「秋の花壇を彩る赤い花」

おはようございます。
きのうはあいにく冷たい涙雨が降る天気となり、せっかくの三連休最後も台無しの1日となってしまい
残念でした。ここに来てずいぶんと気温が低くなってきましたから体調管理がたいへんです。どうしよ
うもないとんでもない信じられない今回の水害。被災に遭われた方たちに心からお見舞い申し上げます。





おはようございます。
きのうはあいにく冷たい涙雨が降る天気となり、せっかくの三連休最後も台無しの1日となってしまい
残念でした。ここに来てずいぶんと気温が低くなってきましたから体調管理がたいへんです。どうしよ
うもないとんでもない信じられない今回の水害。被災に遭われた方たちに心からお見舞い申し上げます。




🔶ご近所の公園
千日紅ですね。
今盛んに咲いてますね。
しかし台風の被害が凄いですね。
どんどんと被害のひどさが報道されています。
きょうも有り難うございました。
長野県はとてもない長い県ですから。
信州の大自然がとんでもない事になりました。
きょうも有り難うございました。
ほんとうにこの花は長く見られて、
たいへん重宝する花ではありませんか。
きょうも有り難うございました。
ずいぶんと涼しくなってきてくれて、
身体によくありませんから注意です。
きょうも有り難うございました。
それにしてもというくらいに、
花が長いこと見られる千日紅ですね。
きょうも有り難うございました。
花の名のとおり長いこと咲いてくれ、
つぎつぎ花咲かせて見せてくれていました。
きょうも有り難うございました。
どこの公園でも花壇には花もちがいいヤツ、
植えて手がかからないように見せてくれてます。
きょうも有り難うございました。
災害列島ですからいつ我が身かと、
いつも思っていなくてはダメですね。
きょうも有り難うございました。
災害に遭われた皆さんほんとお気の毒で、
ただ頑張ってくださいとしか言えずです。
きょうも有り難うございました。
これからは一雨ごとに気温が下がり、
寒くなってくるのではありませんか。
そちらでは早く秋が過ぎていくでしょうか。
こちらでもコスモスやシュウメイギクと共に寒くなっても咲いています。
長野県は南北に長い県ですが、諏訪湖周辺は南信に当たり、氾濫した千曲川は北信に当たります。
時間が経過して色々な被害が明らかになって来ました。気温も下がって来て本当にお気の毒です。
わが身に置き換えて心の底かお見舞いしています。
こちらは被害はなかったものの、
散々な3連休となりました。
千日紅、かわいいですね。
長く花が楽しめ、ドライフラワーにも
なりますね。
今回の台風で日本は散々な目に遭いましたね。
これ以上巨大な台風が来たら・・・と思うと
不安でなりません。
応援☆
次は昔からある千日紅、元気が良いです。沢山で見ごたえがあります。
尾状突起が有りますね。シジミチョウの仲間は多いです。我が家ではツバメシジミですが、こちらはウラナミシジミかも。
http://ashidachi.la.coocan.jp/sub8sijimityouka.html
私も苗を買ってます。
寄せ植えのアクセントにも
なるんですよね。
やっぱり赤が可愛いです。
おはようございます。
センニチコウ、本当に千日咲きそうな勢いですね。
まあ千日はどう考えてもオーバーですが、6か月は優に咲いているでしょうね。
正確には楽しめると言った方がいいのでしょうが。
ツバメシジミ綺麗に写されましたね!
急に寒くなりましたね。
この寒さの中、災害に遭った方はお気の毒ですね。
幸いこちらは大丈夫でした。
今回は雨台風で、河川の氾濫が多かったようですね。
冷たい水に浸かった家の方々、復旧までには時間がかかるのでしょう。
お気の毒ですね。
千日紅、可愛く咲いていましたね。
まるで金平糖の様で口に入れたくなりますね。
上着を羽織って無いと
日中でも寒いです。
この寒さの中
浸水被害の復旧にあたる方々の
疲労は計り知れないです。
東日本大震災の映像を見てる様で
映像がダメです。
応援!
昨日は、この季節、最高の冷え込み・・・おじしゃんの体感で (笑) のようでした。
暖房器具をだそうと思ったくらいで、高い山は初雪かなと思いましたね。
雪までいかず、霜だったようですが、寒い訳です (笑)
千日紅、丸いボンボンの花ですね。
花そのものではなく、紫やピンク、白、黄、赤に色づく苞を観賞するのだそうですね。
言われてみれば、 なるほど ・・・ですね。