goo blog サービス終了のお知らせ 

青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

咲いてないかなぁー

2010年05月28日 22時37分06秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 まだまだ見たい芝桜。
 でも、シーズンは終わっちゃったみたいで…、
 楽しむのはパソコン画面の中だけになってしまいました。


 これからは菖蒲(あやめ)の季節。
 花を楽しむのは、季節が移り変わる切なさと一体なんですよね。

歩み寄り。

2010年05月28日 11時50分11秒 | 青裸々日記。
晴海トリトンスクエア(東京都江東区)

 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 少し厳しいお話かもしれません。


 人間関係を育む上では、
 失敗が付き物です。
 相手が望んでいるものと自分が望んでいるもの、
 これが最初からピッタリ一致しているに越したことはありませんが、
 現実にはそんなわけがないからです。
 どういうものが不愉快で何を望んでいるのか伝え合って初めて、
 円滑な人間関係が育まれていくわけです
 そしてまた、お互いに歩み寄れないという人は、
 残念ですがその時点ではお別れしておくしかなくなってしまいます。


 ☆ ☆ ☆

 これは別にわがままを言っているのではありません。
 人を傷つけてしまった、
 あるいは結果的に不愉快な思いをさせてしまったと知ったら
 「ごめんなさい」
 「申し訳ない」
 こんな思いを持つ人ほど好まれるのは、ごく当たり前のことです。
 どうしても譲れない一線でなければ、
 折れない理由もないわけです
 そこを、です。
 人を傷つけておいて苦笑いを浮かべる、ヘラヘラとしている、
 あるいは逆ギレしてしまう、
 こんな人に何かを望むというほうが無理ですよね。
 「誰も責めない」というのは綺麗事で、
 そんな罪悪感も持てない、反省ができない人に歩み寄りも進歩も期待できないのではないでしょうか
 問題が起きて、
 「困ります」
 「傷つきました」
 こんなことを言われたら、
 せめて次は同じ過ちを犯さないように気をつけようと思い、
 少しずつでも修正に結び付けていけばよいのです。
 たとえ小さな変化でも、
 お互いに歩み寄ろうとしている間ならきちんと気付くハズです。
 しかし、それを1mmも反省しない、行動に結び付けられないというのは、
 結局は歩み寄れないというのと一緒だと断じられても、
 しかたないのではないでしょいか。


 ☆ ☆

 人間関係は生産的でありたいものです。
 人間関係で失敗をしたら、
 総括をしないまま前へ進まないこと
 人間関係は仕事とは違った厳しい側面があります。
 相手に申し訳ないと思うこと、
 そしてなによりも誰かへの罪悪感というのは、時にとても辛く苦しいものです

 しかし、罪悪感があればこそ、決して逃げずに立ち向かうこと、
 つまり克服されることが求められるわけです



 なによりもその罪悪感を感じ、ズレを克服するという行為が、
 豊かな人間関係を引き寄せるのではないでしょうか。

今日は誰かの誕生日

2010年05月28日 11時19分25秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 記憶が正しければ、
 今日は高校時代、同じ部活で仲良くしてくれてた人の誕生日です。
 私が高校生の頃は自分を全く客観的に見れない人間だったので、
 最終的に私を友達と思ってくれていたかは疑問ですが…。

 個人情報になるので、
 中央線の立川のあたりに住んでいた、とだけ書いておきます。
 なんにも伝えられないのは残念ですが、
 ここでお祝いしようかと思います。


 万が一ここを知ってたら、
 なにか連絡してくれるとうれしいです。

ポイント募金で東日本大震災復興支援!