トーンコレクター

オーディオに関することがメインです。
「小型、安価、エコ、良い音」
を目指しています。

AIYIMA TUBE 6N3の玉とオペアンプを交換してみた。

2022年05月12日 | アンプ

真空管は6N3P-EBから6N3P-EVに。よくわからないまま落札しました。

オペアンプはちょっと鈍いかなぁと思ったのでスピードが速いらしい「LT1364 高速オペアンプ」に交換。

オペアンプがきちきちで交換に手間取りましたが無事交換終了。

 

ちょっとゆるいかなぁという感じだった音も反応が良くなって満足の音に。

これならNobsoundのプリとともに常用できそうです。いまでもなめらかで弾んだ音が出ていますがエージングにも期待できそうです。

トーンコントロールも問題なし。(^^; 低音がドスドスと出るようになりました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nobsoundプリアンプのオペアンプを交換

2022年05月05日 | アンプ

前面と裏面の上部の2本のネジ、計4本を6角レンチで外します。

やや力を入れて上蓋を外します。

2枚のNE5532をOPA627AUに交換しました。

さて音は・・・すごく優等生の真面目な響きになりました。

独特の艶があったのでNE5532のままでも良かったかなぁ。(^^;

エージングが進めば音も変わってくると思います。

プリアンプ自体は1万ちょいの値段とは思えないずっしりとした立派な作りです。

初期不良のせいだと思いますがトーンコントロールは使い物になりません。

トーンコントロールをONにするとボッという雑音とともに音も小さくなります。

しかし・・・

もともとプリアンプは不要だと思っている方なのですがこの音は魅力です。

 

 

AIYIMA TUBE 6N3の方もその内にオペアンプを交換したいと思います。

こちらは玉の方も交換して再評価の予定です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIYIMA TUBE 6N3 Vacuum Tube 6N3真空管プリアンプが届いた。

2022年05月01日 | アンプ

真空管プリ届きました。

真空管プリと言っても本格的なやつを持っている人に言わせれば「8555円のアンプう、フン、おもちゃじねえか」ということでしょうけど。それは置いといて。安い、小さい、軽い、単純な製品が好きなもので。

そんな製品が我が家にはゴロゴロしています。(^^)

さてと音出し。

「うーん、まろやかで聞きやすい」

「でも音の角が取れて鈍さも感じられてやや不満」

「トーンコントロールは効くので当初の目的にはあっている」

「時間が経ったらすこしスムーズな音になった。様子見かな。」

と言ったところでしょうか。

Nobsoundのプリアンプほどの驚きはありません。

 

追記

ふと思い立って手持ちの12AX7を使ったプリアンプを引っ張り出してきて音の比較を行いました。

個人手作りの小型真空管プリでヤフオクで手に入れました。トーンコントロールはついていませんがボリュームが左右独立しています。

あら、こちらの方が明らかに品位が上です。AITIMAも悪くありませんが、玉やオペアンプを替えても追いつけるかどうか疑問です。もともとトーンコントロールが欲しかったのでどこかで使い道があるでしょう。(^^;;;

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIYIMA TUBE 6N3 Vacuum Tube 6N3真空管プリアンプをポチる

2022年04月29日 | アンプ

トーンコントロールをオンにすると雑音が入る件ですが、405-8H以外のスピーカーでは気になるレベルでは有りません。

405-8Hがそれだけ敏感ということか。

さてさて物欲は止まらないもので悪ノリして今度は真空管プリを注文してしまいました。

知らなかったのですが一部で密かに話題になっていた機種のようです。

小遣いで買える値段ですのでまあいいでしょ。先も見えている年齢でかからねぇ。

こちらはMidがなくてBassとTrebleだけが調整できる物です。

届いたらオペアンプや玉を交換して遊ぶつもりです。(^^)

 

トーンコントロール無しの小型真空管ラインアンプなら何台かあるのだけど、まさかトーンをコントロールをしたくなるなんて思いもしなかった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリアンプが届く

2022年04月28日 | アンプ

昨日、注文していたプリアンプが届きました。翌日には届くのだからすごいなぁ。

思ったより大きくしっかりした作りです。

foobar2000→SU-8→プリアンプ→FX-501J(x2)→405-8H

なめらかで優しく聞きやすい音です。

音の上も下も伸びた感じでこれならBassコントロールを触らなくてもいいかも・・・と思いながらトーンをコントロールを触るとノイズが聞こえます。

パスするとノイズが消えます。ハズレを引いたのかこんなものなのか。

出てくる音は好みなので買って後悔はないのですが。(^^;

スピーカーをSCM-10にしたらノイズが消えたような。能率が低いスピーカーだとノイズが気にならないレベルになるのか。

foobar2000のボリュームレベルを大きくしてプリアンプのボリュームを絞ればこの問題は解決するのかな。

 

音質は一級品、品質はやや不安あり・・・という評価になりそうです。

オペアンプの交換も出来るし気が向いたらその内、開腹してみますか。

 

追記

トーンコントロールを触って低音をぶんぶん出して遊んでいましたが、ふと、トーンコントロールをパスしてみると「なんて良い音、音質がぜんぜん違う」と聞き惚れてしまいました。というわけで当初の目論見は挫折しそうです。(^^;;;

 

レビューから良い評価だけを抜き出すと

「長年、オーディオを趣味としているが、この値段でこれほどのプリアンプには出会ったことがない。」

「某国内メーカーの高級プリアンプをヤフオクに出しました。」

「15000円程の価格で、20万円クラスのプリアンプに匹敵しそうなクオリテイーの高さです。」

「 なめらかで柔らかい音調が魅力。」

「低音から高温まで素直に伸びた良い音です。楽器の定位もしっかりしていてコスパは信じられないほど高いと感じています。もちろんパワーアンプ次第で音は変わりますが、ビクターのプリアンプとの取り換えで音の品位はこちらが上でした。」

「アキュフェーズのプリメインを使っていましたが こちらの方が良いです」

・・・

 

トーコントロールで低音を膨らます件はどうするかなぁ・・・結果オーライで良しとするか。(^^)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nobsoundのプリアンプを注文

2022年04月26日 | アンプ

ニアフィールドで聞くためにセットしているスピーカーは5セット。

ビクターSX-100の箱にEV 405-8Hをつけたもの

ATC SCM-10

ピエガ TP-3

セレッション UL-8

ダイヤトーン DS-22B

の5組。それぞれ個性的な良い音を奏でていると思っている。(^^; 

最近はヤフオクを眺めて「このスピーカー欲しいなぁ」と思うことが少なくなった。

この5組の他にも10組くらい控えているし (^^;;;;

聞いてみたいなぁと思うスピーカーは大抵大きすぎる。

この歳になると30Kg以上のスピーカーは動かす気がしない。できれば20Kgに抑えたい。

数日前にダイヤトーンのDS-301に入札してみた。

営業所止めにすれば奥方の目をごまかせるかもと思ったのだ。デザインは目の前のDS-22Bに似てるし入れ替えてもバレないかも。(^^;

本気じゃなかったのであっさり高値更新されてしまったが。

「DS-301だともっとまともな低音が出るかも」ふと頭をよぎったのがよろめきの原因です。

(DS-301の音は聞いたことがない。DS-303が欲しいけど重すぎます。

DS-303って眉間に皺が寄ってしまいそうなくらい凝縮された音がしてた印象があります。)

・・・・・

うーん、それじゃトーンコントロールでBASSを持ち上げてみればいくらかましかも。

ところがラインアンプはゴロゴロしているけどトーンコントロールの出来るプリアンプは手持ちにない。

・・・・・

ということで、Nobsoundのプリアンプを注文してしまったのである。

さてさて満足のいく結果になるでしょうか・・・つづく (^^) かな。

 

プリアンプの説明文

  • 3系統のステレオRCA入力:入力スイッチノブを使用すると、複数の入力信号を無損失で切り替えることができ、プリアンプとして、音質を大幅に向上させることもできます。
  • HiFiサウンドとトーンコントロール:高音域、中音域、低音域のノブを調整することで、より滑らかで繊細なサウンドを楽しむことができます。バイパス機能(低音域のノブを左端最後に回す)を追加して、トーンコントロールをオフにし、オリジナルのサウンドを楽しむことができます。
  • 成熟した回路と高品質のコンポーネント: 合理的で簡潔なレイアウト、左右のチャンネルは独立して電力を供給して、増幅されます。
  • 2枚のNE5532オペアンプ、プリ増幅とトーン制御、プラグ可能なソケット設計を採用し、他のオペアンプを簡単にアップグレードして、より高品質の音楽を楽しむことができます。
  • リニア電源、バッテリーと同じように滑らかでより純粋で、音ははるかにクリアで、再生はより正確になります。 純粋なクラスAの正負圧の多段独立整流器フィルターと干渉防止回路設計であり、出力電力は強力で安定しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FX-501J

2021年06月22日 | アンプ

今日は2回目のワクチン接種の日です。

午後から。

アマゾンプライムデーで防鳥網を注文。

イチジクに使います。今年も大豊作なのか大量に実をつけています。

結局カラスよけにはこの手(防鳥網)しかなさそう。(^^;

 

FX-501Jを買いました。力強くリアルで広がりのある定位がはっきりしたいい音になりました。電源が2個いるのが煩わしいですが、コストパフォーマンスがすごくいいです。

FX-1001Jも気になるところですが、501Jとそんなに変わらないような気もします。(^^)

 

ワクチンを打ってきました。

少しふわふわした感じがするのは副作用か気のせいか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸鋸と簡易万力を買った。

2019年04月10日 | アンプ
アマゾンで糸鋸と簡易万力を買った。
もちろんスピーカーユニット取付けの丸い穴を開けるためである。
安価な奴なので実用に耐えられるかどうか心配。(^^;

もっと大きなスピーカーで聞いてみたいと思いヤフオクに参加したりしてみたがいまいち踏ん切りがつかない。
どう考えても我が家にはこれ以上のスピーカーは必要ではない。
ということで断念。

方向転換して手持ちのモノでなんとかしてみようかと。

理由はもう一つある。
眼の前に並んでいるスピーカーたちはどちらかというとまろやかで大人しい。
一番元気な405-8Hでもこじんまりと女性ボーカルでも聞く方がお似合いである。
ましてやSCM10、TP3は。
ということで元気なJBLの大きめのスピーカーが欲しくなったのである。
JBLも最近のは大人しくバランスが良くなった気がする。
手持ちのJBL 18Tiも少しは元気がいいがオーラウンドタイプで物足りない。
以前所有していたControl5の方が暴れん坊であった。
ということで探してみた・・・JBLの古いやや大きめスピーカー・・・高価である。
そこまでして欲しいほどでもない。(^^;;;

さて本題の・・・もう一つの理由は
Indeed TDA7498E MKIIのエージングが終わったらしくえらくスピードが出てきた。
TP3もSCM10もIndeedにすると別のスピーカーになったよう。
ピアノの音も鋭く(そこまではいかないか)楽器がリアルで元気がよい。
これなら手持ちの機器でなんとかなるかも。

RFTの20cmもあるしEVの20cmもある。
で、糸鋸と簡易万力を買った。(^^) どうなることやら


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更に電源を替えてみた。

2019年03月23日 | アンプ
以前落札したトランス式の電源があるので替えてみました。
電圧は更に下がって15V4.2A。

到着して使用したときの印象は音に温かみが出るけどスイッチング方式でもいいかなでした。
ということで使わず眠っていました。

個人作成なのでPSEの問題とかありそうですがキット販売扱いになっています。
実績はある方なので彼の国のものよりはマシでしょう。

音出し。
うほほっ、実に伸びやかで優雅、弾力があり、ほんわかと心休まる音です。
まるで真空管アンプに替えたかのよう。

ここまで変わると思っていませんでした。
32Vなんて必要ないですね。


追記
電源を替えるとまるで別のアンプですね。(^^) AL-602Hではどうなのかなぁ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンプを変えてみた。

2019年03月23日 | アンプ
スピーカーを取っ替え引っ替えして遊んでいたが飽いてきた。
ということでアンプを変えることにした。
小型真空管プリでも挟んで見ようかなと思ったが配線が煩わしい。

使用中のAL-602Hは左右の分離、分解能は素晴らしいのだけどややひ弱な気がする。
そこで元気ハツラツという印象のあるIndeed TDA7498E MKIIを持ってきた。
32Vのアダプターをつなぎたいところだがやはり面倒くさいので現在の24V2Aのままでいく。

直前まで聞いていたのは小澤征爾のベストでスピーカーはSCM10。
AL-602Hでは鳴らしきれてない印象。不満が残る。
今回は力強さとスピードが出てくればと考えている。

さてさて音出し。
おおっ、力強さが出てきて思ったとおりの音。
アンプも大事だねぇ。
かといってAL-602Hが駄目なわけではない。おとなしく聞くのには良い。

Indeed TDA7498E MKIIはまだエージングも終わってないんだよね。
32V5Aではちょっと音に粗さを感じた。
24Vの方があっているかも。

foobar2000 -> AL-38432DQ -> Indeed TDA7498E MKII -> SCM10

小澤征爾 - 小澤征爾プレミアムベスト

一曲目の「 交響詩≪ツァラトゥストラはかく語りき≫ 作品30から<日の出> (導入部)」
小澤征爾ってひ弱で美しいだけと思ってたけどこれは力強いねぇ。
ひ弱なのはアンプのせいだったのか。(^^;

エド・シーラン - +プラス

音の立ち上がりはどうかなと思ったけど、これはどっこいどっこいかも。

森田童子 - ぼくたちの失敗森田童子ベストコレクション 2016

音に力強さが出て前に出てくるので声がリアルになりました。
AL-602Hの方はモニター的でIndeedはリアルで音楽的かな。
ちょい聞きの印象です。
このまま聞いていたらまた別の不満が出てくるかも。(^^;




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物依存症だろうか。またアンプを買ってしまった。(^^; 安物ばかりだけど

2019年02月18日 | アンプ
ということで新しくアンプを買ってしまいました。

SMSL DP-1が思いの外良かったので同時に検討していたこちらを買うつもりでいました。

FX-AUDIO- M-160E

これならアンプとスピーカーだけで完結する。
しかもオーディオチップがお気に入りのTDA7498E。
コタツもしくはテーブルオーディオにぴったりです。
嫁外出時にこれとスピーカーをセットすれば至福のひとときです。
片付けも簡単。
それにしても気になるのは入り口のメディアプレイヤーの部分です。
内部の写真を見てアンプのところも気にならないでもない。

あれやこれや考え調べて購入に踏み切ったのはこれ。↓
と言っても選択肢は2つか3つの内からですけど。

SMSL SA-50 PLUS デジタルアンプ

こちらのオーディオチップはTDA7492です。
メディアプレイヤーの仕様はM-160Eより優れています。
音はどちらが良いのか分かりませんが・・・

本日届きました。
音はくっきりはっきりすっきりです。分解能も不満なし。
悪くありません。
やや音に荒っぽさを感じますがエージングで変わってくるでしょう。
こたつオーディオには十分の音です。(^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタルアンプの音

2018年12月12日 | アンプ
アムレックのAL-602HからFX-98Eに戻しました。
いつもの音です。
ホッとします。

602Hの音も悪くはないのですがこれは好みの問題です。
性能は互角。
あるいはAL-602Hの方が良いかも。

ただアナログっぽい音がするFX-98Eの方がホッとします。

デジタルアンプは80%くらいはデジタルプロセッサで決まると思います。

TA-2020は今となっては古くなりましたけど分解能もバランスも素晴らしいものでした。
TA-2020を使用したアンプを数種類所有していますが根底では同じような音がします。
派生モデルの2024は分解能が少し犠牲になりましたがバランスの良い音です。
個人的には2024の方が好みです。

さて自分が今一番好きなプロセッサはやはりTDA7498Eのようです。
602Hで使われているMP7770は以前手に入れた100万クラスのデジタルアンプに使われていた(調べたけど分からなかった)プロセッサと同じ傾向の音のようです。
無色透明、スペックは優等生・・・

回路は単純な方がいいと思うのでデジタルアンプなら高価な製品は必要ないと思っています。
いろいろ凝った回路の高級品の方がもしかしたら音が悪くなるのでは。
と言いながら高価なデジタルアンプは聞いたことがありません。(^^;←無責任

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにデジアン。

2018年06月28日 | アンプ
ヤフオクくじで10%が出た。いつも3%ばっかりだった。
でもとくに落札したいものはない。狙っているスピーカーの終了日はまだ先だし。
20%もあるらしい。期間限定のTポイントが貰えてもなあ。

ピエガを聞きたくなり久しぶりにデジアンにしました。FX-98Eです。電源は32V。
しばらく小型真空管アンプで聞いていたので音の違いが良くわかります。
まるで別のスピーカーと言ったら言いすぎでしょうか。
全体的に力強さと押し出しと勢いがあります。
スピーカーはまだP610Aです。後でTP3にしてみます。
こうなるとどちらが良いとは言えないですね。
気持ちよく綺麗な音で静かに聞きたいなら小型真空管。
音楽にのめり込んでガッツリ聞きたいならFX-98E。

久しぶりにCDを借りてきました。旧作10枚1080円です。
10枚中4枚はすでに持っているものでした。
何をやっているのでしょう。ボケが始まっているのでしょうか。(^^; もったいない


追記
うーん、FX-98Eの方が音がリアルです。定位、分解能もいいなぁ。
数値的にはデジアン、雰囲気で真空管アンプでしょうか。
ヤフオクで未だに真空管アンプを覗いていたけどもういらないかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DACをSE-U33GXVにした。

2018年06月15日 | アンプ
部屋を整理しようとしているのだが進まない。
まだデジタル化していないレコードが邪魔だ。
さっさとPCに取り込んでドフにでも持ち込もう。
・・・という訳でDACをSE-U33GXVにした。
アンプは小型真空管アンプ。
最近低音も出てきたような気がする。
耳が慣れてきただけかも。

AL-38432DSに比べると潤いと色気が足りない。
レコードの取り込みを完了するまで音にはあまりこだわらないでおこう。
このままでも良い音がしていると思うけど・・・

まだプレイヤーは設置していない。
先に机の上を整理して場所を確保しなくてはいけない。
ついでにプレーヤーの足が1個取れていたのを補修した。


最近YouTubeで古いJAZZを聴くことが多い。
著作権50年が切れているのだろうか名盤がまるごとUPされている。
MP3で128が多いようだけどアップサンプリングすれば聞けないほどではない。
検索のコツは日本語ではなく英語の名前で検索すること。
ヒット数がまるで違います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐだぐだと書いてみた・・・

2018年06月09日 | アンプ
部屋を片付けようと思っているのですが進みません。まず物を減らさなければ・・・
片付の基本はまず何が何でも床に物を置かないことです。
うむむ、まず床の荷物を片付けるか。


びわとすももをいただきました。
すももは多すぎるのでまたジャムか。果実酒かな。
お返しに梅とイチゴのジャムをあげました。


数日前にあるミステリー小説を読み終わって何だこれはと怒りたくなりました。
歳のせいかよほどうまく騙してくれるフィクションでないと読めなくなりました。
歴史物の方が面白く読めます。
夢がなくなったせいでしょうか。
それにしても最近の作家はキーボードに向かって書いているせいかやたら饒舌でつまりません。
内容がないのにぐだぐだと長い小説が多すぎます。


昨日いちじくを見に行ったら色が熟したように変わっていたのがあったので思わずもいだら反対側はまだ青く熟していませんでした。
今年最初のいちじくだったのに・・・(^^;;;


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする