【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重いヘッド&柔らかシャフトを通し、ゴルフを考え スイングを学べるクラブを追求! 誰よりも振らず誰よりも飛ばすをモットーに

『カラダ』の「廻し方」 比較映像

2022年01月13日 23時19分55秒 | ゴルフ

『カラダ』の「廻し方」 比較映像

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠心力の罠

2022年01月13日 14時55分49秒 | ゴルフ

スナップショット 1 (2015-07-24 1-20)
スイングのイメージで
間違いを生み出し易いのが
ゴルフの中でも最大の不可抗力「遠心力」に
関係する部分だと思います。

回転、向きを変える、円、ローテーションなど
それに付随するような言葉が多いのも
悪い意味で、それを"後押し"している気もします。

ゴルフクラブは 平均して1ⅿと言う長さがあり、
その先端に 総重量の半分を超える重さの塊、
ヘッドが付いているため、
意図的にそれを発生させようとしなくとも
 簡単に「遠心力」は生み出されてしまいます。

o0800059811463136818
棒状のヘッドスピード測定器のようなモノは
実際には遠心力を測るモノで
 ヘッドスピードを測るモノ❓と微妙に異なります。
 …間違いとは言えないトコロが困るトコロです。


✋その不可抗力である「遠心力」に関する
 最大の勘違いがコレ(クラブの向き)でしょう。
(グリップの移動 ~先端は振りません_Moment(グリップの移動 ~先端は振りません_Moment(4)(グリップの移動 ~先端は振りません_Moment(3)




ボールを打つコトを除外し、
ヘッドの付いていない棒であれば
カラダの向きを変えれば ほぼそれと同等に
棒の向き(クラブ)の向き は変るでしょう。

しかし、ボールを打つ、遠くに飛ばすには
先端の重さは必須で その重さは長さ、運動が加わるので
何キロ~十何キロもの重さになります。

ですので 腕と胸で作る三角形の向きは
カラダの向き通りにはなり難く、
まして クラブの向き 棒の指す向きは
持ち主であるカラダが180度向きを変えても
 90~120度程度しか 向きを変えません。

仮に カラダが180度、クラブの向きは90度としましょう。
 ⚠ ⚠ ⚠ …にもかかわらず
クラブの向きは180度ターンする もしくは
カラダの向き通りに180度ターンする  とイメージすると
足らない、本来は要らない筈の90度を加える、
もしくは 物理的にはからだのターンと合わない筈の
 クラブのターンを加えるため からだを止めるコト
に成り得ます。

先端に重さ(ヘッド)の無い状態 と
先端に重さ(ヘッド)の有る状態 が
同じになる筈がありません。
(インパクト、そしてそれ以降 無視出来ない違い_Moment(2)


ボールを打つ と言う目標を達したのち、
スイング動作を終わらせるため 停止に向け、
減速を始めた動き に対し、
重さ(クラブやヘッド)には勢い(慣性)が付いているので
インパクト後、フォローではグリップを支点とした動き、
クラブが円を描くような動きが 『おまけ』 
 として付いてくる のですが、
その視覚的な印象から それ自身、おまけの部分を
打撃ソノモノ、スイングそのもの と思い込んでいる人が
少なくない気がします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする