はっぴ~でいず♪

ティランジアとか
多肉植物とか
ランとか
競馬とか
魚とか

シクラメン

2011年01月26日 | さに~でいず(しょくぶつ)

シクラメンの実生っ子

ベランダのハオルチア用プランターに適当に種蒔いたのが去年の春。

すっかり忘れてました

放置していたからか発芽率はあまり良くないような気がします。

不織布がかかってはいるものの今もベランダのプランターにいます。

耐寒性も耐暑性もある丈夫なのができたらうれしいな。

その前にちゃんと冬越しできるのかな?

そういえば最近ハオ載せてないなって思ったけど、水やってなくて萎んでたり日当たり悪くて徒長してたりで虐待写真になってしまうのでしかたがないのです。

ほら、こんな風にね

いつの間にか子株出てるし。

この大きさまで気付かないとは…

チューリップとオキザリス

2011年01月23日 | さに~でいず(しょくぶつ)

チューリップ アルバ カエルレア オクラータの芽が出そろいました

画像は一番成長が速い子。

ちゃんと咲いてくれるといいな~

同時に植えたアイスクリームはまだ。

球根生きてるのかな?

腐ってなければいいけど。

それとホームセンターで球根が投げ売りされていたので、原種系のとフリンジ咲きのを買ってきました。

なるべく重そうなのを選んだつもりだけど、ちゃんと芽が出るかな?





オキザリス パルミフロンス

うちでもちゃんときれいに育つか心配だったけど、気がつけばかわいい子に育っていました

かわいいし、丈夫だし、管理楽だし言うことなしです。



2011年01月19日 | さに~でいず(しょくぶつ)
早くも今年初ゴキブリ

マジ勘弁してくれ

いや、勘弁してください。許してください。ほんとごめんなさい

幼虫+寒さで動きが鈍かったので凍らす殺虫剤で何とか勝利

暖かくなると動き速くなるからスプレーだとうまく当たらないんだよね

今年は早めにバルサン使おう。

覚悟してろよ、Gどもめ




そんなわけで虫つながりで食虫植物のネペンテスです。

春から秋までベランダに置いていたのですが、室内に入れてからの方が明らかに元気です。

葉の色付きも良くなったし、袋も大きくなっています。

もしかして今まで間違った育て方してた?

今年の夏は少し涼しい場所に置いてあげよう。

覚えてたらだけど


ふたが開く前の袋って虫の蛹とか卵鞘みたいな気がして何となく嫌な時があります。

そう、今回みたいにゴキブリ見た後とか…


なかなか難しい

2011年01月15日 | らっき~でいず(おうまさん)
今日は回収率100%越えを狙った馬券の買い方をしてみました。

京都3レース、中山4レースの計7レースを各レース1頭から3頭選んで複勝で100円ずつ。

で結果は、全レース的中

でも収支は10円マイナス

買ったのは13頭で的中が9頭。

トリガミ3レース。

的中したうち5頭が1番人気だったからしょうがないか。

人気を気にしないで買うから結果が出るまでどのくらい付くかわからないんだよね

それでも中山金杯のキョウエイストームみたいのを拾えればプラスになるな。

なんて皮算用してみても的中率100%なんて続くわけないだろうから、結局どんな買い方をしてもJRAの思う壷なのかな?

でも、当たると楽しいので暫くこの方法を続けてみるつもりです。


金杯

2011年01月05日 | らっき~でいず(おうまさん)
今年も競馬が始まりました

今日は東西で金杯が行われます。

有馬記念からわずか10日ですが、気分はリフレッシュされています。

今年はコツコツ当てて行きたいな~


まずは中山から。

アクシオンに期待。

サンデー産駒の18年連続重賞勝ちなるか

・・・はい、わかってます

こういう買い方が回収率悪くするんだよね

でも、去年の勝ち馬だし
(昨年は連勝中で勢いあったけど…)

ま、よくわからないので中山実績のあるのを足して

◎キョウエイストーム
〇アクシオン
▲モエレビクトリー

去年までとは違うということでアクシオンは本命から外してみた



続いて京都。

こちらはライブコンサート一点

前走マイルCS5着。

ここでは力が違うと思うな~。

リーチザクラウンも叩き2戦目でおもしろそうなんだけど、ライブコンサートより斤量背負うし今回は見送り。

紅駒さんのブログ見て知ったけど、リーチザクラウンのオーナーが代わったそうです。

スペシャルウィーク産駒がセイウンスカイのオーナーの元へ。

そういえばセイウンスカイ産駒はニシノプライド以降目立ったのいないけど、種牡馬続けてるよね?

一頭だけでもいいから大物出てこないかな~。

話それたな

◎ライブコンサート