農業をやりたい!

美味しい果物・野菜を作ってみたい。全くの経験なしでも、農家になれるのか? 憧れの農業ライフへのチャレンジをつづるブログ

自然には逆らわないこと

2011年04月29日 | 就農関連
こんにちは、将来、農業をしたいエダマメです。

最近、雨が続いています。エダマメは、貸し農園を借りようとしていますが、雨のため、いまだにスタートができません。

その貸し農園では、まず、土作りを指導してくれます。しかし、雨が降って、土が湿っていると、土作り(うね作り)はできないとのことです。そのため、まだ、ちゃんと自分の菜園を始めることができていません。晴耕雨読とはよく言ったものです。

人間は、自然に逆らうことができない。先日の津波の大災害もそうですが、雨一つにも逆らうことができません。そのことを、農業をやると考えるにあたって、改めて認識しておくことが必要なのだなと考えています。

そんな中で、自然にある程度逆らって行う農業があります。それはビニールハウスや温室を使って行う施設栽培です。イチゴやトマトなどはよくビニールハウスで栽培されています。

安定した品質の作物を作ろうとすれば、どうしても雨をよけるためのビニールハウスが必要となります。収穫前に、雨が降れば、農作物は味がぼけたり、烈果したり、または病気の発生の元になります。

その施設栽培の中には、自然の土は使用せずに人工の土に、冷暖房完備、湿度調整、そして、肥料が溶けた水を自動的に流し込む装置までついたものがあります。栽培者は、いつでも、同じ環境の下、農作物を作ることができます。

こういった施設栽培は、実はオランダが進んでいるそうです。そして、そのような施設栽培の機械もオランダ製のものを使用しているとの事です。では、なぜ、オランダでそんな施設栽培の技術が進んだのでしょうか?

それは、オランダは、もともと海を埋め立てて土地を広げた歴史があります。そのため、場所によっては、掘ると海水がにじみ出てくる場所もあるようです。そんな場所で、農業をするにあたって、人工の土を利用して、農作物を栽培する技術が発達していったようです。

エダマメは、日本の農業は高齢化が進んでいるとはいえ、技術的には世界の最先端をいっていると思っていましたが、まだまだ世界には立派な農業技術国があります。オランダは、小さい国土の割には、農作物の生産や加工に力を入れており、今では、アメリカについで世界第二位の食料輸出大国です。

オランダの輸出先は、主にフランス・ドイツなどのEU国内です。人口の多い国が近くにあるため、オランダは輸出大国となることができています。

日本も、隣に中国という世界第一の人口大国があります。今は原発の風評被害で、日本の農作物を避ける方向に傾いていますが、いずれ中国一人一人の生活レベルが上がり、日本と同じ食生活を望む日が来ます。

政府は、日本への農作物の輸入への関税をかけるなど、日本への農作物輸入ばかりに目をとがらしていますが、日本を農業立国として、隣の中国に農作物を売っていく、という方策も考えていけばよい、と思っています。なんといっても、日本は水が豊かな国です。中国を含めて、世界では砂漠化が進行している中、その水を利用して、農作物を作り、輸出していく。日本の自然は厳しいときもありますが、豊かで力を貸してくれるときもあります。そんな自然に逆らわず、上手に利用していけばいいのに、とエダマメは思います。
それじゃあね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿