合唱練習の日

2024-05-15 23:58:00 | ♪音楽周辺
8月に本番があるので、気合を入れて練習しています
演目は、映画音楽やミュージカルの歌で、重たい曲ではないのですが、頭で思ってるように歌えない〜
身体も巧く働かない〜
正しいポジションで、ちゃんと準備して歌うのってホントに難しいです

練習中に雨が降り出していました。
スカイツリーも、ちょっと鈍い光です。

練習は残り8回。
あと3か月、なんて考えていると、あっという間にやって来ちゃうのは毎度のこと。
とにかく頑張ります




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は

2023-12-18 23:59:00 | ♪音楽周辺

合唱の本番で、朝から肉を食べるべき?と思いつつ、カフェへ。
モーニングメニューのBLTサンドは既に出来ててラップにくるまってた〜。微妙。
…なので、トーストと卵とヨーグルトのセットを選択。
キツネ色のトーストはとってもおいしかった。朝から元気が出ましたよ。
そして、お昼は

お稲荷さん。刻みワサビ入りがあったり、柚子が入っていたり。
一番右は上野駅限定パンダ稲荷。勿論、パンダが入ってるわけじゃないですよ。お肉は関係なく、パンダは無視できない〜。
美味しくいただきました。
お昼のお米は腹持ちもよく、良い感じに歌えました。

こんな大きな会場てすが、5階席まで使っていたので、お客様もたくさん来てくれていたのではないかと。
ありがたや〜。

おまけ
↑舞台袖で待機中に撮った写真。
また来年も、ここに来れますように!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本番前には

2023-12-16 23:27:32 | ♪音楽周辺

明日は合唱の本番です。
うちの団の指導者が♪本番前には肉を食え…と歌う(youtubeにあるらしい)ので、今夜はチャーシュー麺にしました。

ホントは人形町でポークソテーとかビフカツとかが食べたい。
ガッツリ四つ脚のケモノ肉と米の方が気合が入る気がするんだよね。
明日の朝も何か肉っぽいモノを食べた方が良いかな???


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉玉中華そば

2023-11-25 23:58:00 | ♪音楽周辺
永青文庫の近く(早稲田側)にある『うだつ食堂』。
腹ヘリ〜で通りがかり、徳島ラーメンののぼりに惹かれて入りました。
券売機で、一番人気の肉玉中華そばを選択(ペイペイ使用時はスタッフさんに声かけ必要)しましたよ。

トッピングはメンマ・ネギ・もやし・甘めのしっかり味付き豚バラ肉・生玉子です。
スープは豚骨と醤油だそうです。このところ魚出汁とか魚粉とか、魚系が多かったので、面白かった。
徳島ラーメン、特徴があって美味しいです。割と濃いめの味なので、お腹に余裕があったら、ご飯と一緒も良さそうでした。

店内も徳島推しで、観光案内の映像が繰り返し流れています。
その中に、ベートーヴェンの第九が流れる場面があって、何故に?と思ったら、坂東兵俘虜収容所って徳島県の鳴門市にあったんですね。
第九の日本初演は坂東俘虜収容所のドイツ兵によるもの、というのは映画「バルトの楽園」で見た〜。ぼんやり西の方の話だと思っていたけど、そうか、徳島だったのか!!
ちょっと前に、何年ぶりだかでドイツ兵の子孫の方と交流、再演のニュースも流れてましたね。

それはそれとして。
第九をBGMにラーメンを食べる日が来るとは、思ってなかったなぁ。それも、一番有名なMコーラス(みんなが知ってる歓喜の歌)じゃなく、しっかり聞こえるのは680小節からの、フーガ前。
Adagio ma non troppo ma divoto
毎回、ここが上手に歌えれば!!!の場所。第九を歌ってる人は、きっとみんなそう思うに違いない
ラーメンを食べながら、おおお〜となるか、むむむ〜となるかは個人差有り。
…えーと。本番まで一か月切ってるので、頑張ります

うだつ食堂↓


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合唱祭

2023-09-24 23:55:00 | ♪音楽周辺

今日は合唱祭で、スカイツリーの近くに来ました。


今年は、舞台に上がる時はマスクを外して良いことになりました。
最後の全体合唱(曲目は毎年「花」)と、終了後の全体打ち上げは、さすがにちょっと無理。
早く復活できると良いです。

知り合いにも久々に会えた〜。
でも、コロナ禍で、なくなった団もあるし、逆に知らない団があったり。
そろそろ世代交代の時期なんですかね?
時代に取り残されないようにせねば〜(笑)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする