■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

アップルパイ ~切り分けるのが超難題で崩れ散る~

2024年05月26日 14時41分57秒 | お菓子作り
ヨーロッパの民は、アメリカ大陸への移民と言えば聞こえは良いが、移民という名の「侵略」と表現したほうが良いかも‥‥‥。ワシが思うに、ウクライナもアメリカ大陸先住民のインディアンも、同じ境遇のように感じるが皆さんはどうだろう?



さて一方、新天地では酸っぱめのアメリカ原産の林檎ジョナサンが多く採れたようだ。このジョナサンからの品種改良で、紅玉が生まれるのはまだまだ先のこと。移民の人は、ヨーロッパの代表的なデザートであるアップルパイを仕方なくジョナサンで作り始めた。



それが嵌まって、今までと違ったアメリカン独自のアップルパイが出来あがった。最高の素材であったのは確かだが、更に美味しくするために、シナモン・ナツメグで香りを強くして、パイ生地にはバターをふんだんに使うとバランスがとれたようだ。これが日本のアップルパイの元祖となる。



かくしてスパイス的に、ド派手なアメリカ流アップルパイのレシピが出来あがったと聞く。一方基礎となっている、英国製アップルパイは、真逆のスパイス控えめのシンプルバージョンで、林檎の持ち味を楽しむための、和の世界で言う京料理的存在だったようだ。しかし切り分けることの難しさよ‥‥‥パイが崩れ散った。(泣)







‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone15 Pro」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。


バナーをクリック🎵して頂くと感激です。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせください。


PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 炊き合わせ ~ひと味違った... | トップ | 元職場の同窓会 ~久々に見... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sinjyusai)
2024-05-26 15:52:22
こんにちは

アメリカは他国の寄せ集めですね。(笑)

アップルパイがいつもみたいに綺麗に薄く切るのではなくじゃがいもみたいにゴロゴロしてますね。(笑)

美味しそうです
返信する
Unknown (しじみ)
2024-05-26 17:16:25
こんにちは

アップルパイはホールで買ったこと
ないだす なぜだすかね
お家で作れば
まるまるのまま
テーブルに乗るんだすね

買えば一切れ450円以上するだす
パン屋さんのアップルパイだと
400円弱くらいかな

美味しそうだすね~

ぷっちんだす
返信する
Unknown (suisuimedaka)
2024-05-26 23:29:58
アップルパイは紅玉で作るもんだと思ってきましたが、元はアメリカ原産の林檎ジョナサンだったんですね🍎
ジョナゴールドとは違う種類なんですか?
アップルパイを作る時は5ミリ位にスライスして、シナモン入れて煮ます(ナツメグは入れたこと無いです😅)
ゴロゴロ入ってるアップルパイも美味しそうで良いですね〜🤤
切り分けるのは、大変そうだけと🥴
返信する
Unknown (ビオラ)
2024-05-27 07:02:22
お早うございます〜。

林檎がゴロゴロ入っていて、林檎の素材の美味しさが、ダイレクトに、伝わって来そうです〜!😊
ご紹介の自家製アップルパイは、シナモンやナツメグを使ってあるのですか・・・?
・・・シナモン、ナツメグ効かせた林檎は、さらに、美味しそうです〜♫

アップルパイは、完全に冷めてカットしても、具が、カット中に、包丁に引きずられて、崩れやすくて、カットが難しいですよね・・・

林檎大きめのアップルパイのカットは、
4分の1カットだと、比較的、上手く行きやすそうですが、
これも、4分の1カットくらいでしょうか〜??😊

私から見ると、崩れているのがわからず、とっても美味しそうですよ〜♪
返信する
ゴロゴロの存在も美味しい時があって‥‥‥ (sugichan_goo)
2024-05-27 13:49:43
こんちは。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもコメントありがとうです。


Sinjyusaiさん
東京が各地方出身者の集合体ならば、アメリカは世界レベルの集合体って感じですよね? アップルパイは、ゴロゴロの存在も美味しい時があるんですよ。その場合ですが、コンポートをそれ風に作っておくことですね。

しじみちゃん
アップルパイは、お一人様用のロッテリアのアツアツパイが格別ですよ。これを食べるときには、毎度のように口のなかが火傷ですよ。少し冷ましてから食べるみたいな学習能力がないんですよ。

くりんママさん
アップルパイは紅玉だけでなく、富士なども美味しいですよ。アメリカ原産の「ジョナサン」は食べたことが無いのですが、きっと野生のリンゴが嵌まったんでしょうね? ジョナゴールドはまた違う品種なんですが、ワシはコンポートを煮てからシナモンをぶっ掛けますよ。ナツメグはミートパイの時にパワーを発揮しますが、アップルパイにはワシも使わないです。切り分けるのは、鬼のように難しいです。

ビオラさん
ゴロゴロ感覚の林檎コンポートは、市販のようなジャム感覚ではなく、逆に存在感が良いように思います。ジャム感覚でお求めやすい価格なんですが、ロッテリアのアップルパイが美味しいですよ。ワシのオリジナルアップルパイは、シナモンは入っていますがナツメグは入れてないですよ。ナツメグは、ミートパイを作る時に大活躍しますよ。アップルパイや、苺のタルトなんてのは普通じゃ無理ですから、微振動の包丁があればけっこう意に沿うかも知れないですね。結論としては、鬼のように難しいですよ。(笑)


皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
返信する
Unknown (おおばかめぐみ)
2024-05-27 15:48:09
こんにちは。

sugichanさんちの定番スウィーツですね😄
アップルパイ、照りもきれいで美味しそうです。
返信する
創作率ナンバーワンは‥‥‥ (sugichan_goo)
2024-05-27 23:51:17
おおばかめぐみさん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

言われれば定番かも知れないですね? 我が家の創作率ナンバーワンは、チーズケーキかも知れないですよ。しかしブログにご紹介となれば、こちらかも知れないです。(笑) 照りは卵黄を表面に刷毛塗りしますよ。

いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
返信する
Unknown (Brosa)
2024-05-29 12:21:01
こんにちは
色もいいし、リンゴがゴロゴロ入っているところも。。。食欲がそそりますね。
ホットアップルパイにしてバニラアイスのっけて
今すぐ食べたい!
返信する
Unknown (sugichan_goo)
2024-05-29 13:33:07
Brosaさん
こんちは。(*⌒ー⌒*)ゞ

はい! 焼け具合は良かったですが、リンゴのシナモンをあと少し多く入れるべきでした。次のときまで覚えていれば良いのですが‥‥‥あつあつのアップルパイにバニラアイスですか? そんな美味しそうなシチュエーションは未経験ですから、次回までこれも覚えていれば。

いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
返信する

コメントを投稿

お菓子作り」カテゴリの最新記事