I Got It! 思いつきの備忘録

アイデアや頭の中にあるストックの備忘録ブログ:
(note→https://note.com/toiryoku)

ビリー軍曹、来日

2007年06月22日 | log
ビリーズブートキャンプのビリー隊長、
来日中のようです

半年くらいまえにジェイコムのCMで見かけたとき、
日本でここまで流行るとは想像できませんでした

日本で流行る=アジアで流行る
の昨今の方程式


軍曹よりのメッセージ
「炭水化物の取りすぎには注意しろ」

だそうです



日経MJ 2007上期ヒット商品番付

2007年06月20日 | log
MJのヒット商品番付が発表になりました。

電子マネー、PASMOはいつ入手できるのか!?

このところの世のトレンドは、経済は上向きでも
バブル時のように浮ついていなく、「ささやかな贅沢」だそうです。

プレミアム系ビールがいい例だとか。


さあ、帰って、やっぱ一杯だけビール飲も~♪

大菩薩峠

2007年06月17日 | log
福島の安達太良山(あだたらやま)に行く予定でしたが、
土日とも朝が起きれず、大菩薩嶺に登ってきました

中央線沿線に住んでいると、朝7時に起きたとしても、
山梨あたりの2000m級の山に日帰りで行けるのがうれしいところです

夏の景色でした
梅雨あとのような空と雲

はじめあまり期待してませんでしたが、
往復五時間の歩きやすい良い山でした

樹林帯の暗闇を抜け、丸川峠に着くと急に空が開け
後ろを振り向くと、夏が目前で白が減ったおっきな富士山

素晴らしい演出
あのルートを通るから感動出来る
「ショーシャンクの空に」のラストのような感覚です (わかるかな)


塩山駅から市営バスで40分で登山口なのですが、“料金100円”の格安

塩山市、良心的
温泉でちゃんとお金落としてきました

DAHON ダーホン、コンパクトバイク

2007年06月16日 | log
hcd殿

自身、鉄分は少ないですよ 多分
一般的には高いのかなあ 分からなくはなってきてます

ただ動くものが好きなのは確かです

hcd様もアクティブに活動されてるようなので(特に投資)
また情報教えてください



ダーホン社

昨日、家のすぐ下に和田サイクルという折りたたみ自転車で有名なショップがあり、
試乗させてもらいに行ってきました

ホン博士が世に送り出してから25周年のアメリカのダーホン社
凄く軽い(9kg)のMu SL、とても気に入りました
電車で楽々運べる重さ&そこそこ走る

かなり購入に傾いてます


クロスバイク

2007年06月14日 | log
(写真は本文と無関係の、東急に連結されるめずらしい検測車)



inoue氏が自転車100kmレースに出ました 主催者はドSの厳しい大会だったようです

敵は己中にありですな

面白かったのでメールを以下引用

blog拝見しました。利尻残念やったな。
俺も100KM惜敗しました。85KM地点でタイムアウト。アマチュアのレースとして最高峰と言われるだけあってかなり歯ごたえのあるレースやった。レースというか人と争うという感覚ではなく、己との戦い。50KM過ぎた地点では参加者800人が散らばり、前後に人がいない状況もあり、山の中一人で独り言を呟きながら、心が折れそうになりながら走る。完全に極Mレースでした。主催者は極Sだね。



アスリート自転車には3タイプあるよう
ロードバイク
MTB
クロスバイク

クロスは2つの中間で街のりフィットネスに向いてるとか
片道16kmの通勤用に購入しようかなあ

長野学習センター

2007年06月10日 | log
地元、名古屋に帰り、ランニングの途中に通りかかった元バイト先の塾におじゃましてきました

smile english club
当時は長野学習センターで名称変更、老若男女の英語を中心とした「株式会社」に変わってました

女性塾長の長野先生(英会話講師)、エネルギッシュで、専門学校に教えに行ったり、株式会社化したりで活動の幅をまだまだ広げてました

昔からご家族とも仲良くさせてもらっていて、教え子だった「やり手の」長男次男たちからも、いろいろ学んでました

長男は副業で給料以上稼ぐという、相変わらずの宇宙人

いや、なんというか、刺激になる一家です



英語 → 「チャンク」
プロの先生に、最新の英会話マスター方法を聞いてきました

自身、TOEIC875点で、これは明らかに試験テクニックで得たもので、リアルの英語力ではない

どいしたら本物の英語力がつくか?備忘録

→→

→チャンク(単語/熟語ではなくかたまり)で覚える
→アクティブ(使える)単語/チャンクはパッシブ(見聞してわかる)ものの10分の1
→やはり書くのがトレンド
→単語等は13回遭遇する事で、覚え使えるようになる
→ネイティブのボキャブラリーは四万語 長野先生でも一万語行ってない 難語よりもチャンク



(写真は本文と無関係。小平のカルガモ親子)


杉山愛・スレボトニク組 準優勝

2007年06月09日 | log
テニス全仏オープン、ダブルスで
杉山組は準優勝となった(準優勝に終わった)

杉山のコメント
「悔しが四大大会で優勝が狙えるチームとわかった」

「スレボトニクとはダブルスに対する姿勢と考え方が似ている」

→→→目に見えないが同じ思考と志向
これが「一流チーム」の条件であろう

コムスン 折口 不祥事、 介護ビジネスは水掛け論

2007年06月07日 | log
以前、雑誌から得た、グッドウィルグループ折口会長のことばを備忘録で載せたが、
2次情報というのは核心が分かりにくいもので、結局、彼も悪行を行っている同世代の
起業家と同じ類であった。

拝金主義

ひとり勝ちのための事業(Win & Lose の関係)

介護ビジネスは、介護を行ったかどうかの確認を第三者機関が確認を取りにくいため
それを監視するのは水掛け論となるらしい。



自分自身はものごとに対し、Win & Win の関係を信じて行きたい。

「宝川温泉」、情報求む!

2007年06月03日 | log
tomita氏と、深田久弥百名山の武尊山(ほたかさん、群馬県、2158m)に行って来ました

写真のようにかなり雪が多く、急斜面+雪・ヌカルミで大変な行程でした

しかし、豊富な雪解け水の流れが都会では聞けない音を響かせていました



さて、どなたか「宝川温泉」をご存知でないでしょうか

その場所には、山のあと立ち寄りました

山深い場所にあるが「ネバーランド」のような川沿いの巨大露天風呂旅館群

3つある露天風呂はすべて「混浴」

オバチャンばかりと思いきや若い女性が多い・・・ こっちが恥ずかしくて全く休まらんわ

感想をいうと、大ハズレ

我々は普通に疲れと汗を流しに寄ったのに、よーは田舎の悪趣味施設
笑い飛ばさないと怒れる場所

ガラクタ民芸館、月の輪グマのおり、悪趣味石仏&鼻がてかてかの巨大天狗

巨大「見世物小屋」と二人で命名
一体なんなのか?

近くの有名所、水上温泉に対抗するため色物に走らざるを得ないのか?
または、宗教か?

どなたか情報、願います