9月15日
初秋の河原には、少ないながら、草花たちが元気に咲いて
散歩道に色を添えてくれます。 でも、ウオーキングに集中は出来ませんが・・・・
でも、それも、まあイイかぁ~!
花たちを観察するのも、とても楽しいですもんね。

イタドリ沢山咲いていると綺麗です。

これって何でしょうか?「ヌスビトハギ」or「ムラサキミミカキグサ」
どちらも違うような?

ヒルガオ(これも少し違うような?)の花芯に、蜂さんが・・・少々花をつついても、蜜を吸うことに夢中!

小さなこの白い花、シベの長い事、何だか花火のような?・・・

薄紫色の高貴な感じの「ルリマツリ」
2枚目(アレチヌスビトハギ) 3枚目(マメアサガオ) 4枚目(白蝶草)
KAZさん 自転車親父さん より教えていただきました。 有難うございました。

初秋の河原には、少ないながら、草花たちが元気に咲いて
散歩道に色を添えてくれます。 でも、ウオーキングに集中は出来ませんが・・・・
でも、それも、まあイイかぁ~!

花たちを観察するのも、とても楽しいですもんね。

イタドリ沢山咲いていると綺麗です。

これって何でしょうか?「ヌスビトハギ」or「ムラサキミミカキグサ」
どちらも違うような?


ヒルガオ(これも少し違うような?)の花芯に、蜂さんが・・・少々花をつついても、蜜を吸うことに夢中!

小さなこの白い花、シベの長い事、何だか花火のような?・・・

薄紫色の高貴な感じの「ルリマツリ」
2枚目(アレチヌスビトハギ) 3枚目(マメアサガオ) 4枚目(白蝶草)
KAZさん 自転車親父さん より教えていただきました。 有難うございました。
15日 祭日に運動がてら散歩に出かける、うす曇で日差しも無く
散歩にはもってこいの陽気だったが、でも写真を撮るのに、
もう少しお日様が欲しいカナ~!
30分ぐらい歩くと、農業公園があり、色んな花が植えてあるのだが、
今時分は花は殆ど無い。
その公園に行く途中に河川敷があり、今はネコジャラシ、野草が少し、
祭日だったので、河川敷ではテニスをしたり、子供たちがなにやら沢山集まり
ゲームなど楽しそうにやっていた。

エノコロ草も、よーく見ると色んな色があり、うっすらピンク色になっていたり、
黄色身を帯びていたり、種類が違うのカナ~?
帰って少し調べてみると、「キンエノコロ」と言うのがあり、金色の穂をしている様。





エノコログサも、それぞれに個性があるように見える。かわいい~!

散歩にはもってこいの陽気だったが、でも写真を撮るのに、
もう少しお日様が欲しいカナ~!
30分ぐらい歩くと、農業公園があり、色んな花が植えてあるのだが、
今時分は花は殆ど無い。
その公園に行く途中に河川敷があり、今はネコジャラシ、野草が少し、
祭日だったので、河川敷ではテニスをしたり、子供たちがなにやら沢山集まり
ゲームなど楽しそうにやっていた。

エノコロ草も、よーく見ると色んな色があり、うっすらピンク色になっていたり、
黄色身を帯びていたり、種類が違うのカナ~?
帰って少し調べてみると、「キンエノコロ」と言うのがあり、金色の穂をしている様。





エノコログサも、それぞれに個性があるように見える。かわいい~!



赤坂見附駅から青山通りを少し行った所に山王日枝神社があり
立ち寄ってみる事にした。新しくエスカレータも付いていて「チョッと楽チン」
エスカレーターに乗り、何気なく振り返ると、ガラスビルに神社の鳥居が・・・
ビックリする程面白かったけれど、写真に撮るとそれ程でもなく・・
チョッとガッカリ
撮る時間帯が大いに影響してくると思うけど、こればっかりは思い通りにならない!
と、時間のせいにしているんです。


銀座のフジヤビル この時、丁度鳥が飛んでいてガラスに写ったのですが
時すでに遅く、チャンスを逃しました。 残念

三越のマークがお茶を飲んでいる人の頭上に
あれこれ見ていると面白い絵があるもんですが、只そのまま伝えられる様な
写真にするのは大変難しいもんです。

有楽町あたりを歩いていると、「無料」と書いてある丸の内シャトルバスが止まった。
無料とあれば乗る外無いとばかり乗ることにした。15分間隔で運行していて
年中無休、こんな良い物があれば利用する手ですね。
そんな考えのお客さんも沢山おられ親子連れ、歳を召した方など・・
「東京国際フォーラム」以前テレビで見たことがあって言ってみたい所の一つでした。
シャトルバスに乗ったお陰で思いかけず行く事が出来よかった!
その中庭にはアートが一杯。
その中の一つに 安田侃作「意心帰」
木漏れ日がオブジェに!石畳に!

立ち寄ってみる事にした。新しくエスカレータも付いていて「チョッと楽チン」
エスカレーターに乗り、何気なく振り返ると、ガラスビルに神社の鳥居が・・・
ビックリする程面白かったけれど、写真に撮るとそれ程でもなく・・
チョッとガッカリ

撮る時間帯が大いに影響してくると思うけど、こればっかりは思い通りにならない!
と、時間のせいにしているんです。



銀座のフジヤビル この時、丁度鳥が飛んでいてガラスに写ったのですが
時すでに遅く、チャンスを逃しました。 残念


三越のマークがお茶を飲んでいる人の頭上に

あれこれ見ていると面白い絵があるもんですが、只そのまま伝えられる様な
写真にするのは大変難しいもんです。


有楽町あたりを歩いていると、「無料」と書いてある丸の内シャトルバスが止まった。
無料とあれば乗る外無いとばかり乗ることにした。15分間隔で運行していて
年中無休、こんな良い物があれば利用する手ですね。
そんな考えのお客さんも沢山おられ親子連れ、歳を召した方など・・
「東京国際フォーラム」以前テレビで見たことがあって言ってみたい所の一つでした。
シャトルバスに乗ったお陰で思いかけず行く事が出来よかった!

その中庭にはアートが一杯。
その中の一つに 安田侃作「意心帰」
木漏れ日がオブジェに!石畳に!

この3日間、用事も兼ねて横浜、東京と行って来た。
何せ大変蒸し暑く少々バテ気味。行く前日までは涼しかった模様だと
聞いたが(行い悪いせいか?)
家人と待ち合わせ、「赤坂見附」駅付近、待ち合わせより30分以上
早く着いたので付近を散策。関東には時々行くのだが、赤坂にはもう、
20年以上(?)行っていなかったため、初めは解かるカナ~?と心配した・・・
歩いているうちになんとなく解かってきて少し余裕も出てきた。
周りを見渡せばガラスビルに写る景色が美しい!




赤坂サカス


新しい名所が出来ると行ってみたくなる。
そして、若かりし頃に暮らした所今どうなっているんだろう?
暮らすのは大変だが、たまに行ってみるのも良いカナ~!
何せ大変蒸し暑く少々バテ気味。行く前日までは涼しかった模様だと
聞いたが(行い悪いせいか?)
家人と待ち合わせ、「赤坂見附」駅付近、待ち合わせより30分以上
早く着いたので付近を散策。関東には時々行くのだが、赤坂にはもう、
20年以上(?)行っていなかったため、初めは解かるカナ~?と心配した・・・
歩いているうちになんとなく解かってきて少し余裕も出てきた。
周りを見渡せばガラスビルに写る景色が美しい!




赤坂サカス


新しい名所が出来ると行ってみたくなる。
そして、若かりし頃に暮らした所今どうなっているんだろう?
暮らすのは大変だが、たまに行ってみるのも良いカナ~!