goo blog サービス終了のお知らせ 

【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重いヘッド&柔らかシャフトを通し、ゴルフを考え スイングを学べるクラブを追求! 誰よりも振らず誰よりも飛ばすをモットーに

Q:シャフトは『ムチ』のようにしならせて使うのか?

2025年03月05日 23時35分03秒 | ゴルフ

Q:シャフト(クラブ)の使い方についての質問です。
 よく シャフトは『ムチ』のように使え✊
 と言われますが、どうなのでしょうか❓


Linn Grant - frame at 1m12s


店:質問有難うございます。

 よく耳にする言葉ですね。

 シャフトには硬さの種類がありますが、
 例え 硬いタイプ(X.XX...)であっても
 完全な棒ではなく、かすかに、ですが、
 たわむ…しなります。

 弊社の悶絶クラブであれば
 硬さの目安である 振動数値 〇〇〇cpm は
 1/3 近いものまであり
 長尺 46inのドライバーであれば
 振動数 100cpm以下、二桁のモノもあります。

 シャフトを『ムチ』のように使え✊ は
 何かを叩く、強く叩く と言う意味では
 有効な手段に『感じ』ますが、
 道具としての 用途が少し異なります。

 何かを叩く、強く叩く、叩く力の強さ…だけ
 と言う意味合いでは良いかも知れませんが、
 ゴルフの場合、叩いたものを 遠くに、正確に、
 狙った距離、方向にい移動させる、飛ばす
 というコトが ゲームとしての目的なので
 少し異なった使い方 と考えるべき です。

 しなる~長さの有る何かを
 『ムチ』の様にしならせて使う には
 その手元なり、どこか一部分を急停止、急制動させ
 先端部を動かす、緩急のある動作が必要です。

〇ゴルフ史上一番柔らかいドライバー…たぶん - frame at 0m52s

 ご存知とは思いますが、打たれるモノは球体で
 その球体(ボール)との接触~衝突時(インパクト)の
 ゴルフクラブヘッドの ロフト角度、ライ角度、フェース角度、
 そして そのヘッドの上下左右の軌道(経路)によって
 球の飛び方、曲がり方、上がり方、進み方が
 異なってしまいますし、
 その違いは ものすごく微妙です。

impactgolf

 ロフト角度が変われば フェースの向きにも影響がありますし、
 同じヘッド姿勢であっても ヘッドの経路が異なれば
 やはり 球の飛び方にはかなり大きく影響します。

 ゴルフのスイングで言うと
✅からだの回転やグリップの移動が止まって、
 (からだの回転とクラブの移動の関係が切れ)
 ヘッドやクラブが単独で動く方が良いか❓
✅もっと大きな塊、からだごと
 クラブやヘッドが動いている方が良いか❓


 200ヤード先の
 幅40ヤードのフェアウェイに着弾させるには
 角度で言うと 11度の幅
 時計の長針 2分~2秒分の角度の範囲
 59秒と01秒の幅の中に打たなくてはなりません😵

 幅30ヤードであれば
 角度で言うと 9度弱
 時計の長針 1.5分~1.5秒の幅

 『ムチ』のようにしならせて…ボールを打つ
 は 道具の使い方として 浪漫は感じるのですが…

343565693_758697259247695_4696648991514922266_n (1)

 ゴルフと言うゲーム性を考える と
 圧倒的に後者 しならせないで使う… もしくは
 しならせっ放しのまま使う😊 が正解だと思います。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『4回目』のゴルフ | トップ | 右を向くのではなく 自分の正... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ゴルフ」カテゴリの最新記事