久々に献血

2023-02-28 23:39:02 | めもめも
去年の4月25日が最後だったので、10か月ぶりぐらい?
献血しました〜!

膝痛の薬のせいで遠ざかっていましたが、先日から薬が変わったので、もしや…と献血ルームに行ってみたのです。
お薬手帳を見せて、(他にも血圧やらコレステロールの薬やら。胃薬は随分前からだし)全部、調べてもらいました。

結果、献血可能!
ありがたや〜。
スタッフさん、お世話になりました!!

そして、ベッドも空いているので、検査結果に問題無ければ、すぐに献血できます、とのこと。
時間のかからない400mlをお願いしました。
問診も血液の状態も良好。
水分摂取とお手洗いを済ませて、400mlあっという間に納めました〜。
体調も問題なし。

ポイントが溜まっていたとかで、血液バッグ保冷剤を頂きました。
ホントはリサイクルカイロが欲しかったんだけど、O型が終わってた〜、残念。
まあ、献血が出来ただけで御の字と思わねば。

次は血漿献血が4月25日から可能だそうです。
忘れずにやるよ〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機能と装飾のポリフォニー

2023-02-27 21:03:05 | 行って 見た

東京都庭園美術館の企画展
『交歓するモダン
 機能と装飾のポリフォニー』
に行ってきました

少し前にEテレの「アートシーン」で紹介されていて、
アノ建物の中に素敵な家具やお洒落なお洋服やらが並んでいる〜。見ないわけには行きますまい
と思ってしまったわけです。

…いや〜、行ってよかった

こんなアール・デコの空間にモダニズムのあれやこれや、ですよ。
そもそもの目当ては、ウィーン工房の資料でしたが、バウハウスは勿論外せないですし
ドイツのブルク・ギービッヒェンシュタイン美術工芸学校、フランスのアトリエ・マルティーヌに現代芸術家連盟は、なんだソレ?レベルだったのに、見たらツボでした〜
去年、丸の内で企画展があった『上野リチ』も本名の方で、テキスタイルが何点も出ていましたし、
日本のモダニズムは建築以外はノーチェックだったのに、私の地元、松戸市教育委員会所蔵の家具が出てる森谷延雄って誰?普段はどこに置いてあるの???と興味津々になりました。
世界がまた少し広がった感じです、嬉しいけどマズイ…

おまけ

館内のカフェで、ランチ。
オシャレ空間で小洒落たご飯

色々堪能した一日でした

次の企画は建物展示だそうです。
行かねば
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛さま

2023-02-26 17:32:48 | 季節モノ
今年もギリギリですが、お雛様を出しました

毎年のことながら、調度やお道具は省略で
ひな壇も手近の箱やら何やらを重ねて、なんのためかわからない残り布を敷いています。この作業が意外と時間がかかる〜。良い方法無いかな。
お雛さまの並べ方も(毎年ググっています)難しいし、結構手間がかかる〜。
悩みながらも揃うと部屋が華やぎます古いものだけど、可愛いお顔で気に入っているし。有るからには出してあげなきゃね

旧暦の3月3日(今年は4月22日)まで飾る予定。
結構長く楽しめます

ひなあられ、買いに行かなきゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈丁花

2023-02-25 13:36:15 | 季節モノ

花が開き始めました。
今日は肌寒いですが、来週には気温が上がるそうです。
春が確実に来てるんだなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の日なので

2023-02-22 21:12:48 | 季節モノ

ネコザメ
すみだ水族館で撮った写真✨

猫、近所に居るはずなんだけど(公園で餌やりしてる人を見かける…)見つけられなかった

ネコザメ、結構可愛い顔してますよ。私は好き
そう言えば、去年もネコザメの写真だったような気がする。

新味に欠けるので、ファミマで見つけたこんなもの↓を{/cat_5.gif" style="letter-spacing: 0.13rem;">

まんまる焼き
焼き印は4種類だそうですが、これしかなかった
もちもち〜
可愛くて美味しくてシアワセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする