つけ麺(普通盛り)

2012-06-05 20:55:29 | うまうま♪
松戸駅から徒歩でちょっと、の兎に角で。

開店前に並んでる人を見かけていたので、一度入ってみたかったんです!
13時過ぎに通ったら、並んでたの3人ぐらいだったので、後ろについてみた。
事前に注文取りに来てくれて、席に着く前に食券を買います。

油そば…前に豚喜で食べたことあるけど、イマイチだったので
とりあえず、つけ麺・並
注文取りのおねーさんに大丈夫ですか?って言われたし
看板よくみたら、初めての方と女性は小をお勧め、のよーなことが書いてありました。

で、出てきたのは。
やっぱり、よその並より多い…けど、大丈夫なんだよーん!
かなり太麺だけど、噛み応えもよく、するする入ります~!!
が、イマイチ、つけ汁との絡みが悪い。
おっきいチャーシューも好きな味だし、胡椒がきいてて
あんまり甘くないつけ汁は好みなのになぁ。
スープ割してもらうと、濃厚さが増します、悪くないんだけどな~。
いっそ細麺なら良いよーな気がしてくる。
でも、太麺が売りなんだよなぁ、きっと(><)
と思いつつ、完食


おとなりはカップルで油そば食べてた!
なんだか美味しそう。。。
やっぱりここは油そばなのかなぁ。

次、通りがかってそんなに並んでなかったら
再チャレンジしたいです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味以前の話

2012-06-05 20:46:23 | めもめも☆彡
私がうろついてる道沿いに、新しいラーメン屋が出来てた!
ので、この前、行ったのですよ。

確か、以前は、お弁当屋さんだったはず。
お隣がお弁当屋さんで、その隣りは「貴生」(ラーメン屋さん)。
もともと通り沿いにはラーメン屋(近場の有名どころだと「むさし野」とか)多いし、
そんな中に出店だから、さぞや美味しいんだろう!
と入ろうとしたら。
入口の扉に

撮影、書き込みする方
来店お断り


と黒々とした貼り紙が!!




続きは

営業にあたり、至らない点もあるとは思いますが、
妨害するような書き込みをされる方が一部いらしゃいます。

多くの善意あるお客さま方には申し訳ありませんが、
ご理解いただける方のみご入店ください。
定めた値段の中、出来る限りの向上を図って参ります。


とあって、まあ、ランキング形式のブログは、いろいろあるしな~、
或る意味、英断かもよ?
と思いつつ入ってみた~!!

入口入ってまっすぐ横にどーんと製麺機(だと思う)があって、その脇に横長のテーブル。
座ると外のガラス戸向きなんだよね。
車が通るのが良く見えます。

で、私の後ろには、2人席のテーブルが2個かな?
(座ったら、そっち向けないから、うろ覚え)
で、何故か、しきりのような壁があって、カウンター。

弁当屋の居抜き…じゃないと思うんだけど、不思議なレイアウトだなぁ。
(あ、多分、入口左手にもテーブルがあると思う)

ま、それは良いとして。
注文取りに来て、戻った後に、もう一度来て
「お水セルフです、あちらでどうぞ」
とわざわざ言いにきてくれた。
そのお水っていうのは、私の後ろのテーブルの後ろのカウンター、の奥
にあるんです。

カウンター位置から、わざわざ言いにやって来るなら、
水ぐらい持ってこい!って思うのは悪意ある?
(私が入った時は)すっごい混んでるわけでもなく、
店長さん一人でやってるわけでもないのに。

水セルフのお店って多いし、本来なら別に気にならないとこなんだけど
(一々書かないけど、他にもこんなに客少ないんだから、水くらい持ってきてもって店はある)
カウンターの奥側にあるとか、そんな不便な店には今まで行ったことないよ。

お水、ポット入りで、コップは陶器だったり、食器も小洒落てたし
扉の内側に麺のこだわりやら何やらも貼ってありましたが
そんなことより、導線とか接客面、もーちょっと考えた方が良いんじゃない?

そもそも、客の背中しか見えない席を作っちゃうあたりがな~。
(否、勿論、そーいう店は他にもある)
あの貼り紙、英断じゃなくって、
喧嘩売ってるか、単なるあおり?って感じ。


ちなみにー。
今、検索したら、2つ店名入ったBlog記事発見。
店長さんに許可貰ったそうです。
勿論(これは悪意あるかも)褒めてるし、貼り紙のこと庇ってる記事。

あー、そーいう姿勢なんだなぁ、と思った。
ま、二度と行かないから良いけど。

と、これは自分のためのメモ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする