I Got It! 思いつきの備忘録

アイデアや頭の中にあるストックの備忘録ブログ:
(note→https://note.com/toiryoku)

猿の惑星

2022年12月10日 | log
自分はサッカーを見ないのでよくわかりませんが、

こういうのが世界中でもてはやされて、

尊敬を集めているんですね。

よくわかりませんが、
世界中で
たくさん性交渉だけしてることは知ってます。

見た目も中身も、まさしくサル。

女も男も、
西洋も東洋も、
こんなのを崇拝している。

気持ち悪い。


この世界は猿の惑星ですね。

これからの子供の職業について思う

2022年12月09日 | log
自分の子供の教育関して。
これからどんな職業が良いか?を伝えるとすると。

[考えたことのメモ。自分のこれまでの実体験から。]

公務員(官僚) : 
役得は続く。テクノクラート・技術系官僚はなりやすいがアリストクラートになるのは競争に競争。中に入っても陰湿な世界。仕事内容より、ポストの席取りゲームが延々と続く。足の引っ張り合い、出る杭を死ぬまで叩き潰す。いずれにしても、魂はすさむ。

公務員(一般職):
 小さな小さな役得が続く。小役人として、小さな社会でいばり倒すことが出来るので、それが職員たちのモチベーション。これからもそれは続く。内部の関係に目を向けると、陰湿なことばかり。みんな目が死んでいく。少ない内部利権を必死で取り合う。国民や市民のことなど本気で考えているわけがない。(本気で考えて変革しようとする人間はハラスメントで潰される)

半官半民の企業:
最高の職場と社会的立ち位置。ただ、ものすごく狭き門なので、子供のときから競争に競争が必要。官僚と公務員一般職の中間的な感じ。真の能力は低いが自己肯定感だけやたらと高い人間が多い。そういう人間だけがやっていけるムラ社会。

大学教員:
とてもとても陰湿な社会。
能力は関係ない、ただ長く我慢できる人間が残る。准教授以上になれば社会的に過剰に評価され、そして天狗になる。その既得権を得たら、70歳までは安泰。自分たちが社会の頂点にいると常に錯覚している。各種ハラスメントだらけの世界。人間性に関して反社と変わらないのではというくらい悪い。品がない、下品。

超大手企業:
たくさんあるので一概に言えない。メーカー系は、終了。絶対に勧めない。純粋な人間ほどこき使われ、時間を奪われて、気づいたら歳をとっている。

経営者:
はたして、こらこらの日本でまともで真面目な中小企業は残るのだろうか。

医療関係:
闇が深い。医者も、純粋な医者は心が病んでいく世界になっている。美容整形のクリニックとか、コロナのワクチンをバンバン打つ窓口を下請けできたような個人経営者のみが税金を搾取して金儲けできて旨味を吸い取れる、というようなこれまた下品な職業。



縮小する日本の社会と経済の中では、利権の取り合いが益々激化していく。
答えは、ここでは出ない。