羽花山人日記

徒然なるままに

翻訳という誤解

2022-11-13 16:21:47 | 日記

翻訳という誤解

昨日の天声人語は,「翻訳とは,しょせん誤解である」という,評論家の柳父章氏の言葉の引用から始まっている。

天声人語士は,「異なる世界を自分たちの言語に変換して伝えても,それは〈私たちなりの理解〉に過ぎない」とこの言葉を解釈している。「なるほど」と思った。

森鴎外が訳した『吟遊詩人』は,訳文の方がアンデルセンの原作より名文だという評を,聞いたか読んだかした記憶があるが,どうやって比較したのだろう。

D・H・ローレンスの『チャタレー夫人の恋人』は,原文と二種類の邦訳で読んだ唯一の小説だが,伊藤整訳と長峰勝男訳の違いに驚いた記憶がある。

日本語には,丁寧語や敬語のような外国語にはない表現があり,小説の場合は特に,この使い方でずいぶんニュアンスが違ってくるように思う。

C・ダーウィンの『種の起源』は,八杉龍一訳で最初に読んだが,かなり読みにくくて難解なところがあり,原文と照合して理解しようとした。2009年に渡辺政隆訳が出て,こちらの方は読みやすい文になっている。

わたしが好きな翻訳家は,もう故人となっている菊池光氏である。ハードボイルドの重鎮ロバート・B・パーカーや,競馬シリーズのディック・フランシスのほとんどは氏の翻訳によるが,原文を読んだ時のリズム感や歯切れの良さが,そのまま訳文に表現されているような気がした。これは「誤解」かもしれないが,それもまた楽しということか。

逆に,日本語を外国語に翻訳する時も,そうした「誤解」は生じるだろう。以前,『男はつらいよ』の翻訳をしているというアメリカ人と話をしたことがある。一緒にいた友人が,「結構毛だらけ,猫灰だらけ」をどう訳すのかと訊いたが,答えは聞けなかった。

外国の文化を翻訳によって日本に伝え,残してくれた〈先人たちの「誤解」に敬意〉という天声人語士の結びの言葉は同感である。

 

菊の絨毯

土浦市にて,O・M夫人撮影

 

恥ずかしい

どうしようもない失言で辞任した葉梨善法務大臣は,わたしが所属する選挙区の選出である。別にそうする必要はなくても,やっぱり恥ずかしい。

 

 

STOP WAR!

 


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 死後の世界 | トップ | I am Sam(映画) »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (KamijimaAkio)
2022-11-14 09:14:42
「翻訳とは,しょせん誤解である」の天声人語を私も読み、「なるほど」「当然」と思いました。私には原文を読む能力が全くないので、「翻訳」さまさまです。オールドメイドは年取った未婚の女性のことだが、「行かず後家」と訳した人がいて、大笑い‼︎
 訳せない言葉は、沢山あるでしょうね!
菊の絨毯 これは凄い、本当に菊なの‼︎ありがとう!
返信する
Unknown (天野明)
2022-11-14 13:58:50
私も「天声人語」を読み納得しました。「翻訳」能力が全く無い人間には「翻訳者」に感謝です。「男はつらいよ」の翻訳をしているアメリカ人の話しは面白いですね。日本語は表現の言葉が多く難しいですね。
菊の絨毯の写真には圧倒されました。実際に目にしたら言葉を失う程圧倒される事間違いなしですね。
返信する
Unknown (山人)
2022-11-15 09:08:09
菊の絨毯は,土地の持ち主の丹精で,自由に見学できます。太っ腹ですね。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事