I Got It! 思いつきの備忘録

アイデアや頭の中にあるストックの備忘録ブログ:
(note→https://note.com/toiryoku)

智、情、意

2007年09月30日 | log
山みちを登りながら、こう考えた

智に働けば角が立つ
情に棹させば流される
意地を通せば窮屈だ
とかくに人の世は住みにくい

住みにくさが高じる、安き所へ越したくなる
どこへ越しても住みにくいと悟った時、詩が生まれて、画が出来る

夏目漱石「草枕」 より

ウトロより

2007年09月23日 | log
知床、グレイト

ただいまふもとの町ウトロから羅臼岳を眺めてます

羅臼岳、登ってきました

あれほどハイマツが広がっている場所は他に日本にはないでしょう
国後島も知床五湖も眼前に見える

これまでに見たことのないこと
いや、感じたことをこの場所で経験しています

ずっといたくなる場所、知床
(ただし、夏季のみ)




八ヶ岳 赤岳 美しの森

2007年09月20日 | log
赤岳、山行報告

赤岳、行ってきました往復8時間の山行

はじめての経験だらけ
正直、険しい険しい北アルプスを歩いてきて、八ヶ岳をなめてました

真教寺尾根という山梨側から登ったのですか、
2600mを過ぎてから、身の危険を感じる鎖場の連続
これが長いのなんの


暴風のなかでホント孤独と危険を感じながら行ってきました

暴風雨の中一瞬見せた天空の風景は一生忘れない

自然と対峙してきて少し強くなれたきがします



写真は八ヶ岳ふもとに広がる美しい森たち(美しの森)



スローパンクチャー

2007年09月18日 | log
中央線に自転車積んで八ヶ岳への日帰りの旅(山登り)


八ヶ岳の偉大な森の中を走る小海線で清里に到着

自転車をかばんから広げて出発すると、


スローパンクチャー(パンク)、発覚...


気持ちメゲメゲでしたが、赤岳登山口までだましだましの運転


自転車も外車は細かなメンテが必要なようです




スローパンクチャー

2007年09月18日 | log
中央線に自転車積んで八ヶ岳への日帰りの旅(山登り)


八ヶ岳の偉大な森の中を走る小海線で清里に到着

自転車をかばんから広げて出発すると、


スローパンクチャー(パンク)、発覚...


気持ちメゲメゲでしたが、赤岳登山口までだましだましの運転


自転車も外車は細かなメンテが必要なようです




日産タンブラー

2007年09月13日 | log
問題になっている日産自動車が無料配布した鉛含んだタンブラー


近くで発見


会社同僚のdoさんが車に試乗してもらったそうです(タンブラーは未使用)

会社からの回収を待って、捨てずにもっているそうです
14万個を自主回収だとか

鉛はさすがにネタ作りでも飲めません

鉄道ムードの店 in 祐天寺

2007年09月09日 | log
祐天寺駅前、左手にある、鉄道ムードの店「ナイアガラ」に行ってみました

店のジャンルとしては喫茶レストラン、なのかな

名物のカレースパゲティの切符を買って入場
味は急行(中辛)にしました

店内は懐かし系の鉄道アイテムが満載

料理も“鉄道”にのってやって来ます



感想は、
「鉄ちゃん以外の客層が多く安心して楽しめる」
です