I Got It! 思いつきの備忘録

アイデアや頭の中にあるストックの備忘録ブログ:
(note→https://note.com/toiryoku)

キャノンMJのワンクリック募金

2010年11月22日 | log
キャノンマーケティングジャパン(株)が
全国で展開している社会貢献活動への募金を行っています。

  URL: http://cweb.canon.jp/csr/donation/index.html

このURLを訪問して、全国で行われている社会貢献活動を一つ選んでクリックすると、
“われわれに代わり”、キャノンMJ(株)がワンクリックにつき1円、
各活動に寄付をしてくれます。
(ただし同一のパソコンで1日1回までとなっています。)

ぜひ、みなさんクリックしましょう~
12月末までのようです。


僕は、静岡県三島のNPO、
グランドワーク三島さんの活動を応援してますっ。



以下、GW三島さんのHPより。
------

グラウンドワーク三島では、今年度よりキヤノンマーケティングジャパン(株)とパートナーシップを組み、キヤノンMJ(株)が全国各地で展開している社会貢献活動「未来につなぐふるさとプロジェクト」に協働で取り組んでいます。

 具体的な活動としては、箱根西麓のそば畑における農作業体験や、松毛川での植林活動などを実施しています。

 この「未来につなぐふるさとプロジェクト」の活動の一つとして、1日ワンクリック1円募金が開始されました。

 クリック募金は、ホームページを訪れて、希望する団体を選び1クリックすると、キヤノンMJ(株)がクリックした方に変わって、1円を社会貢献活動等に寄付するという仕組みです。

 クリックは同一コンピュータより1日1回のみ有効となっていますので、下記のサイトより、毎日1クリックのご協力を宜しくお願いします。

 実施日程:11月10日(水)10時~12月27日(月) 

・URL:http://cweb.canon.jp/csr/donation/index.html

12月末までのキャンペーンです。是非、サイトを訪れ、グラウンドワーク三島への1クリックをお願いいたします!


GDPは時代遅れ。これからはGNH。

2010年11月15日 | log
今日のニュース。

「GDPについて、中国は2四半期連続で日本を抜いた。
この調子でいくと年間GDPは(予定通り)今年度、中国が日本を抜く。」

北京での街頭インタビューでは、
中国の方々が、
「あと10年でアメリカに追いつく」
「日本との差は(すでに)大きい」
などとコメント。

東京でのビジネスマンのコメントは、
「くやしいけどそれが現実。日本は頑張りなおさないと」
「おちおちしてられない」
など。


 
うーん、違うんだよな。
みんな。



何が違うか、何に違和感を感じるのかと言うと、
これからの時代、GDPの大きさは(それほど)重要ではないからです。
「これからの時代」というより既に「そういう時代になっている」のです。

GDP(Gross Domestic Product)とは国内総生産。
国の豊かさを測る指標として使われています。
これの仕組みをちゃんと考えましょう。
GDPを小学生の読者がわかるように説明すると(おおまかに)こういうこと。
   ・Aさん、Bさんの2人だけが居る国があるとします。
   ・AさんがBさんからモノを買ったので1万円払ったとします。
   ・その一回だけのやり取りが、その国で一年間に行われた取引だとすると 
      →GDPは1万円、となります。
   ・もし同じ年に、BさんがAさんから稼いだ1万円を使い、
    Aさんから1万円でモノを買ったとすると
        →GDPは、1万円の取引×2回=2万円、となります。   
   ・同様に、その1万円を使ってAさんがBさんからサービスを受ける、またBさんがモノを買う・・・
        →GDPは、1万円×取引の回数、となります。

もうわかりますよね。
資本は1万円しかなく、2人はそれをやり取りしてるだけ。そしての合計がGDP。
大人の表現をすると、GDPは単にお金の流れの総額、つまりキャッシュフロー(CF)なわけです。



そんなお金の流れの回数の多さが「豊かさ」を本当にあらわしていると思いますか???


すでにGDPは時代遅れの指標と言われています。
それに代わるものとして、「GNH」(Gross National Happiness)というものがあります。
GNHとは「国民総幸福量」です。
王国のブータンという国の王様ががこのGNHを提案しました。
そして、国民の幸福量が最大となる国づくりを行っております。
ブータンは経済的にはいわゆる貧しい国ですが、人の笑顔があふれかえっていると言われます。
多くの知識人はこの指標の重要さに気づいています。
お金の流れだけでは豊かさや、幸福感は測れないことを表しています。
今後、ますますこの指標は広がっていくでしょう。


僕は、これまでプライベートと仕事で多くの中国人の方と接してきました。
中国人の友達もいます(厳密には台湾人ですが・・・)。
はっきり言っておくと、僕は中国に敵意は全くありません。中立です。
GDPが抜かれたから負け惜しみでこの記事を書いている訳ではありません。
公私ともども僕が接してきた中国の方々は、その人それぞれのすばらしい個性・信条があり、
全ての中国の方が反日感情を持っているとは思いません。

(昨今のメディアで流れている、中国の方の日本に対する暴言。
その人達は日々の苦しみのはけ口として、日本人を見下し「すっきり」しているのでしょう。
ただ、それだけのことなのです。)



話を戻して、GDPが日本を抜く中国。逆に、中国に抜かれる日本。
そこで一喜一憂する両国民。

違うのです。

お金の流れが多いことが幸せだという時代は、2008年の秋に終わったのです。
そのとき、アメリカを中心に金融工学は「でたらめ」に使われ、
キャッシュフローの多さを競うことの世界的な結末がわかりました。



まだ、GDPという指標に隷属しますか?

ひさびさ、TOEIC  めざせ990点

2010年11月08日 | log


英語のTOEICテスト

以前は頻繁に定期的に受けていたのですが、
最後に受けたのは、かれこれ約5年前。

久々に受けてみようと計画しております。


目標は高く、「990点」を目指そうかと思います。
ちなみに、990点というのは、つまり、満点ということであります!

というのも、満点を取るというくらいの意気込みでやって、
せいぜい900点くらいだろう思います。自分の場合。
なので、目標を高くして動機付けしようというわけであります。


5年前に受けた時の最終スコアは875点。
「すごいですね」、と言われることがありますが、
全然すごくない事は自分自身がよく分かっているのであります。

第一の理由に、このごろは900点オーバーの人が以前に比べ「ざらにいる」ということ。
第二の理由は、TOEICは「コツ」をつかむことで点数が出ること。
つまり、自分はそのTOEICテストの「コツ」をつかんでいるので
900点弱までの点数が出せているだけ、ということなのであります。

このテストに関しては自分は要領が良いと自負しており、
多分、100点くらいはコツ、つまりテスト技術を知っていることで稼いでいるんだろうな、
と思います。
つまり、マイナス100点したのが自分の実力なんだろうなあと思っています。

コツを知りたい方は、聞いてください。
一言では言えないのですが…


とにもかくにも、近いうちの受験で、990点を目標とします。
それには最低でもListeningとReadingのうち、
Listeningは満点を取らないといけないでしょう。
自分に、Good Luck.