また買ってしまいました
でも今回は1つだけ。


Haworthia calcarea (ハオルシア カルカレア)
焼けてるし窓濁ってるけどこんなシンプルなハオが好きです
サボテンの種を蒔いてみました

刺が出てきたのに写ってないないじゃんか!!!
この子は一番最初に発芽した子です。
発芽時期に結構ばらつきがあって今のところ金鯱交配×王冠竜で4つ、逆の交配で3つ出ています。
たくさん育っても困るのでそれぞれ10粒ずつ蒔きました。
ちなみに今日気付いたらあった子(たぶん昨日か今日発芽した子)はこんな感じです。

高さはあまり変わりません。
横に育つようですね

ギムノの鷲爪
この子はいったいいくつ咲くんだ
なんかオチがわかってきたよ。
今年たくさん咲いて来年一個も咲かないんだよ。
で、お前下手だな~って。
き、きっとそうだ、そうにちまいない

でも今回は1つだけ。


Haworthia calcarea (ハオルシア カルカレア)
焼けてるし窓濁ってるけどこんなシンプルなハオが好きです

サボテンの種を蒔いてみました


刺が出てきたのに写ってないないじゃんか!!!

この子は一番最初に発芽した子です。
発芽時期に結構ばらつきがあって今のところ金鯱交配×王冠竜で4つ、逆の交配で3つ出ています。
たくさん育っても困るのでそれぞれ10粒ずつ蒔きました。
ちなみに今日気付いたらあった子(たぶん昨日か今日発芽した子)はこんな感じです。

高さはあまり変わりません。
横に育つようですね


ギムノの鷲爪
この子はいったいいくつ咲くんだ

なんかオチがわかってきたよ。
今年たくさん咲いて来年一個も咲かないんだよ。
で、お前下手だな~って。
き、きっとそうだ、そうにちまいない

久しぶりにベランダの子達を撮ってみました。

まずはアガベ 雷神
そういえば昨日は雷雨がすごかったらしい。
わずかだけど停電したり水道止まったりしてたらしい。
寝てたからさっぱり知らないけど…
で、雷神さん、ちょっと傷んでますが春以降出てきた葉はなかなか良い感じです
冬は極力生長させない方がいいかも。

続いてアロエ(たぶん不夜城)
去年の秋と比べると子株増えすぎ


プランターが一つ余っていたのでパキフィツムやらハオルシアやらとてきとーと言うかでたらめに植えてしまいました
全く水遣りやら冬越しのことは考えていません
一応雨は風が強くない限りほとんど当たらないような場所で軽石が4割くらいなので、強い雨が数日続かなけば大丈夫みたいです。
で続くとどうなるかと言うとパキさんの葉が少しブヨります。
なので、もうちょっと軽石多くてもよさそうです。
さて梅雨は越せたけど冬はどうする

紫麗殿は花を咲かせてくれるのかな?

紅葉祭りはなぜか他の鉢のより葉が大きいです。


紅葉祭りは増えすぎて鉢4つ5つあります。
この子はちょっと懸崖仕立てっぽくてお気に入り

まずはアガベ 雷神

そういえば昨日は雷雨がすごかったらしい。
わずかだけど停電したり水道止まったりしてたらしい。
寝てたからさっぱり知らないけど…

で、雷神さん、ちょっと傷んでますが春以降出てきた葉はなかなか良い感じです

冬は極力生長させない方がいいかも。

続いてアロエ(たぶん不夜城)
去年の秋と比べると子株増えすぎ



プランターが一つ余っていたのでパキフィツムやらハオルシアやらとてきとーと言うかでたらめに植えてしまいました

全く水遣りやら冬越しのことは考えていません

一応雨は風が強くない限りほとんど当たらないような場所で軽石が4割くらいなので、強い雨が数日続かなけば大丈夫みたいです。
で続くとどうなるかと言うとパキさんの葉が少しブヨります。
なので、もうちょっと軽石多くてもよさそうです。
さて梅雨は越せたけど冬はどうする


紫麗殿は花を咲かせてくれるのかな?

紅葉祭りはなぜか他の鉢のより葉が大きいです。


紅葉祭りは増えすぎて鉢4つ5つあります。
この子はちょっと懸崖仕立てっぽくてお気に入り

植物が増えてからたまに部屋で虫を見かけるようになったので、食虫植物サラセニアを買ってしまいました

モウセンゴケとかウツボカズラとか他にもいろいろ売ってて迷ったけど、一番丈夫らしいのでサラセニアにしました。
葉が少ないけど大きいのと画像のように小さい葉がたくさんあるのとあったのですがどっちが状態いいんだろう?
種類が違うのかな?
よくわかりませんが検索すると食虫植物の世界もマニアックでなかなかおもしろそう
ムシトリスミレがかわいらしくて良い感じ
サラセニアを買ったホームセンターには売ってなかったな~
とりあえずサラセニアメモ
・捕虫能力高め
・水大好き
・日光大好き
・肥料不要
・植え替えは冬が適期


モウセンゴケとかウツボカズラとか他にもいろいろ売ってて迷ったけど、一番丈夫らしいのでサラセニアにしました。
葉が少ないけど大きいのと画像のように小さい葉がたくさんあるのとあったのですがどっちが状態いいんだろう?
種類が違うのかな?
よくわかりませんが検索すると食虫植物の世界もマニアックでなかなかおもしろそう

ムシトリスミレがかわいらしくて良い感じ

サラセニアを買ったホームセンターには売ってなかったな~

とりあえずサラセニアメモ
・捕虫能力高め
・水大好き
・日光大好き
・肥料不要
・植え替えは冬が適期
ヤフオクでかっこいいピクタが出品されていたのですが、落とせなかったのでホームセンターで他のハオを買ってしまいました。
結果的にはピクタの3分の1近くで2つ買えたから大満足です
ケバケバマジョール

ケバケバって言うほどケバケバしてないような気がするんですが・・・。
今後の生長に期待です
チネラ×マジョール TM‐2

今の時点ではこっちの方がかっこいいかな
で、チネラってどんな奴なの?
検索してもヒットしないんだけど・・・
そういえばうちにグラキリス・テネラっていたような・・・。
お前なのか
ま、何でもいっか~、親がわからないからってこの子がかっこ悪くなるわけじゃないしね
交配させて自分だけのハオを作りたいと思っているので、後はピクタとベヌスタ辺りを手に入れたら交配の材料集めとしてはそこそこ満足かも。
他では見ないようなのを作れたらいいな~
結果的にはピクタの3分の1近くで2つ買えたから大満足です

ケバケバマジョール

ケバケバって言うほどケバケバしてないような気がするんですが・・・。
今後の生長に期待です

チネラ×マジョール TM‐2

今の時点ではこっちの方がかっこいいかな

で、チネラってどんな奴なの?
検索してもヒットしないんだけど・・・

そういえばうちにグラキリス・テネラっていたような・・・。
お前なのか

ま、何でもいっか~、親がわからないからってこの子がかっこ悪くなるわけじゃないしね

交配させて自分だけのハオを作りたいと思っているので、後はピクタとベヌスタ辺りを手に入れたら交配の材料集めとしてはそこそこ満足かも。
他では見ないようなのを作れたらいいな~
