■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

ニッポン市どんぶり・・・・海鮮丼 ~全国物産展~

2014年09月24日 00時00分52秒 | 食べ歩き
横浜の割烹「小新」は風変わりなメニューが多い。「自家製薫製の盛り合わせ」や「ゴウヤのお刺身」「島らっきょの天ぷら」「山羊の刺身(ヒージャー刺身)」などを泡盛で戴ける沖縄メニューもあるそうだ。そんなお店が「ニッポン全国物産展」に殴り込みをかけてきた。今回のメニューは海鮮丼各種だそうだが、この物産展のために作られた特性どんぶりを注文することにした。



その名も「ニッポン市どんぶり/1780円」は、酢飯の上に生マグロの刺身が置かれてあって、何とカキ氷のような様相をかもし出している具材は、赤身と脂を細かく刻んで混ぜ合わせたもの(一般にはネギトロ用)となっているものの中に、白身魚・ハマチ・イカ・イクラ・サーモン・マグロなどがふんだんに混ぜ込んであり、てっぺんにウニが乗せてあるのがカキ氷の全容であった・・・・いえいえ丼の全容であった。





この丼に於いては賛否両論だと思うが、少なくともワシは色んな味が混ざって複雑であるから好みではなかった。調理をしている大将らしき人の手際が悪く、あちこちのお店をまわりたかったのに、長時間待たされたのと値が張ったのが一番の失敗であった。しかし、この香る生醤油「ひしほ」だけは超美味しい味がした。



■割烹・小料理「小新」
・TEL:045-573-8866
・所在地:横浜市鶴見区矢向6-10-14

日本ブログ村のこだわり料理部門と写真ブログ部門に参戦しております。
下部をポチ(クリック)して頂くと、ワシへの応援になります。
にほんブログ村 料理ブログ こだわり料理へ
今回は「CANON IXY」での撮影です。
ここを訪問してくださってありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やわらかい「スネ肉牛丼」を... | トップ | オカンが作ったアイデア弁当... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しじみちゃん)
2014-09-24 07:58:31
おはようだす

納豆は、しらすやら、すりおろした生姜

がいっぱい入ってる古漬けなど、混ぜて

ごはん食べちゃうだすが、おさしみは

その素材、いっこづつ食べたいだす

それにしても、どうしてこういうの

考えついたんだすかね

ひしおって、聞いたことあるだすが

なんか入ってる?だしたか

お醤油の美味しいのって、たまらなく

美味しいだすよね

ぷっちんだす
Unknown (tomato)
2014-09-24 08:19:28
おはようです^^

なんかインパクトのあるものをって、考え出されたアイディアなんでしょうねー
凄い^^
でも食べづらそうですねー
それと、やっぱり新鮮なお刺身は、混ぜ混ぜしない方がいいかもですよねー

でも見た目のインパクトは、やっぱ凄いかも(笑。

ポチです。
奇をてらった・・・・ (炎クリ)
2014-09-24 09:05:45
しじみちゃん
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ

そうそう、目の前で作られているときに納豆のような感触を得ましたよ。
ワシはこのモリモリ山のように乗せてあるのが何か知りたかったんで。
奇をてらったんでしょうが大失敗?いえいえ好みで好きずきですね。
生醤油だけに風味がありましたよ。応援ぷっちん(^_-)-☆感謝!


tomatoさん
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ

ですよね?インパクトがあるのは確かですし、何だろう?って思ってね、
知りたくて注文したんですが作っておられるときに判ったので、
もういいわ!って凄く言いたかったですよ。やはり別々に味わったうえで、
色んな刺身を戴きたいですね。海鮮巻きも同様ですがね。応援(^_-)-☆感謝!
凄いです。 (みどり)
2014-09-24 09:49:51
新鮮お刺身はひとつずつ食べたい。テンペン迄乗っけて有ると食べにくそう。自分はもう、全部混ぜて食べてしまいそうです。海苔で包んで食べるかな?食べる前に考えるちょっとの時間必要の自分です。ポチです。
贅沢 (チェロ)
2014-09-24 11:52:56

おはようございます、
もうお昼でした、
こんにちは、
私もシンプルなほうが好きでございます、
中トロとウニそしてイカ、
こんなんどうでしょうか、

贅沢でしたね失礼します。
Unknown (みきたろう)
2014-09-24 19:17:46
うっひゃーーー
ゴージャースっ
山盛りですね どうやって食べたら美味しいのでしょう まずはうえから食べるのでしょうか
混ぜる… 
なんかくずすのがもったいないような^^;
ひしほですか!
日本全国物産展 すごい人だったのでは
味は分けて・・・・・ (炎クリ)
2014-09-24 21:34:11
みどりちゃん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

やはりお魚の種類別にお味もかみしめたいものです。
みどりちゃんは、カレーを混ぜる派?混ぜない派?
人それぞれ人生色々、そんなものは好きずきなんですが、
ワシはピビンパでも混ぜないですからね。応援(^_-)-☆感謝!


チェロさん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
ですよめ? ワシも別々に味わう方が、特に刺身の場合はね。
そんな中、お父さんが仰るようにイカと雲丹は最高の相性ですから、
そこへ中トロなんざ~最高ですよね。いつも(^_-)-☆ありがとうです。


みきたろうさん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

大丸でやってました物産展・・・・・人気はうどんのつけ麺の日替わりメニューに、
連日客が群がったようで、待ち時間90分ってとこでした。
食べ方は、トンネルを掘ってガサッと地盤沈下に持ち込んでやりましたよ。
「ひしほ」に刺激され、醤油のアゴだし醤油を別のお店で買いました。
Unknown (ベージュ)
2014-09-24 23:32:46
富士山のようにそびえ立つマグロ・イクラ。
こんな凄いのをバクっと食べてみたくなります。

富士山ねぇ~ (炎クリ)
2014-09-24 23:48:45
ベージュさん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)

な、なるほど・・・ワシの表現はカキ氷で、ベージュさんは富士山、
さすが山登りがご趣味のベージュさんですね?
バクッとではなく、「ひしほ生醤油」でペロッ!っと平らげました。
いつも(^_-)-☆ありがとうです。

コメントを投稿

食べ歩き」カテゴリの最新記事