早くも今日から3月、2月は足速に終わりましたね
急に慌ただしい気分です(^^;;
暖かい日が続いています
明日の日曜日がすごく暖かくなって
来週はまた凍えるような日々だとか。。。
奈良のお水取りの頃の冷え込みが過ぎないと春は来ないと、
大阪生まれの母がいつもいってたことを思い出します
日差しを浴びて咲くクリスマスローズ
早くから蕾を作るのですが開花は今ごろ
先日も載せたニゲルとの交配演芸種
リビングの窓から真正面にいるピンクの子
蕊も伸びてこんなに可愛いんですよ
友人からのプレゼント♪
今年最初の花
中央のフラッシュが素敵な子ですが分かりづらいかな?
そしてそんな足元に咲き出したのは
福寿草
黄色い花が庭の中で輝いてるみたいでしょ!
消えないで良かったぁ〜
水仙も
今年咲いた唯一の花
1本の茎から花がたくさんでしょ!
〜〜〜〜〜〜〜⭐︎⭐︎⭐︎〜〜〜〜〜〜〜
ひな祭りに間に合うようにとチクチクやってたのが完成しました!
写真に撮ったら歪んで見えますが。。。
絹の着物地を使った23cmぐらいのミニキルト
以前に作ったのは色が褪せてしまい
これらはパターンだけ縫ってそのままになっていたので仕上げました!
それと
やはり絹の端切れ布から玉飾りが完成♪
違う方向から
和の絹地ってどんな色でも良くあって素敵だなぁ〜〜って
自画自賛ですよ〜♪
下の玉は20年ほど前に作って少し色褪せたかしら?
処分はかわいそうなので足下で一緒にね!
あっという間に3月ね。
2月はいったい何してたんだろう?って感じだわ。
いよいよクリスマスローズの季節~♪
水不足で遅い開花だと思ったけれど本来は3月がピーク
ここ数日の暖かさでどんどん咲き始めているけれど
週明けの寒の戻りでどうなることやら?
でも雪でも雨でも潤いがほしいわね。
ひな祭りの為のチクチク
以前見せてもらったステキなタぺストリーもよく覚えているわ!
実は私も最近この着物のパターンでタぺストリーを作ろう思って布選びはしてあるのよ。
でも結局思うだけ!
近頃針仕事が億劫になってしまっているわ。
玉飾りも良いわね~☆
来年のお正月目指して作ってみようかしら?
水仙と福寿草も綺麗に咲いて、春きたよ~って
教えてくれますね
季節のチクチクいいですね~
小さいタペストリーなら飾れるからいいですね~
ひな祭りの雰囲気でますね
玉飾りもカワイイです
和の絹生地って、あらためて見ると本当に
ステキです
布好きになるのわかる気がします
お返事遅くなってしまいました、一度お電話しようと思いながら
なんだかタイミング悪くてね。。。
コメントしたいこともいっぱいあったんだけどね〜〜
あっという間に3月ね、やること多すぎて焦っています(^^;;
クリスマスローズはしっかり咲くのは日当たりの悪いウチの庭では3月!
まだほんの少しかな?
今晩から雨が降り出すからちょうど良かったわね、庭も落ち着きそう♪
雪予報も少しあるけど、それは困るわ、翌朝の雪掻きが堪えます。。。
以前の3枚繋いだのは黒地の色が褪せてきてね、生徒さんは4枚でタペの
方もいるんですよ♪
是非りこさんも作って見せて欲しいな、きっと素敵な色柄ね。
玉飾り、20年ぐらい前に作ったけど、新しいのをやってみたら
縫わない分簡単に、あっ、小さい花飾りだけは縫いました!
お正月用にも良いわよね〜〜
絵をやってるとなかなか針仕事は時間がないわよね〜〜
またお電話しますね♪
いつもお返事が遅くなってしまってごめんなさい。
春を告げる花たちが庭で咲くと、春遠からじ、って気分になって
まだ少しのクリスマスローズたちに、まだぁ〜?なんて覗き込んで
焦らせています。。。
でも時期が来ないと咲かないですよね♪
チクチクやってると楽しくて時間を忘れますね〜〜
季節ごとに色々と作れたら良いのですが、時間に追われてね、
でも今回はひな祭りに間に合いました🎎
また載せますね♪