今日はお盆の送り火
京都の五山の大文字は今年も点灯はなかったのですね〜
昔ですが子供が小さい頃に義姉達と一緒に見に行ったことが懐かしいです
高台寺のお墓で眠っている義父や義母などその時にはまだまだ皆若くて
賑やかだった主人の実家を思い出しています・・・
私たちが今この歳になっているんですものね!
私の父母も大阪の南御堂で眠っています
いつになったらお墓参りに行けるのかと思ってしまいます
今日は久しぶりに午前中は雨が上がっていて
庭に出てみました
クレマチス ロウグチ
数日雨続きで、それもひどい雨だったので庭には出てなかったので
クレマチスが咲き出したのも知らずびっくり!
こういうサプライズは嬉しいですね〜
春に咲いてから花がほぼ終わってきた頃に下の方で剪定
その後全く誘引をしてなかったので周りの物に勝手にしがみついて
咲いてましたよ!
蕾があちこちにできていて
これからどんどん咲いてきそうですね
こんなに降り続いた雨の中で咲くなんてすごいなって感動!
そう言えば、もう1種のクレマチスはどうかしら?
クレマチス ブルーエンジェル
わぁ〜、こんなに咲いてる!
思わず声を出してしまいました
これは小さい蕾ができていたので早晩咲くとは思っていたのですが
こんなに可愛い花を見せてくれるなんてね
ほらね、咲きかけの花も素敵でしょう?
雨上がりで何もないかなと思いながら出た庭
こんなにかわいい花にはうっとりでした♪
しつこく載せてしまいました! ごめんなさい
先日の花ですが
フロックス ブルーフレーム
かなり咲き進んでますが
気温の低さのせいかブルーの色がよく出ていますね〜
またこれから次々と咲いてきますよ
雨が降らない午前中に久しぶりに庭の掃除や片付けをしましたよ
この時期にこんなに涼しくて蚊もいなくて
草抜きなどの庭仕事ができるなんていったいどうなってるのでしょう?
各地で雨が、それも豪雨になってかなりの被害が出ていますね
地球を守ることを考えないと
これからますます気候の変動が起きてきますね
各地で被災された方達にはお見舞い申し上げます
早くこの雨が収まって少しでも復旧に向かうことを祈っています
涼しいので庭では2時間ぐらいいましたよ
枯れたり雨で溶けたりした草花を整理して
大きくなり過ぎたのは剪定して
かなりスッキリしましたよ〜♪
そうそう
左も右もルリタマアザミ (瑠璃玉アザミ)
枯れてきた花穂はカットしたのですが
今日見たら右の株には足元からもう葉が育っています
毎年こちらが早いのですが
これらの葉が育ってきたら花穂は足元から剪定
左のはまだ全然でしょう?
茎も葉も汚くなってるのですがもう少し残しておきますね
雨のせいか宿根リナリアが根元から枯れました
こぼれ種から出ると良いな!
この左横に育ってるルドベキア リトルヘンリー
なかなか可愛くなっていますよ♪
「クレマチス・ブルーエンジェル」なんて綺麗な。透き通るような薄紫のクレマティス。初めての出会いです。しっかり目に焼き付けました。
ご両親、姑、お姑さんに合掌。
五山の送り火、今年も絵文字とも見られません。点火はしましたが。
来年は送り火で仏様を送りたいものですね。
今年も寂しいお盆でしたね〜
京都の風物詩もあれもこれも見られなくなって一体いつになったら・・・
せめて送り火があればと思いますが今年は仕方ないないですね。
庭仕事が捗りました、雨上がりの庭はおっしゃるように
草抜きにはうってつけでした!
この時期にやれたのは秋に向けて有難いですがあまりの涼しさに先が心配ですね。
クレマチス ブルーエンジェルに目を留めていただいて嬉しいです♪
名前もいいです。
我が家のクリスパエンジェルと形は違うけれど、花色は同じで、好みが一緒ね(*^-^*)
五山の送り火、昨日テレビで中継されていましたが、人が集まらないように省略した形でしたので、残念でした。
京都の方達にとっては、さぞかしい寂しい思いだったでしょう。
涼しくて、蚊もいない庭で、庭作業が捗って良かったですね。
涼しい雨上がりの除草は土が柔らかくらくですね。庭が綺麗になって良かったですね。
こちらは一日中雨でした。
ローグチも可愛いし、ブルーエンジェルは爽やかな綺麗な色ですね、葉も花色にあってステキです。
ブルーエンジェル、素敵なクレマチスでしょう?
気に入ってくださって嬉しいです。
お互いにこう言う色合いが好みだと言うことで、やはり似た花がたくさんありますね。
今日は大風でしたがそれにも耐えてもっと花を咲かせていますよ♪
明日からはまた暑さが戻る予報、ちょうどよく庭の片付けや草花の剪定ができて
ちょっとホッとしました!
やらないといけないことはいくらでもあるのですが
とりあえず綺麗にできて満足しています。
本当に、雨がたっぷり降った後の草抜きは楽でスイスイでしたよ〜
今日は晴れの予報が、雨が突然降ったりで洗濯物を出したり入れたりで
忙しかったです〜^^;
今回は順調に2番花が咲いてくれて嬉しいなって!
でも、やはりエレガフミナは全くです。。。
トップの記事のガイラルディア、我が家でも咲いています。
ガイラルディア、フロックス、そしてヘンリーアイラーズ、Haruさんはリトルヘンリーですが花の好みが似ていますね。
リトルヘンリーはヘンリーアイラーズと花の形はそれほど違いませんね。
教えて頂くまでは違いも分からず、成長期の草丈も調べませんでした。
剪定しましたが、花は好きなので移植する場所はないかと毎日庭を見ています。
今まで好き勝手に庭にいろいろ植えて来たので
隙間がないのです。
背丈がこんなに高くなっても邪魔にならない場所となると尚更です。
迷いながらコメントしてしまいました。
Haruさんのブログにおじゃますると好みの花を見ることができます。
また見せて頂きますね。
とってもお返事が遅くなってしまって失礼しました。
ごめんなさいね。
私も見せてもらっていて好みが似てるなって嬉しく思っていました。
リトルヘンリーはたまたまブロ友さんから頂いてそれほど大きくならずに育ってるので
そちらでアイラーズを見せていただいてあれっ?って〜〜
調べたら、背が高くなりすぎるからと出てきたのがこのリトルさんだったんですね。
なんで、リトルって名前に入ってるのかな?って思っていたので
なんとなく納得しました!勝手に、ですけどね(^_^;)
花は全く同じようですね、とっても可愛くてお気に入りの花ですよね〜
ウチの庭は小さいから本当に満杯!
大きなものは諦めています。。。
これからもよろしくお願いします。