goo blog サービス終了のお知らせ 

富士山の裾野市商工会公式ブログ

HPリニューアルいたしました! http://www.susonoshi-sci.com/

H25全国餃子サミット&全国餃子まつり、第1回準備委員会4/11

2012年04月12日 06時36分40秒 | 商業部会

 昨日4/11、当裾野市商工会にて平成25年開催予定の仮称「全国餃子サミット&全国餃子まつり」inすその」の第1回準備委員会が開催されました。出席者は行政から副市長、関連部課長、市議からは関連議員、関連団体からはJAなんすんさん、観光協会長、青年会議所役員、商工会役員からは正副会長・関連部会長、女性部部長、局長などそうそうたるメンバーの集結です。資料もしっかりページ数は有ったのですが、何かつかみどころが無い資料でありました。*黎明期から推進していたギョーザ倶楽部のメンバーがこの大会に掛ける思いが強いのは、私もその末席にいる人間として大変に理解できますが、資料や言葉でしっかり人を納得させる材料が不足気味であったのかなと思いました。今回のメンバー構成を見る限り、その辺のコンセプト説明は10%も説明すれば理解されますが周囲の方々や市民が理解できるとは思いません。

*「ひとは何かに打ち込むと周囲が疎かになる(見えなくなる)場合がある」と昔々恩師がおっしゃっていました。「しっかりとしたコンセプトをしっかりとした言葉と文章で」。そんな思いがした準備会でした。

  すべてはこれからです。・・・・・・・・・・・・・・大成功を目指して!

 (お問合せ 裾野市商工会:055-992-0057) 裾野市商工会公式HP
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 裾野情報へにほんブログ村

 


すその水ギョーザ@キャノンリサーチパーク

2012年03月29日 17時04分51秒 | 商業部会

日本全国、すその水ギョーザの普及活動をしている裾野ギョーザ倶楽部ですが、足元も大事にという事で今回は地元である裾野市の超優良企業である「キャノン富士裾野リサーチパーク」さんで出店させていただきました。多くのスタッフの皆さんに食べて頂き感謝です。尚、来年に迫りましたH25全国餃子サミット&全国餃子まつりの実行委員会も4月初旬に開催されます。目一杯頑張りますので宜しくお願い致します。(*今回の画像はキャノンさんのご厚意により提供されました。)

(お問合せ 裾野市商工会:055-992-0057)
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 裾野情報へにほんブログ村

倶楽部の紅一点のともちゃんも出陣していたんですね。笑顔が素敵です。


なんと経済効果40億円超!姫路B―1グランプリ

2012年02月21日 16時19分45秒 | 商業部会

昨日の新聞でびっくりする数字が出ました。「姫路B―1グランプリの経済効果40億円超」だそうです。年々大きな大会になっているのは肌で感じていましたが、ホントびっくりです。各地で食を起爆剤にした「まちおこし」が確実に広がりましたね。

(お問合せ 裾野市商工会:055-992-0057)
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 裾野情報へにほんブログ村

兵庫県姫路市の姫路城周辺で昨年11月12、13日に開かれたB級ご当地グルメの祭典「第6回B―1グランプリin姫路」について、同市などでつくる実行委員会は21日、2日間での県内への経済効果は約40億7400万円に上ったと発表した。これまで最高だった前回厚木大会(神奈川県)の約28億3800万円を上回り、B―1人気の広がりを裏付けた。
 宿泊や交通手段などの来場者アンケートを基に、兵庫県立大経済学部の秋吉一郎教授が算出した。姫路大会は関西で初開催で、29道府県の63団体が参加。来場者数は2日間で51万5000人(主催者発表)で、前年の厚木大会(43万5000人)を大きく上回った。次回は10月に北九州市で、第8回大会は来年、愛知県豊川市で開かれる


すその「花の駅」研究委員会視察研修(宮崎・鹿児島)その1

2012年02月07日 06時45分49秒 | 商業部会

アップがだいぶ遅くなり申し訳ございません

 1月20日21日、裾野市商工会が本年度、小規模事業者地域力活用新事業全国展開支援事業を受託し、調査研究事業として「富士山のすそので楽しむ四季の花。すその花の駅構想」に取り組んでいますが花の先進各地を視察することになり、今回はその9回目の視察地として(宮崎・鹿児島)の先進地視察をいたしました。私ブログ管理人も同行しましたので、ご報告いたします。尚、内容豊富な取材になりましたので番外編も含め数回にわたり掲載いたします。第1回目は宮崎県小林市にある「花の駅 生駒高原」です。ここの売りは「雄大な霧島連山と九州山地が見渡せ春は菜の花、アイスランドポピー・秋にはコスモスが咲きもだれる花の高原」ですが訪問したのは1月20日ですので、当然花は少なく閑散としていました。

(お問合せ 裾野市商工会:055-992-0057)
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 裾野情報へにほんブログ村

施設へのアプローチロード

今回、静岡からの訪問という事でとても親切な説明をして頂きました。

同施設店舗内

花畑(高原)の入場ゲートですが閑散期のため無料という事でした。太っ腹です。

訪れた当日はあいにくの曇り空でしたが、その大きさにはビックリです。

運営母体が宮崎交通さんという事ですので、ここまでの広大な敷地に花専用の高原ができたかと思います。昨年から数回、視察した中にはスキー場の閑散期利用等で花の植栽をした高原などが有りましたが
専用では最大規模ですね。アクセスとしては小林ICからほど近いので問題ないと思いますが、鹿児島県等の一大観光地に隣接しているため、今後の展開がかなり見込めるのではと思います。尚、私感ですが、この施設が富士山周辺に有ったならば、間違いなく大観光地になる事は間違いないと思います。
リメイク改修して数年経過したとの事ですが、大変に整備・整頓された気持ちの良い施設でした。
次回に続く・・・・。


春節祭@ぐりんぱwithすその水ギョーザ

2012年01月27日 06時16分43秒 | 商業部会

1月24日、富士山世界文化遺産裾野市民協議会の構成団体の裾野市観光協会さんが御殿場市・小山町さんと展開する「表富士観光キャラバン」の観光キャンペーンが裾野市の遊園地ぐりんぱで開催されました。当日は小雪混じりの天候でしたが約600人の中国からのお客様をお迎えさせていただいたそうです。尚、当然のように「富士山を世界文化遺産に」の啓発ボードを設置しポストカード等の配布もされたようですがSUSONOBRANDの旗印である「すその水ギョーザ」も出店し大行列になったそうです。

本場の方々に認められたすその水ギョーザ、皆さんもいかがですか。

(お問合せ 裾野市商工会:055-992-0057)
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 裾野情報へにほんブログ村