トーンコレクター

オーディオに関することがメインです。
「小型、安価、エコ、良い音」
を目指しています。

NFJ TDA7498E搭載ハイパワーデジタルアンプ完成基板が届いた

2018年02月28日 | アンプ
あるブログを読んだのがきっかけで買ってきた消しゴム6個。
エイジングも進んで・・・(^^; 消しゴムにエイジングかい
なかなかの好結果である。
低音がスッキリして中高域によってしまったと思ったけど雑味がなく音がスッキリしました。
アデルのボーカルが気持ち良いです。
消しゴムを追加で12個くらい買ってこようかと思います。
ソフトタイプはスピーカーにくっついてしまいそうなのでハードタイプかなやっぱり。


NFJ TDA7498E搭載ハイパワーデジタルアンプ完成基板が届きました。
さてネックはライン入力。
ステレオミニのケーブルを切断して接続しました。
ついでに調べてこいつを追加注文しました。↓
金メッキ 3.5mmステレオミニジャック 3極ターミナル 変換コネクター

先にケーブルがないために試聴が出来なかったこれを聞きます。↓
HiLetgo YDA138 2 * 10W デュアル チャンネル デジタル アンプ ボード
680円だったでしょうか。
マヌケなことにイヤホンジャックのところに間違えてプラグをつないで「音が出ない、不良品だ」と思い込んでたんですよね。
おおっ、音が出た。ちゃんとオーディオとして評価できる音です。
吹けば飛ぶような可愛いボードから出ている音とは思えません。
まとまりが良く美音系かな。

さてとTDA7498Eに繋ぎ変えて。電源はとりあえず12Vです。
アマゾンで入手した基盤より一回り以上小さい。やや不安。

一聴してYDA138とは比較にならないレベルの音と分かります。
いきなり明るくクッキリした景色が目の前に広がったという印象です。


TDA7498Eはアナログライクと評価されることが多いようですがアナログという言葉から連想されるような曖昧さはありません。
個人的な印象では他のチップより明瞭、明確、スッキリしたカリフォルニアの空のように晴れ上がった音だと思います。
明瞭なのに優しく穏やかな音なのでアナログライクと言われるのかも。

今の時点の評価ではFX-98Eよりクッキリしている印象があるので

NFJ TDA7498E > FX-98E

という評価です。2つ並べて比べていないのであくまでも現時点での印象ということで・・・
音の晴れ上がり、分解能と言う点ではTDA7498Eは手持ちの1ビットアンプをも凌いでいます。
その話はいずれ・・・(^^;




消しゴムを6個買ってきた

2018年02月27日 | オーディオ
消しゴムを買ってきた。
ソフトタイプとハードタイプがあった。知らなかった。
迷ってハードタイプにした。
108円で3個入っている。

スピーカーの下に3個ずつ置いてみた。
普段スピーカーは直置き。
こじんまりとニアフィールドで聴くので振動も無視できるだろうと思っている。

確かに雑味が取れてスッキリしたような気もする。
そのかわり全体のバランスが中高域によってしまったかな。
しばらく聴いてみてもとに戻して聞かないと正確な判断は出来ない。

まあ216円の簡単な実験だし。
世の中、やたら高価なインシュレーターもあるようだけどあっしには関わりのない世界。(^^;
そこら辺にある利用できそうなものをいろいろ試してみれば良いのじゃないかなぁ。


コタツオーディオのアンプはSD-SG40のままである。
音楽をこじんまりと聴くのが楽しい。
改めて1ビットアンプの良さを確認できました。






FX-98E VS SD-SG40 

2018年02月26日 | アンプ
姫の暗黙の了解を良いことにコタツオーディオはそのままです。
この際ですからいろんなことをやっておきましょう。

TDA7498E のアンプボードとFX202Jの対決
すでにLP-2020A+(第9ロットOPA627換装)とSA-36A Proとは対決済みです。
あくまでも個人的にはアンプボードの勝ちでした。

本日はFX202Jを引っ張り出してきました。
FX202Jはほんとに良いアンプです。
互角に近い印象です。
聴いてて楽しいのはやはりアンプボードの方でしょうか。

で、ほんとにやりたかったのはFX202Jを19Vで鳴らしてみることです。
電源を替えてみてどれくらい音が変わるのか。
先日、19Vで音が良かったのは単なる思い込みだったのかの検証です。
こわれないとよいのですが・・・
まずは、おそるおそる16V
うーん、あまり変わらない印象です。
次は、ドキドキの19V
あれれっ、私の駄耳ではこれもあまり変わらない印象ですね。
いままでどおり安心して12Vで使いたいと思います。

さてだいぶ暖かくなってきました。
寒くてトラブルが続いていた1ビットアンプもそろそろ大丈夫ではないでしょうか。
ということでコタツオーディオに一番大きなSD-SG40登場。
といっても高価なアンプに比べれば可愛いものですが。

「ああっ、やっぱり違う。音の表情が。ダイナミックで躍動感あって聴いてて楽しい。音の一粒一粒が磨かれている感じがする。」
FX-98Eを手に入れて1ビットアンプもそろそろ世代交代かなと思い始めていたのですが杞憂でした。
かといってFX-98Eの方は負けているのかというとそんなことはありません。
適材適所で使い分けていきたいと思います。

追記
アマゾンでもう一台TDA7498E のアンプボードを注文しました。1台目は2499円で国内発送でした。
今度のは2749円で日没する国からの発送です。(^^;

追記
TDA7498 2X100Wのアンプボードは私には少しだけモヤがかかっているように聞こえます。
それでも十分良い音です。
TDA7498E のアンプボードはベールが剥がれ音が広がります。FX-98Eとほとんど変わらない印象です。
アンプボードの方は不思議なことに12Vで聞く方が音が良いと感じるのは気のせいでしょうか。

追記
ヤフーの期間限定ポイントにつられてNFJのTDA7498Eのアンプボードも注文してしまったのは
内緒です。(^^;←誰に?
届いたら聴き比べてみたいと思います。

追記
ここに書いているのはあくまでも個人的な印象、感想です。
使用機器、部屋、電源、相性、音の好みなどで違う結果が出ることもあると思います。
記事を信じて買ったら音が悪かった・・・と言うような苦情は受け付けておりません。(^^;;;




あれっ、こんなこともあるんだ・・・TDA7498E のアンプボード

2018年02月23日 | オーディオ
ハードオフで電源アダプターをあさってきました。
19Vは多数ありましたが20Vは一つだけ、それ以上のアダプターは見つけることが出来ませんでした。
しょうがないので19Vと20Vの2つを確保。
今度、都会に出たときに探してみよう・・・と思ったら・・・

20Vの電源をTDA7498E のアンプボードにつないでみました。
「おかしいな、ちょっとうるさい。」
今日はそんなに良い音に聞こえません。

それで先ほど12Vの方をつないでみました。
分解能もよく落ち着いた良い音です。
あれれっ、こんなこともあるんですね。

少なくとも、個人的には20Vで聴くより12Vの方が魅力的に聞こえます。

追記
「ゲインを調整することで、実際にスピーカーから鳴る音量だけでなく、トーンの歪み具合が変化します。」
ゲイン設定で変わるのかな。(^^; 分からん


悩んでいる

2018年02月23日 | スピーカー
悩んでいる。
あるスピーカーがヤフオクに出品されている。
1970年代の前半に発売されたものなのにリストアもされかなり状態も良さそうだ。
悩んでいる。
別に高級なスピーカーではない。

生まれて始めて買ったスピーカーだ。
日本橋の丸善で中古で購入しむき出しのまま紐掛けしてもらって地下鉄、阪急と乗り継いでアパートまで持ち帰ったスピーカーだ。
駅からアパートまでも遠かった。
今のアンプだったらどんな音がするのだろう。

でも、これ以上スピーカーを増やしてどうするんだ。
「ああっ、こんな音だった」と涙してしまうのだろうか。
聴いてみたい。

悩んでいる。(^^;



FX-98EとTDA7498E のアンプボードの直接対決

2018年02月22日 | オーディオ
コタツオーディオを片付けて置かないとなんて言われるかわからないと思っていたら予定より姫が速く帰宅。
片付ける暇がありませんでした。
何も言われませんでした。(^^; 諦めているようです。

付け替えるのが面倒ですが、せっかくコタツオーディオがセットされていますので朝の片付けもしないままFX-98EとTDA7498E のアンプボードの直接対決を行いました。
アンプボードがいくら良い音でも厳選部品をつかったNFJの製品に勝つわけがありません。
FX-98Eをコタツの方へ移動。
いよいよ12V1.5AのTDA7498E のアンプボードと19V3.16AのFX-98Eのガチンコ勝負です。
アンプボードの音を細かくチェックして音を覚えておきます。

FX-98Eに繋ぎ変えます。
ん、これは似たような音、すぐには分からない。強いて言えばFX-98Eの方が端正な音か。
色んな曲を聴いて再びアンプボードに戻します。(^^;←ああっ、面倒くさい。

FX-98EとFX1002J+の音の差より少ない。
私の好みはアンプボードの方です。こちらの方がほんの少しだけ音が濃くてダイナミックのような気がします。
電源を24Vにしたらもっと力強い音が聞けそうです。

Fiio X1,SC-E212と間に合わせ機器での比較です。
もっとグレードの高い装置で聞けばより違いが分かるのでしょうが。

2499円だしもう一台確保しようかなとアマゾンを覗いたら同じ値段のは売り切れでした。
3000円以上出すのならFX-98Eの方が断然お得だと思います。
ちゃんとした箱に入っているし何より安心。

それ以下で手に入れられるなら・・・(^^; おすすめです。





TDA7498E アンプボードの音を聴いてみた

2018年02月21日 | オーディオ
TDA7498 と TDA7498E のアンプボードが届いたので聴いてみた。
押し入れからデノンのSC-E212を引っ張り出してコタツの上にセットする。コタツオーディオである。
まずはこちら↓

WINGONEER TDA7498 2X100WデュアルチャンネルD級オーディオアンプボード

電源は19V3.16A。ソースはFiio X1
期待以上の良い音。E212がこんなに良く鳴ったことはない。
音が活き活きとして聞き惚れてしまう。しばらくそのままコタツの中でウトウト・・・
つぎにこちら↓

TDA7498E 2X160W デュアルチャンネル オーディオ アンプボード

コネクタに対応してないのであまり使いそうじゃない中国製の12V1.5Aの電源アダプターの線を切って間に合わせることにする。
電源が非力だしぼやけた音がするかも。
ソース、スピーカーは同じ。

一聴してTDA7498の方より2ランクぐらい上の音。
透明度、音の奥行き、躍動感全てにおいて上回っている。
アマゾンでは評価も低くあまり売れてないようだ。
NFJのこちらの基盤も買うつもりでいたが中止。
「安物のアンプ基板もAMAZONで見かけますが・・・」という声もあるようだが・・・
SC-E212がこんなに音の良いスピーカーだったとは。
24Vまたは32Vで鳴らした時の音が楽しみ。
ケースを探さないと・・・(^^;

参考動画

その1
その2
その3







アンプ基板まわりの小物を注文した

2018年02月20日 | オーディオ
アンプボードが届く予定なので必要になりそうな小物を注文した。
これ↓

Lovoski 10ピースセット PCBマウント AV 同軸 コンセント 2 RCA メス ソケット

Kuman 180個 M3ねじ ナット六角スペーサー ナイロンねじ ブラック キット

10個 DC022 2.1x5.5mm PCB マウント 取り付け DC 電源 ジャック ソケット ブラック


さてさて箱はなんにしようか。工作に自信は無し。使えそうな工具もありません。
100円ショップでも回ってみようか。
でも、よーーーく考えたら壊してしまったのとか音が気に食わないデジアンがあるからその箱をなんとか使えないかな。

さてお亡くなりになったFX-AUDIO- FX1002J+。
オペアンプを戻して恐る恐る電源をいれてみました。
ブルーのライトがついてすぐ消える。
何処が壊れているのか。
オペアンプ周りのダイオードが壊れてそうなのだがそこを交換しただけでは駄目だろうなぁ。
(^^;←小さすぎて交換できそうじゃないけど



マーマレードを作るつもりがピールになってしまった

2018年02月19日 | 
もらいものの八朔があったのでマーマレードを作ろうと思い立った。
ググってみればよかったのだけど適当でよかろうと始めた。

無農薬だけど皮をよく洗ってむいていく。
果実の方は後で食べようとラップに包んで冷蔵庫へ。
これが間違いの始まりだったようだ。

皮を細切りにして鍋に投入。
そのまま火をつける。
うーん、このままでは焦げてしまう。
おかしいなぁと思いながら水を足す。

柔らかく煮えたところで砂糖を追加。
以前ヨーグルトに付いてた砂糖をすべて使った。
最近は見ないなぁ。

うーん、マーマレードには程遠い。
どう見てもこれはピールだね。
食べてみたら意外にいける。

追記
ググってみたらマーマレードは皮と実の両方を使うようです。


後日談
姫がバレンタインのどさくさで中にピールの入ったチョコレートを貰ってきた。
これがチョコとピールの味が混ざってなかなか美味しい。
「作ってみた~い」
とか言い出して私めのピールはチョコまみれに。(^^;

FX1002J+がお亡くなりになった話

2018年02月18日 | オーディオ
FX1002J+の音がいまいち気に食わないのでオペアンプを替えてみようと思った。
音の傾向としてはFX1002J+もFX-98Eも同じTDA7498E搭載なので似ている。
アナログ傾向の音でデジアンらしい分解能に力強さ。

開腹する。
うーん、引っ張っても出てこない。
なんだ上蓋形式になっているのか。

オペアンプの位置は・・・
ん、左右チャンネル前段オペアンプがどうして向かい合わせになっているのだろうと、ほんのちょっとだけ思った。
オペアンプのソケットの切掛けが向かい合わせになっている。
その上に取り付けてあるオペアンプの方向も確かめるべきであった。

後はご想像のとおり・・・

アンプを駄目にして原因を調べる。
オペアンプの方向は間違いないはず・・・間違いなくソケットに切掛けに合わせた。
個人出品のTHS4631Dが逆に取り付けてあるのか。最初に疑った。
ん、オペアンプのソケットの切掛けと基盤に書かれている記号の切掛けの方向があってない。
ソケットを記号とは逆に取り付けたのか・・・(^^;

・・・
と思われます。
十分差し込み方向に気をつけてオペアンプを付けたのですが・・・
他のFX1002J+のソケットがどうなのか比較したいところですがその気力はなし。

代わりにアマゾンでこんなのを注文しました。

WINGONEER TDA7498E 2x160Wデュアルチャネルオーディオアンプボード

WINGONEER TDA7498 2X100WデュアルチャンネルD級オーディオアンプボード


前から欲しかった「スチームクリーナー」を足してもFX1002J+より安い。
貧乏人はこちらの方が性に合ってます。(^^;←FX-98Eと音の比較をやってみたいと思っています。







藤井蒼汰

2018年02月17日 | その他
すんげー羽生竜王にも勝って広瀬章人八段にも勝っちゃったよ。
六段だって。史上最年少かな。
藤井蒼汰も羽生結弦もまるで漫画の主人公みたい。すげーぇ。
今日は羽生と宇野の金銀といい素敵なニュースが続きますね。

競馬もプラスだったし。(^^;;

悪いニュースもあるなFX1002J+がオシャカになっちゃった。
その話はいずれ・・・(ToT)

アマゾンで小型で安価なスチームクリーナーを注文した。↓

【2018最新バージョン】スチームクリーナー iSiLER 高温洗浄 ハンディ 13点セット 強力洗浄 洗剤不要 除菌 消臭 コンパクト 軽量 フローリング お風呂 キッチン 安全 セーフティロック付き

いろんなことに使えそうだし。

雑草に吹きかけて枯らすなんてことは出来ないだろうなぁ。
誰もやってそうじゃないものな。
でも、届いたら、試してみる。(^^;; はははっ






FX1002J+ その後

2018年02月15日 | オーディオ
エージングが進んだのかそれともただ単に耳が馴染んだだけなのか。
未だに謎ですが滑らかさが出てきて楽器の音の粒立ちも良く聞き惚れています。
FX-98Eとどちらが良いんだと言われたら、もう一度アンプをFX-98Eに戻してみないと分かりません。
昨日の時点では「こりゃ失敗かな」と思ったのですが化けるもんですね。

FX1002J+にはオペアンプ交換という裏ワザもあるので楽しみです。(^^;

「中島みゆき - Love is Nothing」

追記
もう一度アンプをFX-98Eに戻してみないと・・・ということで戻しました。
やはりちょっとだけFX1002J+には不満がある。いまいち音に濃さが足りない。
予定より早いけどオペアンプを替えてみるか・・・と言う訳で現在はFX-98Eです。
うーむ、こっちの方が音楽的・・・あくまでも個人的な感想です。
FX1002J+とFX-98Eとどちらかあげると言われたら安い方のFX-98Eを選びそうです。
オペアンプの交換で激変してくれると良いのですが・・・経験ではオペアンプを交換しても真空管アンプの玉を交換したときほどの変化はないんですよね。(^^;


うははっ、買っちまったぜ FX1002J+

2018年02月14日 | オーディオ
FX-98Eがシャープの1ビットに負けてないので「技術の進歩は速いなぁ」と感心したのも束の間。
好奇心には勝てない。買ってしまった。
「お主も根性なしよのう」と言われそうだが。

FX1002J+が届きました。
FX-98Eとつなぎ替えたばかりです。

まだちょっと聴いただけですがFX-98Eより分解能は良い感じ。
音の魅力としてはどうなのか。
しばらく聴いてみなければ分かりません。

オペアンプを交換したりして遊びたいと思いますがとりあえずはノーマルの状態で。
今日はチャンデバを交換して音の違いを確かめたいと思ったのですが延期。
一遍に替えてしまうと何が何やら分かりませんからね。(^^;

今のところ
EV 205-8H+JBL ST200のコンビで聴いています。
ST200はお気に入りのツィーターになりそうです。
元気がよくスピードもあるのに晴れ渡って清々しく煩くありません。
ヤフオクで古いホーンツィータを高額で入手するよりよっぽどコストパフォマンスが良いと思います。
ペアで5000円ほどですからね。

追記
FX1002J+1時間ほど聞きました。
細かい音もよく聞こえて良いのですがまだ肌触りがザラッとしています。
エージングで滑らかになるかなぁ。




ドリップフィルター 一杯用

2018年02月14日 | 
ドリップフィルターコーヒーのフィルターだけあるといいのになぁと思ってたら売っているのか。
私が知らなかっただけ。(^^;
某大手薬局チェーンで発見した。
これで気軽に一杯だけコーヒーを淹れることが出来る。

買ったのはこれ↓

大紀商事 珈琲パチット コーヒーフィルター 30P×2個セット

豆は細挽きにした方がいいのかなぁ。(^^;
スプーン大の山盛り(8g)が目安らしい。


インスタントコーヒーの美味しい入れ方

2018年02月13日 | 
アイスコーヒーの方なら牛乳と水と砂糖を足して、できれば蜂蜜少し、コーヒー牛乳風にすればかなり美味しい。
銭湯で飲む瓶入りのコーヒー牛乳とたいして違わないくらい。あっ、氷もいるけど・・・

ホットの方がいまいち美味しくない。
温度管理をしたりお湯で練るなんてのも試したけど。

ググってみたらお湯じゃなく少量の水で練るほうが良いらしい。
練れば練るほど美味しいとか。

試してみた・・・
うん、まあまあじゃないかな。
今まででは一番美味しい。
ブラックで飲んでるけど飲める。
今までは半分は残していた。


参考にしたのはこちらのサイト↓

これはお店の味!インスタントコーヒーを極限までおいしくする淹れ方を教えちゃいます♡

後半に書かれているカフェオレもなんか美味しそう。
そのうち試してみよう。(^^;