皆さまおはようございます。
今回はgoogleの曲名検索を使い、鼻歌を歌って歌ったつもりの歌以外の、出てきた曲を紹介します。
歌詞が入ると打率が上がりそうなので、メロディだけ口ずさんでみました。
大きな音が出る曲もありますので、再生時にはお気をつけて下さいね。
まずは葛谷葉子さんの夏曲サイドシートから。
サイドシートの22%に対して7%一致したのがこちら。
Eden「Awakening Myth」あんさんぶるスターズ!! Music ゲームサイズMV
なんとなく雰囲気が似ていそうな箇所もある様な気が少ししますが、なぜ選ばれたかはわかりませんね。
爽やかなイケメンキャラたち。
僕も一度こんなかっこいいキャラになりたいです。
今度AIで生成してみようかなと思います。
次に歌った昭和歌謡曲の中から、長崎は今日も雨だった。
フランク永井さん歌唱の9%に続き4%一致したのがこちら。
Bill Withers - Ain't No Sunshine (Old Grey Whistle Test, 1972)
僕の音程が外れていたんでしょうね。
でも歌いだしがどこか似ていますね。
昭和の曲は、ほかに池袋の夜(青江三奈)や東京流れもの(藤圭子)。
お富さん(春日八郎)など歌ってみたのですが、なかなかAIが認識してくれないですね。
難しいです。
照らし合わせるデータが、ネット上に少なめなのかもしれませんね。
次はCM曲から。
ジョーリノイエのシンクロナイズドラブ。
こちらは本家20%の一致に対して43%の一致。
miss A "Bad Girl, Good Girl” M/V
この曲は偶然だと思いますが、黒い服装でダンスを踊るところがご名答でしたね。
〇富士のCM,覚えていますか?
アニメ曲は残酷な天使のテーゼを歌いました。
結果はこの曲が。
『新世紀エヴァンゲリオン』OP映像 にゃんこ大戦争ver
鼻歌だったからか、この曲しか出してきませんでした。
AIの生真面目さを知ることができました。
続いてまだ行きましょう。
いつもエモい気分にしてくれるくじらさんの曲。
Adoさん歌唱の金木犀は、本家20%に対して4%でこちら。
初夏、殺意は街を浸す病のように / キタニタツヤ - Early Summer, Murderous Urge / Tatsuya Kitani
他にもボカロ曲やボカロプロデューサー出身アーティストの曲が検索に上がることは多く、ネット上で学習しているAIはやはりそのあたりの曲は知識が豊富のようですね。
今度は90年代の曲から、椎名林檎さんの丸の内サディスティック。
本家カラオケ20%に対して16%でこちら。
Dr.コピー/¿? 自分で歌いました。(self cover)
これはもしかしたらオマージュかもしれませんね。
サディスティック~の歌詞ほどぶっ飛んでいませんが、何かを飲んでトリップしている様子ですものね。
そして最後、藤井風さんのまつりは本家14%に対して19%でこちら。
Quincy Jones Ai no corrida 1981「愛のコリーダ」(Ai No Corrida)
愛のコリーダの歌いだしのところと私の歌の音程が似てしまったようですね。
洋楽でもアイズレーブラザーズやノトーリアスBIGが出てくるかと想像していましたが、意外でした。
遊んでみましたが、AIを利用する機会がますます増える近頃。
AIがどういうところに目をつけて結果を出してきたのか考えたりするのは、為にもなるのかなと感じました。
B'zのウルトラソウルやミセスグリーンアップルのライラックなどは、見事にそれらの曲を出してきます。
一方、うまく出てこなかった曲は口ずさむ場所を変えてみると、結果が変わってきます。
そう言うところは、他のAIの利用でもコツがあるのでしょうね。
自分の仕事もAIの出したルートを信用したり、補正したり。
計算結果の理由を読み取ってあげたりしながら進めることは、効率よく時間内こなすのに大事になっているんです。
さて、それでは最後に最近のお気に入り曲の一つ、藤井風さんのHachiko。
渋谷の献血ルームの休憩所で、同じような角度でスクランブル交差点が見えます。
この動画のように甘栗屋に藤井さんがいたら、びっくりして食べていたアイス(献血するともらうことができます。)を吹いてしまうかもしれませんね。
藤井 風 - Hachikō [Official video]
それでは、良い1日を。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます