否で頓挫。
さて困った。
困った。(^^;;;考え中

そうだ向かい合わせの机の上にも小さめのテーブルを置いてその上にレコードプレイヤーを置こう。
現在のアンプ類はその下にそのまま置いとけばいい。
要するにスピーカーの間にテーブルを追加する作戦である。
ホームセンターに行こうと考えたがサイズに細かい制約があってピッタリのものは見つかりそうじゃない。
困ったときのアマゾン。
探した。
で、サイズがぴったりで使えそうなのは一つしか見つからなかった。
これ↓
山善(YAMAZEN) キュービックテーブル(45×45cm)
レビューで足の組み立て時、接着剤で失敗した人がいるようだったので注意しました。
高すぎるかなとも心配しましたが頻繁にアンプを交換したりするのでこれくらい余裕があったほうがかえって良い。

最後にデジタル化してだいぶ立っているので思い出しながら接続。
SE-U33GXVが再びの出番。
録音ソフトはSoundEngine。
録音しようとしたら録音タブでエラー。
「Undefined external error」
なんだこれは。
以前は問題なかったのになぁ。
検索した。
これでした。↓
SoundEngine Free ver.5.23 でエラー「Undefined external error」が発生し、録音できません。(その2)

やれやれ。(^^;



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気の良い同士で組み合わせてみた。

2019年04月11日 | スピーカー
ということで・・・つまり折角スピードが出てきたIndeedのアンプとJBLの組み合わせで聞いてみたいと思い押し入れから18Tiを引っ張り出してきた。
DS-22B,TP3はしばらくお休み。ついでなので奥行きのない18Tiの上では座りが悪いがダイヤトーンP610Aもセット。

音出し。
げっ、五月蝿い。
Indeedの力強さと18Tiの元気良さでやかましい。
チタンダイヤフラムのツィーターが耳に障る。
小型真空管プリあたりで音作りすれば問題なさそうだが今はそこまでする気はない。
しばらくして音が落ち着いてくるのか、でなければAL-602Hの方で聞いてみよう。

一方の
P610Aではビシバシ音が出て気持ちが良い。
この安物の組み合わせが何でこんなに音が良いのでしょう。
もっと大きい箱に入れてやりたいところだがあまり大音量で聞かないのでこのままで十分である。
上も下も伸びてはないけどリアル、まろやか、潤いのあるホッとする音である。


追記
音が良いのでP610Aでばかり聞いていましたが、これではいかんとアンプをAL-602Hにしてスピーカーも18Tiにしました。
うーん、聞きやすい。ダイヤトーンより大人しいくらい。
これではアンプを変えて別のスピーカーを聞いているかのようと思ったのも無理はない。
アンプでここまで音が変わったのは初めてかも。

追記
AL-602H と JBL 18Ti なんとも甘美な音を奏でている。
聞いているのが「ヘレン・メリル - You've Got A Date With The Blues」のせいでもあるが。
落ち着きと広がりとバランスがあり、ときに鋭いアタック音。
P610Aの日本的な甘さとは違う艷やかな音。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸鋸と簡易万力を買った。

2019年04月10日 | アンプ
アマゾンで糸鋸と簡易万力を買った。
もちろんスピーカーユニット取付けの丸い穴を開けるためである。
安価な奴なので実用に耐えられるかどうか心配。(^^;

もっと大きなスピーカーで聞いてみたいと思いヤフオクに参加したりしてみたがいまいち踏ん切りがつかない。
どう考えても我が家にはこれ以上のスピーカーは必要ではない。
ということで断念。

方向転換して手持ちのモノでなんとかしてみようかと。

理由はもう一つある。
眼の前に並んでいるスピーカーたちはどちらかというとまろやかで大人しい。
一番元気な405-8Hでもこじんまりと女性ボーカルでも聞く方がお似合いである。
ましてやSCM10、TP3は。
ということで元気なJBLの大きめのスピーカーが欲しくなったのである。
JBLも最近のは大人しくバランスが良くなった気がする。
手持ちのJBL 18Tiも少しは元気がいいがオーラウンドタイプで物足りない。
以前所有していたControl5の方が暴れん坊であった。
ということで探してみた・・・JBLの古いやや大きめスピーカー・・・高価である。
そこまでして欲しいほどでもない。(^^;;;

さて本題の・・・もう一つの理由は
Indeed TDA7498E MKIIのエージングが終わったらしくえらくスピードが出てきた。
TP3もSCM10もIndeedにすると別のスピーカーになったよう。
ピアノの音も鋭く(そこまではいかないか)楽器がリアルで元気がよい。
これなら手持ちの機器でなんとかなるかも。

RFTの20cmもあるしEVの20cmもある。
で、糸鋸と簡易万力を買った。(^^) どうなることやら


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCオーディオ VS SMSL DP1

2019年04月07日 | オーディオ
いつかはやってみたいと思っていた対決です。

foobar2000 -> AL-38432DQ -> Indeed TDA7498E MKII -> TP3

VS

SMSL DP1 -> Indeed TDA7498E MKII -> TP3

一万ちょっとという安価なSDプレーヤーのDP1。
ハイレゾ音源にも対応しています。
内容を見ればもっと高価でもおかしくはない。

foobar2000 と AL-38432DQ をパスしてDP1を接続。
音出し。
うーん、あまり変わらないか。
いや、こちらの方がいいぞ。
DP1の方が音が繊細、精緻でリアルです。

あまり評価している人がいないから小さい声で言いますがDP1はいいです。(^^;

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音の密度

2019年04月07日 | オーディオ
今朝は4時に起きてしまいました。
トイレに起きたらなんか眠れなくて。

起き出して小さい音で音楽を聞いてます。
ふと音の密度が気になり始めました。
音の粒と粒の間が空いている。

聞いてたのはDS-22B。
ダイヤトーンだし、モニターゆずりの音出し、そんなはずはないのですが。
405-8Hにしました。駄目です。
TP3では・・・うーん。
SCM10で落ち着きました。

変なものが気になったものです。一時的なものでしょうが。

音の密度・・・何なのでしょうか。
昔々ダイヤトーンのDS-303を聞いたときに音の密度がギュッとつまりすぎていて眉間がムズムズと。
良い音だったけど目標にしたい音ではありませんでした。
もう一度聞いてみたいなとは思うけど大きいし重そうだし所有したいほどではない。

AR3aも音の密度が詰まっている感じがした。アルテックは隙間がありそうです。
JBLも程よく密度感がある。ダイヤトーンもそれなりに。ビクターはやや荒いかな。

バスレスはなんとなく荒い感じがして、密閉型は詰まっている。
一概には言えないけど・・・そんな感じするだけ。
そういえば並んでいるスピーカーでSCM10だけ密閉型だ。

SCM10・・・良い感じです。でも目の前の4つのスピーカーそれぞれ個性があってマメに切り替えています。
バナナプラグだし・・・後ろにすぐ回れるので切り替えは楽です。

乾いている音と湿った音も・・・気になる・・・(^^;


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜を見に行きました。

2019年04月04日 | スピーカー
トンネルも出来たことだし流川の桜を見てきました。
満開の散り始めといったところで空は青空。最高のロケーションです。
山菜ご飯といなり寿司を売っていたので購入。
桜を見ながら食べました。

さて今、聞いているのはピエガTP3。
AL-602HではSCM10,TP3とも鳴らしきれてない印象があるのでアンプはIndeed TDA7498E MKII。

「ビリー・ヴォーン - Billy Vaughn Best One」

部屋は12畳ほどで床も天井も杉板。
部屋の中ほどに机を向かい合わせに設置。
体を考えて立って作業できるように机の上に更にテーブル載せています。
テーブルの上の段にキーボードとモニター
下の段にノートパソコンとAL-38432DQ。
向かい合わせの机の両側には机よりちょっと低いパインの棚を配置。
その上にSCM10さらに405-8H。両方共縦長のスラリとしたスピーカーなので不安定です。
地震は大丈夫かなぁ。
内側の机の両端にDS-22Bその上にTP3。その間にアンプという状況です。
写真があれば一発ですけどね。(^^;

窓ぎわにAR4XとUL8。
UL8はいい音ですがAR4Xがこの配置ではうまくなってくれないので考慮中。

後ろの奥方のピアノの上にKEF303があります。
うーん、この部屋に7セットのスピーカーがあるのか。(^^;;;

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日米英瑞?

2019年04月03日 | スピーカー
今はまだ落第点のSC-E252改悪とフィリップス12cmをどかしてPIEGAのTP3を設置しました。
これでニアフィールドスピーカーは日英米スイスの4カ国対決です。(スイスは漢字でどう書くのだろう。瑞西だって)
DS-22B 日
SCM10 英
405-8H 米
TP3 スイス
というわけです。
切り替えるとそれぞれが個性的で楽しいです。
これで満足したいところですがそうは問屋が卸さないのがオーディオマニアの性。

入札しちゃったよ。
高値更新されたらスパッと諦めます。
それにしてもどこにおいて鳴らすんだろう。
これで最後にします。
あとは断捨離です。(^^;;;;
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サボってました。

2019年04月02日 | 生活
奥方が定年退職で家にいることが多くなったため必然的に自由時間が減ってきました。
ブログの更新もままなりません。
奥方は急に仕事がなくなってやや不機嫌であります。
私なんか仕事がなくなれば両手を上げて万々歳でありますが・・・(^^)

4月からは隣組の組長なので何かと忙しくなりそうです。
田舎に引っ越して来たので仕方ないことではあります。(^^;

さてニアフィールドスピーカーのRFTを405-8Hと交代させました。
交替すべきなのは合格点に達していないSC-E252改悪とフィリップス12cmのはずですが。
SC-E252も合格点には達していません。フィリップスは箱をいいのに変えれば大化けしそうな予感です。
フィリップスの箱は未だ探し中です。

さてビクターSX-100の箱に入った405-8H。
いい音です。
重々しいSCM10とは正反対の音です。
軽やかで爽やかで清々しい音です。
女性ボーカルなんか聞くとこれ以上何が必要なのだと思いますね。
箱がいいので低音も気持ちよく、そして抜けの良い中高音が素敵です。

昨夜、我が家にしては大型の気になるスピーカーをヤフオクで発見して、なんとか奥方の了解は取り付けたのですが迷っています。
以前使っていたアルテックのA7-Xは確かに良かった。
十分満足し他のスピーカーに手を出そうなんてこれっぽっちも思わなかった。

でも、今は、うーん、このまま小型スピーカーでいろんな音色を切り替えて楽しんだほうがいいのではないか。
折角、奥方の了解は取り付けたのに断念しようかと思い始めています。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする