神田は新橋と並ぶサラリーマン天国のようで小さな居酒屋が多い。
焼鳥好きの友人に誘われて焼鳥屋を捜したのだが、
満席が多く、空いていても喫煙できる店ばかりだった。
インドですらかなり前から店内で喫煙できる店など皆無に近い。
そこに関しては日本は後進国になっている。
ようやく見つけたのは、それでも店内は電子タバコOKの店。
しかない。譲歩してやるか。でもいい店だったわ。
朝挽きの新鮮地鶏を備長炭で焼き上げる焼き鳥の店。
住 所:東京都千代田区鍛治町1-2-15
電 話:03-6260-9911
最寄駅:JR山手線等 神田駅
<食したメニュー>
高知ぶんたんサワー、宮崎ぽんかんサワー、徳島すだちサワー 605円、
韓国風はりはりサラダ 705円、塩茶豆 495円、
アスパラ巻き 308円、エリンギ 202円、つくね 275円、
ささみ 梅しそ巻き 264円、正肉 (もも) 286円、皮 242円、
鶏そぼろご飯 605円、自家製漬け卵かけごはん 418円、
特製カタラーナ 583円。
(焼鳥は1本の値段で2本から注文可能。)
<店内の雰囲気>
1Fは上品なL字カウンターとテーブル4×3席。
2Fもある。全47席なので、それほど広くない。
<感想と評価>
同行者が高知出身だったため1杯目は高知ぶんたんサワー。
小鉢はお通しで濃い味付けの焼き鳥の口直しだって。
大根おろしだった。
2杯目が宮崎ぽんかんサワー、最後に徳島すだちサワー。
高知県人は徳島県人が嫌いらしく・・・止められたが。
一番美味しかったのは高知ぶんたんサワーだったけど。
韓国風はりはりサラダと塩茶豆。
アスパラ巻き、なぜかこれが一番暑かった。
アスパラって中心部分が熱いんだね。美味しかったけど。
正肉(もも)旨し。
皮は食べてないから判らない。
つくね。芳ばしかった。
エリンギは胡椒とバター味。旨し。
ささみ梅シソ、梅がチューブっぽかった。
梅干しなら、なお良かったなぁ。
〆の自家製漬け卵かけごはん、思いのほか・・・小さかった。
まぁ黄金だったけどだ。
これが418円なら同行者が頼んだ605円の鶏そぼろご飯の方が、
数倍よかったわ。ねっ!
〆と言っておきながら・・・デザートは別腹。
カタラーナが何か知らなかったんだけど、
クリームブリュレのアイスだったわ。旨し!!
偶然入った店だったけど、良かったわぁ。
評価は◎(旨し!)
(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます