goo blog サービス終了のお知らせ 

    写真ブログ・ずバッと「今日の1枚」。

          ままの自然と触れ合い感動の風情(絵)を毎日かかさずアップしています。

名勝御岳昇仙峡の覚円峰(かくえんぼう)が秋の空に天高く聳え立っていた。

2011-11-21 07:00:48 | 風景写真
       「まさにこれが天下の奇勝これが昇仙峡の姿美しく見せていた覚円峰」



    お早うございます。今日の1枚は、
   これもまた見慣れた風景の一つでもある山梨県はご存知、御岳昇仙峡の覚円峰をきょうはアップいたしました。
   昇仙峡をほんとに久しぶりに名古屋からのツアーでしたが今回訪ねました。
   紅葉の昇仙峡がお目当てで言うまでもなく訪れたのでしたが、残念ながら今年の昇仙峡の紅葉もイマイチでした。
   幸いの事にお天気だけは持ちこたえてくれましたので僅かな時間でしたが散策することができました。
   今年はほんとうに何処まで出かけて行っても、紅葉が良くない年であったとう事をまざまざと改めて感じ見てきました。






最新の画像もっと見る

17 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。 (はるちゃん)
2011-11-23 11:47:51
圧倒される美しさですね。
ここへ行く道中、宝石のお店が多くありませんでしたか・・
昔、かなり昔ですが、買った記憶があります。
返信する
こんばんは (自転車親父)
2011-11-22 00:24:14
こんばんは。
昇仙峡ですか。
岩の感じが凄いですね。
迫力充分です。
返信する
はじめまして。 (クラウン・ベリー)
2011-11-21 21:26:44
こんばんは。
コメントありがとうございました。
写真を拝見して圧倒されております。
凄いです。
今年は全国的に紅葉が今一つだったのでしょうか。
私もカメラ暦50年まで頑張りたいです(笑)
これから宜しくお願いいたします。
返信する
Unknown (かず某)
2011-11-21 21:16:47
こんばんは~
ほんとすごい迫力!
岩が、ロボットに見えてしかたありません(笑
紅葉がとっても綺麗ですね~~
全国、、、知らない風景がたくさんあるな~って思います。
いつもありがとうございます!
返信する
昇仙峡 (yokosuka 安人です)
2011-11-21 15:14:53
わりと近いので何回か行った事が有ります
綺麗に撮れてますよ~

経験豊富さが出てますよね
有難う御座いました

返信する
Unknown (よっちん)
2011-11-21 14:10:45
信州までは頻繁に足を運ぶのですが
山梨まではなかなか行かないんですよね。

こういうのを見ると
次はちょっと山梨まで
足を伸ばしたくなりました。
返信する
Unknown (みちこ)
2011-11-21 13:03:38
切り立った岩肌で、日本とは思えない景色ですね~
仙人が居そうです…
返信する
こんにちは ♪ (qoo)
2011-11-21 12:24:20
御岳昇仙峡の覚円峰というものを
はじめて拝見しました。
すごいですね~
険しい岩ですね。
紅葉は、どうなるんでしょうね。今日は、
また 寒くなりましたね 
返信する
Unknown (由乃)
2011-11-21 12:16:28
昇仙峡、いった事がないので
お写真を拝見できて
嬉しいです~~
すばらしい光景ですね
立ちはだかる岸壁
力強さを感じます
紅葉、こちらも色づきはまだ早かったですか
今年はなかなかタイミングが難しいですね
返信する
昇仙峡 (hirugao)
2011-11-21 10:43:23
こんなに素晴らしかったのですね~

そして美味しいワインでも買って来たいですね。
返信する
Unknown (Luxio)
2011-11-21 10:38:20
おはようございます。
岩崖と紅葉という2つの風情から
写真として収められた場所による
芸術の香りがぎゅっと詰まっていますね。
ランキングに応援
返信する
御岳昇仙峡の覚円峰・・・ (かつみ)
2011-11-21 10:33:37
こんにちは。

岩場で登頂は難しそうですね?

素晴らしい写真をありがとうございました。
返信する
こんにちわ♪ (カシオペア)
2011-11-21 09:25:26
昇仙峡は何と言っても覚円峰、男性的な景観が素晴らしいですね~\(^o^)/

紅葉は今ひとつかもしれませんが、この眺望が見られて満足です。

素晴らしい写真をありがとうございました(^^)
返信する
おはようございます (金魚主)
2011-11-21 08:56:00
「御岳昇仙峡の覚円峰」、不勉強故、まったく存じ上げませんでした^^;
日本じゃないみたいですねぇ、、オモシロイ。
返信する
Unknown (まこちゃん)
2011-11-21 08:00:54
迫力ありますね!
返信する
日本にもあるんだ! (安頓)
2011-11-21 02:12:17
よく似た光景は、カリフォルニアの「ヨセミテ渓谷」に行った時のことを思い出します。
スケールはたしかに大きく1,000m。「ハーフドーム」と呼ばれる一枚岩。

御岳昇仙峡の覚円峰、紅葉に飾られているところがまた、素敵ですね。
モノクロで撮ったら、まさに水墨画になるでしょうね。
返信する
Unknown (チーちゃん)
2011-11-21 00:42:26
こんばんは♪
昇仙峡の紅葉、ステキですね。
ポストカードのような写真
とってもキレイです。
いつもありがとうございます^^
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。