goo blog サービス終了のお知らせ 

カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

今日のカレー(No.419) ~カスタマンダップ~(大塚)

2021年11月21日 21時42分59秒 | カレー / CURRY

ネパール民族料理の店。インド・ネパール料理ではなく、
ネパール料理と明記していると事に好感が持てる。
オーナーはカトマンズ近郊のパタンの出身らしい、
ネワール料理やタカリ料理のレストランである。

実は2年半前にカトマンズ周辺でネワール料理は
食べた事があるが、それ以来だ。果たしてその味を
正しく提供しているのか?(私が覚えてるのか?笑。)

           

住 所:東京都豊島北大塚 2-7-9
      第33東京ビル5F
電 話:03-5972-4474
最寄駅:JR山の手線 大塚駅

<食したメニュー>

タカリセット 950円、チャイ 450円

一般的なネパール料理店と比べると値段は高め。
ドリンク込みで950円にしてほしいなぁ。

<店内の雰囲気>

ネパール仏教と言うよりチベット仏教の影響を感じる、
マニ車やタンカ(仏教画)が飾られている。

カーシュトマンダップとヒンディー語で掘られた看板。
木造の建物と言う意味。

<感想と評価>

タカリセットは手前から時計回りに唐辛子、大根のアチャール、
ほうれん草の和え物、じゃがいものアチャール、
チキンカレー、ダルカレー、パパド、キュウリと人参。
中央にライスである。

ネパール料理とインド料理の大きな違いはスパイスである。
インド料理の方がスパイスの種類と量が多い。
そこから考えてもネパール料理の方が刺激が少ない。
辛さの調節は写真手前の唐辛子を混ぜる事でできる。

2種類のアチャールだが、どちらもそれほど辛くはない。
これもインドのアチャールと比べると酸味もなく、
やはり刺激が少ない。

チャイのグラスはインドと同じだが、
こちらもスパイス感はないミルクティーである。

 評価は◎(ちょっと高い。)
      (3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)

■お断り■
 味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
 同意見・反対意見など、あると思いますが、
 あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
 気にしないでください。あしからず。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤いサイロ。 | トップ | 「心では重すぎる」大沢在昌 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

カレー / CURRY」カテゴリの最新記事