昆陽池公園

2013年02月03日 | 
関西屈指の渡り鳥の飛来地で、秋から冬にかけてはカモなど多くの水鳥が飛来します。
また、春には白鳥の抱卵やひなたちを引き連れて泳ぐ可愛らしい姿も見られます。
この地はもともと、奈良時代の名僧、行基が築造した農業用のため池。
これを市が昭和43年に一部公園化したものです。











2月2日、3月下旬並みのポカポカ陽気、歩きで30分。陽気につられて昆陽池まで家人と出かけました。
歩き始めて、すぐにダウンのジャンパーを脱ぎました。
何だかチョット気持ちの悪い位の暖かさ・・・汗をかく位に日差しも強く帽子を被ってこなかった事を悔やみました。
でも、この陽気は続きませんね。三寒四温で春になっていくのでしょうね。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昆陽池 (枯雑草)
2013-02-03 17:25:33
こんにちは。
ここ前にも見せていただいたかな・・
日本列島の形の島がある池でしょう。
すごい水鳥ですね。まさに楽園・・
下から2枚目、すごい・・迫力ですね。
返信する
こんばんは (KAZ)
2013-02-03 22:34:37
土曜日は春のような一日でしたね。
私も都内へ出かけていましたが、暑くてジャンバーを脱ぎましたよ。
餌をもらうユリカモメの姿が可愛らしいですね。
返信する
お出かけ日和 (ウッド)
2013-02-04 13:49:48
こんにちは。
沢山の鳥が飛来していますね。

昨日も暖かくお出かけ日和でした。
お友達と犬山市のリトルワールドへ行ってきました。
二人で写真を撮って遊んできました。
返信する
昆陽池の水鳥 (だんだん)
2013-02-14 11:09:55
ポカポカ陽気の冬を、春隣りと季語では言うそうですね。
まさに散策には絶好の日和ですね~
鳥を捉えるのがお上手で、憧れます。
撮るのをやめて、しっかり見ようと思いながらも。
この愛らしい姿を留めたいと、またカメラを向けてしまうのです。

返信する
枯雑草様 (nao)
2013-02-24 11:43:07
そうですね。前にもここの鳥を載せました。
日本列島の島は今は無残にもカラスの住処と化し
糞で真っ白な枯れ木の状態になってしまっています。
ちょっと残念ですが・・・
パンなどのエサも与えないように注意書きがありますが
なかなか守られない所です。
返信する
KAZ様 (nao)
2013-02-24 11:46:02
この日は、本当に汗ばむ天気でした。
今はまた、真冬日の気温で体調を崩してしまいました。
やはり、暖かい方が動きやすいですね。
返信する
ウッド様 (nao)
2013-02-24 11:50:06
関西屈指の渡り鳥飛来地なのですが、
禁止のエサやりなどで、随分と鳥の種類も
変わってきています。
意識を変えて、良い公園にしていきたいと思いますが・・
返信する
だんだん様 (nao)
2013-02-24 11:52:50
「春隣り」  いい言葉ですね。
本当にいい日和でした。
それに引き替え、今は随分寒い日が続いています。
おかげで、体調を崩してしまいました。
返信する

コメントを投稿