小さい苗だったクリスマスローズが4年目になって
たくさん花が咲いてきました

3年目の昨年までは大きなヤマボウシの木の真下で
ひっそりとしていたのですが
植え替えた今年はたくさんの花が咲いています~♪
去年までは黒だと思っていたのですが
この様子ではどうなんでしょう

グレーがかった蕾がかわいい子です!
ふと思いついて部屋の中でもクリスマスローズを
楽しめたらと飾ってみました

母がかわいいととっても喜んでくれました♪
でも水揚げが悪くて
毎日水切りをしないと元気がなくなります・・・
そして、いよいよクレマチスが動き出しました~~♪
これはHFヤングの元気な芽ですが
葉の中に蕾が付いてるのが見えますか?
そうなんです
あちこちにもう蕾を育てているんですよ!
いよいよ春なんですね~~
そしてもう1つうれしい発見がありましたよ~♪

モンタナ・ルーベンスの枯れたようなツルの中に
動き出した芽をみつけたんですよ!
昨年の暑い夏をここにほっておかれて
水も肥料もないままに
きっと枯れてしまったと思いながらも
秘かにこの日を期待していました
あのピンクのいい香りの花にまた出会えると思うと
うれしくてたまりません
たくさん花が咲いてきました

3年目の昨年までは大きなヤマボウシの木の真下で
ひっそりとしていたのですが
植え替えた今年はたくさんの花が咲いています~♪
去年までは黒だと思っていたのですが
この様子ではどうなんでしょう


グレーがかった蕾がかわいい子です!
ふと思いついて部屋の中でもクリスマスローズを
楽しめたらと飾ってみました

母がかわいいととっても喜んでくれました♪
でも水揚げが悪くて
毎日水切りをしないと元気がなくなります・・・
そして、いよいよクレマチスが動き出しました~~♪


これはHFヤングの元気な芽ですが
葉の中に蕾が付いてるのが見えますか?
そうなんです
あちこちにもう蕾を育てているんですよ!
いよいよ春なんですね~~
そしてもう1つうれしい発見がありましたよ~♪


モンタナ・ルーベンスの枯れたようなツルの中に
動き出した芽をみつけたんですよ!
昨年の暑い夏をここにほっておかれて
水も肥料もないままに
きっと枯れてしまったと思いながらも
秘かにこの日を期待していました
あのピンクのいい香りの花にまた出会えると思うと
うれしくてたまりません