I Got It! 思いつきの備忘録

アイデアや頭の中にあるストックの備忘録ブログ:
(note→https://note.com/toiryoku)

宅建士の勉強方法のこと(2)

2022年09月24日 | これまで(過去、棚卸し)
宅建士の勉強方法について、続きとなります。

前回、私が宅建試験に3週間の勉強期間だけで一発合格したのは、

①合格に必要な勉強時間を確保すること
②(付随的に)最も効率良い勉強方法をつかったこと

と述べました。

②について書きます。


まず先に、結論を書いてしまいます。

---
【勉強の仕方】
1.YouTubeにある解説動画を見る・聞く
2.その対応部分の過去問問題集を解く

→ひたすらこの1、2を繰り返す

【使ったコンテンツ】
Youtube:
・ゆーき大学(動画無料、テキストだけ有料)
・みやざき塾(動画、フルコースの内容で無料)
問題集:
・LECの市販の過去問問題集(ほとんどこれのみ)
(おまけで、1問1答の問題集、市販のLECの模試問題集、吉野塾の500円模試)

【テキストについて】
テキスト:
・使ってません!!  

テキストの代わりにYouTubeを使って知識と理屈を頭に入れました。←ここが効率化へのかなりのポイント

要点は、以上です。

----

以下、補足です。

まず、
この効率良い宅建の勉強方法というのは、
特段新しい話でもなんでもなく、よくある方法です。

どんな資格試験や受験において、
勉強方法と言いうのは、一つに決まっているわけでもなく、
結構、個体差・個人差があると思います。

つまり、人によって合う合わないということがあるということです。
Aさんに合う方法は、Bさんには馴染まないということもあるので、
自分に合う方法をいくつか試して、「短時間で」それを習得するというのはポイントだとは思います。
念のため。


本題ですが、私が宅建試験の際に実践した方法は、

「過去問(過去問の問題集)とYouTubeをひたすら繰り返した」

という方法です。


ちなみに、問題集は市販の過去問問題集しか使っていません。
教科書的な分厚いテキストも、全くと言っていいほど使っていません!

1.YouTubeにある無料の解説動画を見る・聞く
2.その対応部分の過去問問題集を解く

この1、2をひたすら繰り返しただけです。

いま、YouTubeでは、LECやTACの元講師がほとんど無料で、
フルコースの動画を出してくれています。
(すごい時代だと思います)

自分が使ったのは、
「ゆーき大学」+「神ノート」
というYouTubeパッケージです。
これが、最強です。

神ノートだけは数万円出して購入しました。
このノートと動画が、
一覧表という視覚と動画解説の聴覚から情報を得られるので、
最速知識吸収ツールです。


・1、2を愚直に繰り返したこと、
・読んでも眠くなって頭に入ってこないテキストの代わりにほぼ無料のYouTube動画で目と耳から知識を短時間でインプットしたこと、

これに尽きると思います。


宅建試験、最短でゴールにたどり着くために、

「従来の過去問勉強法+YouTube」
 
という勉強方法がお勧めです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿