「ひと足早い秋告げ草シラタマホシクサ」

おはようございます、今日の1枚。
そろそろもう咲き出した頃ではないかと緑地公園の湿地を覗いて咲き出したばかりのシラタマホシクサを
ちょいと愛でてまいりました。見ごろはもう少し先みたいでした。その名の通りちりばめた星のように見える
ことから付いたシラタマホシクサ。絶滅危惧種になりつつある貴重なこれも花の一つでないかと思ってます。





おはようございます、今日の1枚。
そろそろもう咲き出した頃ではないかと緑地公園の湿地を覗いて咲き出したばかりのシラタマホシクサを
ちょいと愛でてまいりました。見ごろはもう少し先みたいでした。その名の通りちりばめた星のように見える
ことから付いたシラタマホシクサ。絶滅危惧種になりつつある貴重なこれも花の一つでないかと思ってます。




◇すべてマクロ タムロン90にてトリコミ
この辺りではあるのかな?
見てみたいですね~
今日は実家に行きますので・・・
応援です☆
こんなに綺麗に撮れるんですね
マクロとか?色々で・・
今朝 早朝散歩行って来ましたが駄目でした
写真には成らなかったです(泣)
ポチ(*^^*)
おはようございます
シラタマホシクサですか、可愛い清楚な花で
すね
絶滅危惧種になっているのですか、それはそれは大変ですね
マクロ撮影もこのように撮れたらいいですね。
次はヒガンバナの季節ですね。楽しみですね。
☆
初めて聞く名前、初めて見る花です、
とても変わった形と独特の咲き方、
この花は湿地帯の花ですか。
ちょっと変わった綺麗さです。
☆
珍しいお花ですね。絶滅危惧種ですか。
初めて見るお花です。
地域が限られているのでしょうか、こちらでは見られないようです。
よぽど小さいのでしょうか、可愛らしいですね。
早くも秋の訪れを感じさせてくれますね。
可愛らしい白玉花ですね。
絶滅? 外来種がどんどん増えていく中で
絶滅してしまうかもしれない可憐に咲く花は
とても可哀想に思います。
撮り方も素晴らしいからでしょうけど。
この花は初めて見ました。
これは幻想的ですよ。
毎年見せていただいてますね。
もちろん現物は見たことありません。
かなり珍しいのでしょうね。
きょうも有り難う御座いました。
この花はそんじょそこらでは見られ無くて、
とても貴重なシラタマホシクサです。
きょうはお出かけでしたでしょうか。