はかせ社労士 ぼちぼちお仕事中!

社会保険や働き方にまつわる「よもやま話」をご紹介します。
(扱う法律の内容は概要です)

2023-09-25 | よもやまばなし社会保険
2年連続130万円超許容 政府方針年収の壁」扶養対象
(毎日新聞(東京D版)2023年9月24日4面)

 ちょっと動くだけでもいや~な汗が噴き出たのは先週まで。
空(そら)のブ厚い熱気の壁はようやく取り払われたよう。
これからは逆にあれこれ動いてみたくなります。


ヤマト 3万人委託終了 配達の個人事業主
(毎日新聞(東京D版)2023年9月25日3面)

 「密にならず穏やかにすごす」も今秋で4年目に。
働くだけの生活という壁、もっともっと乗り越えてゆきたい。

個人事業主の事故 報告義務 発注企業、国に 配達中は対象外
(毎日新聞(東京D版)2023年9月22日23面)


 「コロナ後遺症で傷病年金を受給 介護施設勤務の女性
(毎日新聞(東京D版)2023年9月23日25面)

 とはいえ夏の暑さのみならず、これまでの働き方の後遺症からか、
アタマにもカラダにも壁ができたのか、以前にようにはなかなか動かず。
 健康保険でも雇用保険でも、これまで得たものは何でも使って、
他人と比べずまずは自らやりたいことを、そのあと可能ならみんなの輪へ。

社会保障給付費 過去最高138兆円>」
(毎日新聞(東京D版)2023年3月28日25面)


こんな本も…
あのSFはどこまで実現できるのか テクノロジー名作劇場』(米持幸寿著)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 休もう | トップ | 人となり »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

よもやまばなし社会保険」カテゴリの最新記事