はっぴ~でいず♪

ティランジアとか
多肉植物とか
ランとか
競馬とか
魚とか

うじゃうじゃ

2006年04月30日 | ぐっぴ~でいず(おさかな)
ドイツラムの人工孵化に失敗した水槽、魚を入れずにただ水を回していました。

水換えすることなく放置していたら水ミミズが大量発生

ガラス面にまでビッシリでそれはそれは気持ち悪かったです

そこでドイツラムのペアをその水槽に戻したら、食べること食べること

すごい勢いで減っています。

水ミミズは稚魚の餌にもなるので程々にいてくれるとありがたい存在です。

常に目に見えるほどいるのは勘弁してほしいけど



天皇賞

2006年04月29日 | らっき~でいず(おうまさん)
明日は天皇賞(春)

ディープインパクトが登場します。

今度はどんなレースを見せてくれるか楽しみです。

馬券は買うか迷っています。

と言うのも今日の青葉賞で予想した3連複が一点で的中してたのに買い忘れたから

運が離れていってる気がするんですけど

それでも予想すると今のところこんな感じ。

◎7番ディープインパクト

▲14番アイポッパー

△2番マッキーマックス

△6番トウカイカムカム

△10番アドマイヤモナーク


わかんないな~。
リンカーンも気になるし(増えてるから)。
リンカーンって天皇賞の成績外すと安定して走る馬に見えるんだけどね。
てことは今回は来ない?
これからもうちょっと考えてみよう。

全滅

2006年04月15日 | ぐっぴ~でいず(おさかな)
ドイツラムの卵、全部カビてしまいました

メチレンブルー入れたんですけどね~

水槽の水がまだちゃんとできてないような気がするので今回はしょうがないです。

でも、くやしいー!

最近ドイツラムの産卵に一喜一憂して少し疲れました

次はのんびりやろう

しっかり水作ってメスに体力つけさせて、元気な子を産んでもらおう

そんな事言っておきながら、すぐに産んでしまったりしそうな気が・・・。

そんなあっさりと・・・

2006年04月13日 | ぐっぴ~でいず(おさかな)
ドイツラムやはり産みました

ただ産んでいたのが夜中の2時頃

寝ようと思ったら産卵真っ最中

すでに水槽の蛍光灯を消していたので、部屋の明かりをつけたまま寝ました

眠りが浅かったみたいで、今日一日テンション低めでした

で、卵の方は、親が簡単に餌をねだってきたので、人工孵化にすることにしました。

人工孵化は気を使わないので本当に楽です。

親に任せると刺激しないようにドアの開け閉めから気を使いますから。

そんな時に限って間違えて強く閉まったりして、もうドキドキです



次こそは

2006年04月12日 | ぐっぴ~でいず(おさかな)
ドイツラム孵化までいったのですが、親が食べてしまったようです

親に任せるとなかなか難しいです。

次は人工孵化にしようかな。

人工孵化の方が確実に子をとれるし、気を使わなくてすむし楽なんですよね

先に失敗した方のペアがちょっといい雰囲気なのでもしかしたら産卵近いかも。

メスの輸卵管も伸びてきてるし。


キッスよりもキス

2006年04月09日 | らっき~でいず(おうまさん)
桜花賞キストゥヘヴンが優勝しました

この馬のお父さんは早世したアドマイヤベガ。

そしてこの馬の名前がキストゥヘヴン。 

きっと、これって天国のお父さんにってことでしょ?

ゴールした時はちょっと目頭が熱くなりました

最近ちょっと涙腺ゆるくなってきた気が・・・。

歳のせいかな~?




おまけに久しぶりにGⅠ的中


夜襲

2006年04月08日 | ぐっぴ~でいず(おさかな)
卵を産んだドイツラムのペアの水槽のグッピーにはもう1ペアの水槽に移動してもらいました。

普通に掬ってはラムのペアに影響が出そうなので、消灯後一時間くらいたってから寝ているところ狙ってササッと掬ってしまいました

一夜明けてラムのペアはしっかり卵の世話をしています。

影響がなかったみたいでよかったです。

でも緊張感もなくなったような。

今は隣の水槽が見えないようにしているのですが、ちょっとだけ見えるようにして緊張感持たせたほうがいいのかも

ペアの絆を強くしておかないとね

産んでくれたのはうれしいのですが、この部屋にいると気を使ってしまい全然落ち着けません

その分だけかわいい子が生まれると信じて期待しています

やりくり下手

2006年04月08日 | ぐっぴ~でいず(おさかな)
ドイツラムのもう1ペアが産卵しました

この水槽30センチなんですが、グッピーも一緒でオールドファッションダブルソードを作ろうとオールドファッションのオスとゴールデンダブルソードのメスが泳いでいます。

そこで困ったのはダブルソードのメスの引越し先

スネークヘッドの水槽では食べられてしまうし、グッピーの水槽では生まれた子がどっちの子かわからなくなってしまうので。

オールドファッションだとノーマル体色が確実に生まれるので区別がつかなくて絶対にダメ。

ゴールデンダブルソードだとオールドファッションがゴールデンへテロの可能性があるのでゴールデンはダブルソードと言い切れないためこれもダメ。

なので、その場しのぎだけど先日孵化までいけなかったペアの水槽かな。

そっちも産んだらどうするんだ?って感じですが

それか移動させずに今のままで親に任せる(これだとほとんど諦めるしかないですね)。

ほんと計画性ないな~


なくなってる・・・(T_T)

2006年04月03日 | ぐっぴ~でいず(おさかな)
帰ってきたらドイツラムの卵消えてました

どうやら食べてしまったらしい

オスがもう少し熱心じゃないと任せちゃいけないのかも。

まだ若い2匹なので次回に期待です。

次は少しだけ人工孵化にしようかな~。

あと、もう1ペアいるのでこちらも近いうちに産むかも(ほんとはこのペアからはとある事情によりあまり子供とりたくないんだけど)。