I Got It! 思いつきの備忘録

アイデアや頭の中にあるストックの備忘録ブログ:
(note→https://note.com/toiryoku)

レンジャーと歩く

2010年05月30日 | log
「東京都レンジャーと歩く! 大岳山~白倉」
というイベントに参加してきました。

レンジャーというのは、
山の中で活動する人たちです。
登山者への注意呼びかけ・手助けや
登山道の整備、動植物の保護など
多様な活動を行っており、
ボランティアではなく
自治体の職員であるということを今回知りました。


奥多摩の御岳山にあるビジターセンターから出発し
奥多摩三山のひとつである大岳山を登頂し
秋川方面に下山するというルートが予定されていました。
しかし、あいにくの小雨。
そのため急遽ルートが変更され、
御岳山付近の名所を散策するコースとなりました。

どんどん歩く縦走もいいですが、
じっくりゆっくり山の中の名所を回るコースも
知られていない場所を訪れることが出来たので
なかなか良いものでした。

高岩山というのがあり、
展望がすばらしいということを知りました。
今回は霧で展望が無かったのですが、
話を聞くと晴れた日に再度訪れるべき絶景ポイントのようです。

参加者は当初60名予定だったのが
天候不順によるキャンセルのため15名に減り、
そのため、レンジャーの方や御岳山ビジターセンターの方と
歩きながら多くの話をすることができました。

聞いた話の抜粋。
・奥多摩の山は9割くらいが民有地。残りが東京都の保護林で水源として保護されている。
・御岳山付近の民有地は御岳山の神社のものが多い。
・民有地の森は、所有者が直接林業を行っているものか森林組合に貸し出しているものに分かれる。
・保護指定植物が奥多摩でも多く発見される。発見されるとレンジャーによりGPSの位置情報が送られ記録が残される。
・レンジャーは山で熊に遭遇すると「ラッキー」と思う。

などなど


また10月3日に年2回のレンジャーと歩こう企画がある様です。
参加費100円ですので興味のある方はぜひ。





ケーブルカーで楽々、御岳山ビジターセンタまで上る。



むささびの住む森。寝ぼけたムササビが巣箱から顔を出していました。狸みたいな顔してます。



レンジャーさん。かばんを持たせてもらうと20キロ近くある重さで、
道の整備用ののこぎりや植物の辞典なども入っているようです。



天狗のこしかけ、という有名な杉。
高さ60mあるようで、中央道からぽこっとてっぺんが出ているのが見えるそうです。






久米島の大サンゴと環境コスト

2010年05月23日 | log
先日、以下のようなニュースがありました。



-----
<WWFジャパン、HPより>
久米島でサンゴの大群集を発見

沖縄島の西約100kmに位置する久米島の沿岸で、大規模なサンゴ群集が発見されました。WWFジャパンの「久米島応援プロジェクト」に参加している研究者が、2010年4月および5月に、現地で潜水調査を行なったところ、数百メートル四方を超える広大な範囲に広がっており、貴重な環境が残されていることが明らかになりました。

WWFジャパンの「久米島応援プロジェクト」では、11月からこのサンゴ群集の調査を始め、2010年4月と5月に潜水調査を実施。
その結果、発見されたサンゴ群集が、枝状のミドリイシ属の一種(現時点で種は未確定)が多くを占める大群集で、数百メートル四方を超える規模を持つことが明らかになりました。

沖縄の海では近年、赤土の流出や、サンゴを喰うオニヒトデの大発生、また、サンゴの白化現象を引き起こす水温上昇などの影響により、多くの海域でサンゴ被度が低下する状態が続いています。その中で、今回のような高被度群集が形成・維持されていたことは、大きな驚きであり、また貴重な発見となりました。
-----



以上の様なほっとするニュース発表と同じ週に、
同じく沖縄における大きなニュースがありました。
アメリカ軍、普天間基地の移設先は辺野古に決定。

これにはいろいろ意見がありますが、
ここでは一点、沖縄の自然破壊について述べます。



今回の政府決定で、
ジュゴンも住む辺野古のサンゴ礁は埋め立てられるでしょう。
(くい打ち桟橋方式は、本土のメーカー(新日鉄らしい)が杭を作って沖縄に持ってきてしまうため、地元の土建業がもうからないというのが、埋め立て方式にする一要因の様子。)

辺野古のサンゴ礁だけではなく、
全国ニュースにならないレベルで、
沖縄の海は、日々埋め立てられているようです。

これは、沖縄の雇用創出に関わっています。
つまり、沖縄の土建業の仕事を増やし経済を循環させるために、
サンゴを埋め立てる自然破壊がおこなわれているということなのです。


沖縄本島で、観光ではない目線で現地を見てみると気づくことがあります。
土砂を運んだトラックの通行量の多さです。
沖縄本島の中部・北部には、土砂が採掘されたため形の変わってしまった丘や山がたくさんあります。
そこから、人の多く住む南部の海岸線に土砂は運ばれ、エメラルドブルーの海に放り込まれているのです。



現在の経済システムにおいて、
生産活動・企業活動の中で行われてしまった環境破壊に
対価を払うという「環境コスト」は
企業が倫理観を持っていない限り考慮されません。
企業が活動する、つまりは現在の経済が循環する中では必ず自然破壊が起きているのです。
しかし、それに対する「環境コストは」企業にとってなるべく払いたくないものであるのです。
実際、多くの企業は自然破壊に対するコストを払わず「ただ乗り」を行っているのです。
CSR活動を行い、環境に考慮していることをうたっている企業もありますが、
そんなのは何万とある企業の一部にすぎないのです。



沖縄の自然破壊は、単に遠いリゾート地での話ではありません。
我々の生活の中で恩恵を受けている
あるひとつのものやサービスの中に自然破壊は含まれているのです。
それに気づくことが重要なのです。

みーつけた

2010年05月23日 | log
立川市、多摩川にかかる立飛橋で見つけた
ブルーモーメント.


何気なく自転車で通り過ぎそうな所、
目線を少し上げて立ち止まってみると、
心地良い川の風と藍色の空を
見つけることが出来ました.

サラ川2010

2010年05月22日 | log
毎年恒例、
第一生命、サラリーマンのベスト10であります

皆様、身にしみる作品あったりしますでしょうか



〈1〉仕分け人 妻に比べりゃ まだ甘い

〈2〉「先を読め!」 言った先輩 リストラに

〈3〉ただいまは 犬に言うなよ オレに言え

〈4〉「離さない!」 10年経(た)つと 話さない

〈5〉すぐ家出 諭吉はわが家の 問題児

〈6〉先を読め 読めるわけない 先がない

〈7〉こどもでも 店長なのにと 妻なげく

〈8〉体脂肪 燃やして発電 出来ないか

〈9〉70歳 オラの村では 青年部

〈10〉妻キレて 「来とうなかった 嫁になど」

備忘録、悪意・芸術

2010年05月16日 | log
ショーペンハウアーの世界観

1.欲望は満たされないことから生じる

2.欲望が満たされるのは一瞬だから、満たされない欲望は苦悩を生む

3.強い「生への意志」の持ち主は強い欲望を持つ。したがって苦悩も大きい。

4.そうした人は、他人の苦悩を見て心を慰める

5.そのうち、他人の苦悩にしか喜びを感じなくなる

「悪意」



芸術こそ、生への意志がもたらす苦悩を超えることができる

皐月箱根

2010年05月05日 | log
あまり行ったことのない箱根の山をトレッキングしてきました。
明神ヶ岳を登頂。

5月3日連休真っ只中の箱根は大変な賑わいでした。
箱根湯本からの登山鉄道は、
ディズニーランドのアトラクションの様に駅に入場規制がかかっており
小一時間、長蛇の列を並んで列車に乗り込みました。
その後も、隣の子供が気分悪くて倒れるくらいの
通勤地獄そのものの満員電車を我慢し、
40分かけ終点の強羅の駅にたどり着くことが出来ました。

山に向かうと、みんな一体どこを目的地にやってきたのだろう?
と思うくらい人はいなくなり、
静かなトレッキングの時間を過ごすことが出来ました。

箱根の山はほぼ初めての体験でしたが、
このエリアは尾根を歩くコースがメインのようで
頂上に向かう途中から
富士山、箱根外輪山の山々、反対には相模湾、丹沢などが見渡せる
すばらしい展望が開け、
その中をずっーと歩いていくことが出来ます。

これまでの経験の中でも
トップクラスの展望が楽しめた行程でありました。








DAHON, Curve SL

2010年05月04日 | log
我が家に新入りがやってきました。
2台めの折りたたみ自転車です。

ダホン製、Curve SL

いままで用いていたタイヤサイズ20インチの
同じくダホン製Jet Streamより
さらにタイヤサイズの小さい16インチモデルで、
その小ささのおかげで総重量が9kg台の超軽量です。
その軽さに惹かれ今回購入を決めました。

タイヤサイズの小ささゆえ
たたんだときの大きさもかなり小さめです。

ギア比は20インチのJet Streamとほぼ同じで
直線の走りはほとんど変わりありません。
ただ、曲線安定性については
少し慣れが必要です。


このニュー・ギアで多くの都道府県、市町村を訪れてみよう。








備忘録-ツァラトゥストラ

2010年05月03日 | log

現世否定×現状肯定→二元論①

現世否定×現状否定→二元論②

現世肯定×現状肯定→おしまいの人間

現世肯定×現状否定→ツァラトゥストラ

 

 


        |   現世肯定        |   現世否定
-------------------------------------
現状肯定   | おしまいの人間   |   二元論①
-------------------------------------
現状否定   | ツァラトゥストラ     |   二元論②