富士山の裾野市商工会公式ブログ

HPリニューアルいたしました! http://www.susonoshi-sci.com/

赤字最大13兆円…昨年度 円安、燃料輸入拡大

2014年04月22日 17時45分52秒 | 管理人の独り言

 6月から家庭用電気料金が再び上がるそうです。大都市圏の一部と大企業だけが恩恵にあずかっているような気もするアベノミクスですが、そろそろ地方の我々にも恩恵が来るのではないかと期待はするのですが・・・・。で、上の表ですが原発の再稼働審査状況です。それにしても原発って、こんなに多かったんですね。

お問合せ いつも元気な裾野市商工会:055-992-0057) 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 裾野情報へ

毎日webでは)

 財務省が21日発表した2013年度の貿易統計(速報、通関ベース)によると、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は13兆7488億円の赤字となった。過去最大だった12年度の8兆1577億円より68.5%増加し、比較可能な1979年度以降で過去最大を更新した。また、初めて3年連続の赤字となった。円安と原子力発電所の停止に伴う燃料輸入の増加、消費増税前の駆け込み需要が輸入額を押し上げた。一方、生産拠点の海外移転が進み、円安下でも輸出は伸び悩んだ。輸入額は前年度比17.3%増の84兆6053億円と4年連続増加し、過去最大となった。円相場の平均レートが1ドル=99円97銭と前年に比べ21.1%の円安・ドル高で、円換算の輸入額が膨らんだことも増加要因となった。原発の稼働停止に伴い、代替する火力発電の燃料となる液化天然ガス(LNG)が18.2%増、原油は18.4%増。太陽光パネルやスマートフォンなどに使う「半導体等電子部品」が44.1%増えた。

 一方、輸出は10.8%増の70兆8564億円と3年ぶりに増加。自動車が米国向けを中心に15.9%増。中国向けのペットボトル原料など有機化合物が30.9%増えた。ただ、数量ベースでは全体で0.6%の増加にとどまった。日本の貿易収支は、東京電力福島第1原発事故後の原発停止に伴う燃料輸入の増加で、11年度に赤字に転落。その後、安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」で円安が進むと、円換算の輸入額が押し上げられたうえ、国内景気の持ち直しでエネルギー品以外の輸入も増えた。一方、海外生産の進展に加え、新興国企業の台頭に伴う競争力低下もあって、輸出増は限定的だ。原発再稼働の道のりは険しく、高水準の燃料輸入が続く見通しで、貿易赤字は当面定着しそうだ。

 同時に発表された14年3月の貿易収支は1兆4463億円の赤字。赤字は21カ月連続で前年同月の約4倍に膨らみ、3月としては過去最大となった。月別でも過去4番目の大きさ。消費増税前の駆け込み需要に加え、地球温暖化対策税(環境税)の税率引き上げを4月に控え、原油などの輸入量が増えた。


ミネラルウォーターって何? 山梨、静岡両県が一大産地

2014年04月17日 07時49分39秒 | 管理人の独り言

文字通り「水を売る商売」=水商売ですね。たま~に買う事があるのですが、500mlで100円前後、製造原価を考えれば、相当いい商売ですね。アベノミクスの効果がまだまだ感じられず消費増税に苦しむ地方都にてで水道水でお茶を飲みながら、思い浮かべました。

お問合せ いつも元気な裾野市商工会:055-992-0057) 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 裾野情報へ

 

共同通信webで~日本は世界でも有数の水資源国。水道からもおいしい水が飲めるが、今やすっかり日常生活に浸透したのがミネラルウォーターだ。 市場規模はここ20年余りで約30倍に膨らみ、1人当たりの消費量も最近15年間で4倍に伸びている。ガソリン1Lが140~150円。ミネラルウォーターが500mlで100円程度。はるか遠くの中東から運んで精製するガソリンに比べ高いなあ~とは思うが、それだけ日本人がミネラルウォーター好きという証なのだろう。とは言え、「ミネラルウォーターってどんな水か?」「天然水とどう違うのか?」などと聞かれて、即答できる人は少ない。 

 実は、世間一般で「ミネラルウォーター」と言われるものには4種類ある。

国の「品質表示ガイドライン」は、容器入り飲用水を総称するいわゆる“ミネラルウォーター”を「ミネラルウォーター類」と呼んでいる。そしてこれを、品質表示の観点から ①ナチュラルミネラルウォーター ②ナチュラルウォーター ③ミネラルウォーター ④ボトルドウォーター(飲用水)-の4つに分けている。分類のポイントは「原水の種類」と「殺菌方法」の2つ。原水の種類でいうと「地下水のみ」を原水とするのが「ナチュラルミネラルウォーター」「ナチュラルウォーター」「ミネラルウォーター」の3つ。そうでないのが「ボトルドウォーター(飲用水)」となる。だから、海水からつくる「海洋深層水」は「ミネラルウォーター類」ではあるが、「ボトルドウォーター(飲用水)」に当たるため、「ミネラルウォーター」とは表示できない。

  地下水のみを原水とする3つは、さらに殺菌方法で区分される。

「沈殿、ろ過、加熱殺菌」以外の処理をしないのが「ナチュラルミネラルウォーター」と「ナチュラルウォーター」。それ以外の処理、例えば「複数地下水のブレンドやミネラル成分の調整、水を空気に送り込んで溶け込ませること」もするのが「ミネラルウォーター」だ。 日本では、「ナチュラル」がつく水の殺菌は、85℃30分の加熱殺菌など殺菌処理をしているが、日本でも人気のヨーロッパ産の「ナチュラルミネラルウォーター」「ナチュラルウォーター」は殺菌、除菌はしていない。

  ここは「文化の違い」というほかはないが、むしろ無殺菌、無除菌がウリで、表示をよくみると「EUの厳重な基準により容器詰めされているので、殺(除)菌していません」とある。「心配ご無用」というわけだ。ヨーロッパ産は「沈殿、ろ過、加熱殺菌」どころか、無殺菌、無除菌だから「ナチュラルミネラルウォーター」「ナチュラルウォーター」と表示できる。では、「ナチュラルミネラルウォーター」と「ナチュラルウォーター」はどこが違うのかということになるが、これは、原水の地下水に地層中の一定のミネラル成分など(無機塩類、天然二酸化炭素)を含んでいるかどうかで決まる。含んでいれば「ナチュラルミネラルウォーター」だし、なければミネラルをとられた「ナチュラルウォーター」となる。 

 よく「天然水」と表示しているものがあるが、これは「ナチュラル」にしか使えない表記。だから、「天然水」を堅苦しく言うと「地下水を沈殿、ろ過、加熱殺菌以外の処理をしないで、容器に詰めた水」ということになる。日本の1人当たりのミネラルウォーター消費量は年間24・6リットル(2012年)、生産量は2,778,030キロリットル(同)だ。 生産量が最も多い都道府県は、山梨県で934,443キロリットル。全体量の33.5%も占めており、山梨県はミネラルウォーターの大産地ということになる。次いで多いのが静岡県、鳥取県で、山梨、静岡両県を合わせると全体の50%を超える。山梨県と静岡県に共通のものはなにかと考えれば富士山。つまり、富士山を基点にした地域が日本のミネラルウォーターの一大産地なのである。


WindowsXP,どうしても使いたい方・・・・

2014年04月14日 16時22分06秒 | 管理人の独り言

マイクロソフト社の最高傑作OSと言われた「WindowsXP」ついにサポートが終了してしましたね。多分、最も使い勝手が良いソフトだと私も思います。で、当然、7、8などに更新しなければならないのですがお金も掛かりますし、コンピューターのスペックも上げなければなりませんので買い替えが一番の得策なんでしょう。

しかし、どうしてもXPを使いたい方、購入が間に合わない方、お嘆き無かれ。

セキュリティ対策がちゃんとあるんですね。AVG社のアンチウィルスフリー(無料版)!日本語対応ですので安心できますし、メーカーとしてもかなり有名な企業さんです。ぜひお試しあれ。因みに我が事業所でも1台残ったXPに使ってます。

http://free.avg.co.jp/free-antivirus-download

お問合せ いつも元気な裾野市商工会:055-992-0057) 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 裾野情報へ


シェールオイル、国内初の商業生産開始へ

2014年04月08日 11時59分01秒 | 知識の泉

シェールオイルの商業生産がいよいよ鮎川油ガス田で始まりましたね。クリーンエネルギーの開発や普及も加速はしていますが、その間を埋める最後の化石エネルギーともいわれるシェールオイル、日本国内の埋蔵量は、数十年間、原油の輸入がいらないくらいとも言われています。ぜひとも商業化ベースに乗って欲しいですね。

お問合せ いつも元気な裾野市商工会:055-992-0057) 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 裾野情報へ

日経ウェブでは~

資源開発大手の石油資源開発(JAPEX)は7日、国内で初めてのシェールオイルの商業生産を、秋田県由利本荘市にある「鮎川油ガス田」で1日から始めたと発表した。1日あたりの生産量は約35キロリットル。国内の製油会社に売り始めた。シェールオイルは、地中深くの岩盤に含まれる原油。新たなエネルギー資源として米国などで商業生産が先行し、日本国内での本格活用に期待が高まる。同社は鮎川油ガス田で2012年10月から、岩盤に酸を流し溶かして原油を取り出す生産方法の実証試験を重ねてきた。秋田県男鹿市の福米沢(ふくめざわ)油田でも商業生産をめざし、実証試験を5月下旬から始める。執行役員の村橋庸也・秋田鉱業所長は「低コストの手法で十分採算が取れる」と話す。

シェールオイルとは~

地下にある「頁岩(けつがん)(シェール)」と呼ばれる泥岩の層に含まれている石油。これまでは採掘するのが難しかったが、強い水圧をかけて岩盤層に亀裂を入れて取り出す方法が開発され、生産しやすくなった。原油価格の高騰で採掘コストも見合うようになり、米国やカナダで盛んに生産されるようになっている。岩盤層に含まれる「シェールガス」とともに、採掘可能な量が急増することから「シェールガス革命」と呼ばれる。


食の逸品「すそのブランド」公式HP発信!

2014年04月04日 08時04分10秒 | SUSONO BRAND

世界遺産富士山と愛鷹連峰、箱根の間に緑豊かな清流の街、裾野市があります。その街で育まれ磨きをかけた逸品を厳正に審査し、すそのブランド(SUSONO BRAND)としてご紹介いたします。

HPアドレス http://www.susono-brand.biz/

お問合せ いつも元気な裾野市商工会:055-992-0057) 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 裾野情報へ