はっぴ~でいず♪

ティランジアとか
多肉植物とか
ランとか
競馬とか
魚とか

チューリップ

2010年03月31日 | さに~でいず(しょくぶつ)



原種系チューリップ アルバ カエルレア オクラータです。

昼間は画像のように節操なく開くので、一般的なチューリップとちょっと雰囲気が違いますが、朝夕は閉じているので小さいけどチューリップらしさがあります。

でも、これくらい開いてくれないと青い部分が見えないので、この花の魅力は激減してしまいますね。

何はともあれ、憧れのチューリップだったので実物の花を見れてとてもうれしいです

名無しデンドロ

2010年03月24日 | さに~でいず(しょくぶつ)

ホームセンターで100円だったので買ってしまいました

名無しですが世界らん展で買ってきたのをスリムにした感じです。


これがラン展で買った子。

実物はかなり近い色合いです。

もしかして片親?

ファイヤーバードかユニカムだったりするのかな?


おまけに花が終わったヨネザワアラ・ブルースターも200円だったので買ってしまいました

腐海

2010年03月18日 | ぐっぴ~でいず(おさかな)
久しぶりに魚のお話。

気付いたらグッピーがいなくなり半年が過ぎていました。

残ったコリとプレコにちゃんと餌はあげてはいるものの水はほとんど足し水のみ。

そしたら以前猛威を振るった藍藻が再発生

しかも早期に対策を打たなかったので、蓋を開けると異臭を放ち人を拒んでいます。

まるでナウシカの腐海の様

たしかグリーンFゴールドが効いたはずだけど、プレコにはあまり濃くすると危なかったはず。

テデトールとオキシドールで対処するしかないかな。

腐海の植物もきれいな水と土なら毒を出さなかったし、まずは環境の見直しをしないと。

春だし水槽きれいにして金魚でも迎えたいな。

そうだ久しぶりに観賞魚フェア行こうかな


色が・・・

2010年03月16日 | さに~でいず(しょくぶつ)


ネオレゲリア ファイアボールです。

親株が枯れかけていたので株分けしました。

結構綺麗に色付いています

でも、何度撮っても実物と同じような色が出ませんでした

おまけに暗いし

もっと濃いって言うか、深みがあるって言うか、とにかくもっと良い色しているんですが上手く撮れなくて残念です


ベランダ越冬組

2010年03月15日 | さに~でいず(しょくぶつ)
ベランダの子達を覆っていた不織布を剥がして水をあげました。

ほとんどの子は大丈夫そうです。

ただアガベの雷神が・・・。

前回もそうだったから予想はしていたけど、今回は大丈夫って言う根拠のない自信がこの結果を招いてしまいました

この子は、見た目が厳つくてどんな環境でも耐えそうなのがいけないんだよ。

もっと守ってあげなきゃって思わせるような姿してればね~

他は金の成る木がちょっと怪しいけど、あとは問題なさそう



アロエ 不夜城はすごい色になっています

ただ葉はぺらぺら



ハオルチア 雲翠も良い色しています

雲翠は外で育てるようになってから、かなり好きな子になりました。

光ガンガン当てて育てるとカッコイイよ、この子は

ハオは他の子も良い感じのが多いです。

この子は一昨年の実生っ子。

かなりかわいいです



ハオ山も大きなダメージを受けずにすみました


ブルーデージー

花が咲いていました

でも株元がぐらついているんだよね

秋に植え替えたばかりなのに・・・。


天気予報見たら、また寒くなるんだね

せっかく水あげたのに。

寒い日が容赦なく寒いのが困る。

また不織布かけないと。

て言うか、天気予報見てから作業しろと・・・


オキザリス・パルミフロンス

2010年03月15日 | さに~でいず(しょくぶつ)

今年初めにやってきたオキザリス・パルミフロンス。

なんか葉数増えたな~とか思ってたので、比べてみたらかなり成長していました

霜除けだけして外に放置気味だったのに外葉が2,3枚傷んだだけで意外と大丈夫でした。

さすが雑草の一族。

うちに来た頃の画像がこれ。



折れた

2010年03月13日 | さに~でいず(しょくぶつ)

ピクタの花茎が折れてしまいました

たぶん交配相手を書いたシールを貼る時に花茎を強く押してしまったのかも。

おそらく種取れる前に枯れるよな~。

交配しようと思っていた網目コンプトもやっと咲いたのに・・・。

あ~、残念だ

花粉くらいならまだ取れるかな?

明日試してみようっと。