来た、来た!来た~!!

2006-04-30 23:00:04 | かわいいもの
届きましたよ~
てのりくまさんのマウスパッド。


これまでの経緯はこことかこことか見てね。
Sanrioさんの封筒で配達証明付きで、やってきました。
中味は

こんな感じ~!

とってもかわいーうれしー

Sanrioさん、どーもありがと~
早速明日から会社で使わせていただきます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12時の鐘

2006-04-29 23:59:09 | かわいいもの
ソニプラで見つけたフローティングボールペン。
もともとお土産で貰ったり(ロンドン市内を2階建てバスが走るとか、アルプスを登山列車が走るとか)して、和み系アイテムとして重宝なんですが。
今回のは…

おわかりでしょうか~!
12時の鐘が鳴って、シンデレラが大慌てで帰る場面です。
引き止める王子の顔が間抜けで好い感じだ♪
よく見ると階段にガラスの靴が落ちてたりして。

王子:待って!待ってください!!
なんて台詞を思い出しつつ、ボールペンを傾けるとかなり楽しいです~

いやぁ、好い買い物しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸福珈琲店

2006-04-28 23:00:44 | うまうま♪

前々から気になっていたのですよ~!

渋い名前に心惹かれるではありませんか。
本店はこんな感じ。
勿論、行ったのは最近秋葉にできたヨドバシAkiba 4Fのお店です。
本店の雰囲気、なんか好い感じだよね~!行ってみたい~!!!

珈琲は噂の通り。
角砂糖2個思いっきり突っ込みました。ミルクも勿論全部投入。
総合的に濃い~って味の珈琲でした。
会社の子の話だと『アメリカンでも濃い!』そうですよ。
結構クセになるかも。
でも毎日お砂糖2個入りは飲んじゃ駄目だよね、きっと。
会社の近所じゃなくてよかった(笑)

おなかが空いてたのでホットケーキは諦めてチーズトーストにしました。

ほわほわの食パンにチーズ。
やっぱりちょっと濃い目の味&油しっかり。
でもこれはこれで好きな味だ~!

今度こそはホットケーキにチャレンジしたいです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行きたい~!!

2006-04-27 23:00:29 | めもめも☆彡

と言うか、多分行きます


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ナニー・マクフィーの魔法のステッキ」

2006-04-26 23:00:29 | 映画
エマ・トンプソンが結構とんでもない特殊メイク姿で主演ってどーなんだ~?と興味津々で見に行ってきました。
そーいえばハリー・ポッターでもエキセントリックな教師を演じてましたよね。

最後まで彼女は非常に微妙な姿でございましたが~、
帰り際に前を歩いてたOLさんたちの
「見てよかったね!」って言葉に深く頷いてしまったワタクシでした。

以下ネタバレあり。。。かな?

パンフに寄れば架空のビクトリア朝って設定らしい。
奥さんを亡くしたブラウン氏には、とんでもなくやんちゃで暴れ放題なこどもが7人。
今まで出て行ったナニー(はやっぱり乳母と訳すべきなのかな?)17人で、ほとほと困りきったところにやってきたのが、ナニー・マクフィー…っていうどっかで聞いたようなお話なんですが
そこはやっぱり21世紀ですから、一味違っております。

ブラウン氏は自分の稼ぎで子供たちと料理人と使用人(がいるんですよね!ミドルクラスってこと?)を養っていけず、奥さん方の親戚の伯母様(伯爵夫人に頂いた帽子なんてくだりがあるから、ハイクラスに属すのかなぁ?アッパーミドル?よくわからん)に援助してもらってるのでした。
伯母様が突きつけてきた援助継続の条件は再婚すること。
こどもたちはそんなことは知らず、再婚したがってる父親と上手くいってません。
暴れるのは父親が甘やかしてる所為もあるけど、淋しさ故っていう親子愛の物語が主題の一つ。
ブラウン氏の再婚相手の話がそこにからんで…勿論、ホントの主軸は魔法が使えるらしい謎なナニーの存在なんですけど、
魔法でファンタジーの世界に遊ぶだけ(メリー・ポピンズも映画は親子愛がテーマだったけど、魔法は遊びのシーンでしたよね!)じゃなく、責任は持ちましょう!自分の頭で考えましょう!って諭すあたりがなー!
うーん、21世紀は厳しい。
今回も楽しいシーンはありますし、何より最後はとっても綺麗なハッピーエンド(予測どおりです!)にまとまるので、OKですが。

それにしてもイギリス物ってどーしてカエルとかミミズとか出るんですかね~。
ちょっとブラックな趣向もあったりして~。
あれは国民性???
いや、ちょっぴり気になる…ぐらいなので、別にいいんですけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする