富士山の裾野市商工会公式ブログ

HPリニューアルいたしました! http://www.susonoshi-sci.com/

東証 週間では8週連続下落

2012年05月31日 06時48分31秒 | 知識の泉

 一向に上向きませんねぇ、昔のように一国勝ちのようなことは無く経済は完璧にグローバルネットワーク化してますものね。それにしても何かプラスの要因って無いんでしょうか、世界同時デフレ、ホント困りましたね、明日より6月、何か良い話題が出ますように!

(お問合せ 裾野市商工会:055-992-0057) 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 裾野情報へにほんブログ村   

 25日週末金曜日の東京株式市場では小幅に続伸。大引けは前日比17円01(0.20%)高の8580円39銭だった。前日の米ダウ工業株30種平均の上昇を手掛かりに値ごろ感からの買いが先行したものの、買い一巡後は上値の重い展開。欧州債務問題への懸念がくすぶるなか、週末とあって手控え気分が強かった。円相場が高止まりしていることも輸出株の重荷。欧州問題が中国など世界の景気に与える影響を警戒し、鉄鋼や資源、海運株が軒並み下落。日経平均も小幅安に転じる場面があった。ギリシャのユーロ圏離脱観測が引き続き投資家心理の重荷になった。イタリアのモンティ首相がギリシャのユーロ残留やユーロ共同債の導入について楽観的な見方を示したことが市場に一定の安心感を与えたものの、懸念払拭には6月のギリシャの総選挙の内容を見極めたいとの声が多い。東証1部の売買代金が3日ぶりに1兆円の大台を割り込むなど、相場の先行き不透明感から売買は低調。「中長期の投資家が戻って注文に厚みが出ないと、株価指数先物などの売りに押されやすい相場が続く」という。日経平均は8週連続で下落。1992年5月1日までの9週連続以来、約20年ぶりの続落記録となった。


富士のふもと博に出店と出展

2012年05月30日 06時04分08秒 | SUSONO BRAND

 快晴に恵まれた5/26~27、富士市のふじさんめっせで開催された「富士のふもと博」にすその水ギョーザとSUSONOBRANDが出店・出展しました。すでに常連の部類に入りますので慣れたものですが来年に控えたH25全国餃子サミット&餃子祭@裾野も控えていますので、これからの出店は一つ一つが大切なものになります。(撮影:TOMO)

(お問合せ 裾野市商工会:055-992-0057) 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 裾野情報へにほんブログ村   

屋内エリアではSUSONOBRANDも展示販売*因みに背景の四季の裾野市からの富士山ポスターですが裾野市観光協会さんで4枚セット1500円で売ってますよ。


会長再任と県連副会長

2012年05月29日 06時39分14秒 | 管理人の独り言

裾野市商工会の通常総会で再任(3期目)のご挨拶をする勝又規雄商工会長(右端)

  先週末、静岡県商工会連合会の通常総会が開かれ、任期満了に伴う役員改選の結果、当裾野市商工会の勝又規雄会長が県連副会長に選任されました。他の商工会組織を余り知りませんが当会の会長は率先垂範型を絵に描いたような人物であり、様々な面で先頭に立っていくタイプです。当然ご自身の事業もそうですが。で、最近感じるのは健康であります。まだまだ50代の半ば位になった私BLOG管理人でも疲れが取れないことが多々あります。ましてや、その会の全般を掌握する立場の会長では当然ですが重さが桁違いであると思います。任期3年間(1000日)どうか、健康に留意されることをお祈りいたします。

(お問合せ 裾野市商工会:055-992-0057) 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 裾野情報へにほんブログ村   

県連総会にて副会長に選出された勝又規雄裾野市商工会長


富士山世界文化遺産登録、啓発ステッカー、まもなく配布開始!

2012年05月28日 06時58分12秒 | 観光部会

富士山の世界文化遺産登録まで後400日位でしょうか、裾野市の場合、行政もそうですが富士山世界文化遺産裾野市民協議会(構成団体11)の事業も活発になっています。その中で広く皆さんに登録を認識していただこうという事で、先般は啓発ブックカバーの配布予定をご紹介しましたが、更にもう一押しということで↑のステッカーを来月から配布予定です。愛車の後ろやPCに、はたまた表札にと、様々な用途に使えるステッカーです。裾野市民協議会が展開する富士山メッセージ募集活動や講演会等などの活動で配布いたします。是非皆さんもご利用くださいね。「富士山を世界文化遺産に!」尚、遠方の方には送料80円切手を頂ければ無料で送付させたいただきます。あて先は以下の通りです。

〒410-1102 静岡県裾野市深良451 裾野市商工会内 

富士山世界文化遺産裾野市民協議会事務局までステッカー希望と書いてください。

(お問合せ 裾野市商工会:055-992-0057) 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 裾野情報へにほんブログ村   

*尚、今回のステッカーの製作代金は市民協議会の構成団体である財団法人須山振興会様からの貴重なご寄付により作ることができました。


UTMF、AID6水ヶ塚ステーションで富士山文化遺産PR

2012年05月25日 06時46分44秒 | 観光部会

先週の5月18日から20日にかけて開催された富士山を一周する国際トレイルランニング大会であるUTMF(ウルトラトレイルマウントフジ)ですが、参加された多くのランナーが完走を果たしたそうです。で、その大会のサポートのため裾野市は行政が中心になり裾野市体育協会さんの協力で裾野市水ヶ塚公園(標高1500m)に選手が途中休憩する場所、AIDステーションを設けました。富士山世界文化遺産裾野市民協議会の構成団体でもある公益社団法人裾野青年会議所もお手伝いに行きました。画像でも分かるように大変に厳しい大会のようです。次回には裾野市民協議会からも選手を出したいですね。選手もスタッフもご苦労さまでした。(画像提供:裾野市広報室、裾野JC)

尚、裾野市役所のHPで大会のフォトムービーがご覧いただけます。こちら

UTMF(ウルトラトレイルマウントフジ)とは富士山を巡る一周156Kmを48時間以内に廻る国際的なトレイルランニングレースで本年が第1回目です。

(お問合せ 裾野市商工会:055-992-0057) 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 裾野情報へにほんブログ村   

AIDステーションには飲み物から軽食までバッチリ揃ってますね。

食べ物の中にはSUSONOBRANDもありました。

夜明け前の富士山も応援ですね。