goo blog サービス終了のお知らせ 

博多祇園山笠

2008年08月28日 | 写真旅行記
締め込み姿の舁き手の男集に、威勢よく勢い水がかけられ、重量1トンもの舁き山(かきやま)を
オイサッ!オイサッ!と勇ましい掛け声と供に舁き、後方から勢いよく山を押して博多の街を走りぬける
舁き山は緊張感とスピード感にあふれます(動の山笠)。



7月15日午前4時59分の「追い山」で、クライマックスを向かえ、博多の街は熱狂のるつぼと化します。
“山のぼせ”の勇壮で豪快な男たちの鼓動と熱い魂は、見る人すべてに感動を与えます






山笠には早ければ2歳くらいから参加する。可憐な少年少女が大人と同じ服装で大人に混じって
勇猛に参加する姿は微笑ましい。伝統的に女人禁制だった山笠だが、近年は少女も参加している。
第二次性徴期以前の少女に対しては、女人禁制の規制が比較的緩やかな地域もある
(但し大人の山笠で少女が参加できるのは、お汐井取りと先走りのみ


子供たちも、もう一丁前 大人に混じって打ち上げに参加!



祭りは人の心を一つにしてくれる。町が一同に介して力を合わせる。今の時代に一番必要かな~。

最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
心を一つに (枯雑草)
2008-08-28 21:22:11
こんばんは。
そうですね。祭りは人の心を一つに
してくれる。その雰囲気が切々と伝わって
きます。naoさんの入り込んだ撮り方の
所為ですね。すごいです。少年とは言え、
締め込みのおしりは気になるなー。
返信する
こんばんは (自転車親父)
2008-08-28 23:02:08
こんばんは。
人の表情が良いですね。
シャッターチャンスって言うのでしょうね。
その瞬間を逃さない。
見事です!
返信する
Unknown (mitirin)
2008-08-29 08:21:26
おはようございます、
皆さんの表情が真剣で楽しそうですね、
お祭りで、エネルギーを燃やしてるように見えます、
naoさん、凄い画像ですが、大変でしょう?
私には矢張り、子供の締め込み姿が
気に入りました、この子達が、歴史を引き継いで
行くのだと思うと、頼もしいですね
返信する
枯雑草さんへ (nao)
2008-08-29 10:42:03
いつも心温まるコメント有難うございます。
祭りは一緒に楽しめるので、心浮き立ちます。
雰囲気の少しでも感じられたようで・・良かった!!
返信する
自転車親父さんへ (nao)
2008-08-29 10:50:27
おはようございます。
シャッターチャンスって難しいですね。
なかなか上手くは撮れません
でも写真を撮るのって楽しいですよね。
いつも日頃からカメラを持ち歩けばいいのでしょうが・・・
今日は・と言う時しか持って居ないので、
そのシャッターチャンスもなかなかこないですね。
返信する
mitirinさんへ (nao)
2008-08-29 10:59:19
おはようございます!
来ていただき有難うございます。
そうですね。人を撮る時はやはり少し気がひけてしまいます。
でもそのうち慣れてきて図々しく少しは近づけて、撮れました。??
子供って(動物達もですが)何をしても、どんな場面でも可愛い被写体ですよね。
返信する
飲んでるときの顔がいい (rhodo2006)
2008-08-29 13:05:19
naoさん、こんにちは~
やっぱり写真は、シャッターチャンスです。
とくにお祭りは、躍動感があり、生き生きしていて、その雰囲気がよく出ています。
これらの写真を見て、一度は行ってみたいと思いました。
返信する
Unknown (Yu)
2008-08-29 16:00:59
naoさん

こんにちは

迫力のあるお祭りですね。
それをとても良く捉えていらっしゃって雰囲気が伝わってきました。

老若男女みんなの表情が一つになっていますね。
返信する
rhodo2006さんへ (nao)
2008-08-29 18:49:29
いや~!嬉しいです。一度は行ってみたいと思って下さっただけでも
撮った甲斐があったというものです。
有難うございます。
返信する
Yuさんへ (nao)
2008-08-29 18:53:53
お越し頂き有難うございます。
お祭りの雰囲気が少しでも伝わりよかったです。
Yuさんにそう言っていただくと大変嬉しく感じます。
有難うございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。