【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重いヘッド&柔らかシャフトを通し、ゴルフを考え スイングを学べるクラブを追求! 誰よりも振らず誰よりも飛ばすをモットーに

硬いシャフトから始まる『アプローチ問題』⑤

2024年01月24日 21時33分28秒 | ゴルフクラブ

店長「硬いシャフトでゴルフを覚えると
 より硬いシャフトを好む
ようになる…。
 
 ゴルフにクラブターンは必須ですけど
 それって カラダの向きを変えれば良いんですが、
 シャフトが硬いと それではボールに届かない です。

Rさん バルブは開ける方向にお願いします_Moment


 ですので ハンドターン、フェースローテーション と
 ハンドファースト という 相容れない
 相反する課題に取り組む のですが
 繰り返しますが、相容れない関係ですので
 解決はしません。 」

質問「ゴルフスイングの謎のひとつ でした。」

店長「スライスしていると フェースが開いているから
 と言われますので フェースを閉じなくてはならない、

 本当の意味は 回転の横のフェースでは無く
 縦のロフトの方なんですが…
 一般的には フェースの右左の向き と考えます。

 フェースを左に向けるには
 スイングの弧の一番膨らむところ よりも 先
 もしくは 一番膨らむところ、
 よく言われる 最下点にしなくてはなりません。

 ちょっと分かり難いですが、
 上から見た 左右、横方向の ヘッドの一番膨らむところ が
 横から見た 上下、縦方向の ヘッドの一番膨らむところ(最下点)

 になる訳じゃあないんですが、
 ・・・・・・・どちらも カラダの姿勢 が大きく影響しますので
 最下点、そして それよりも先 で
 インパクトを迎えよう としたら
 上り際 で打つコトになり易い です。

 つまり、ボールよりも手前が最下点になるのですから
 ダふり易く、トップし易くなります。

(本日のゴルフスイング 20211007_Moment


 アマチュアにとっての 一番多いミス です。」
質問「言われてみれば それはそうっすね。」

店長「あとは 女性にも多いと思うんですが、
 スライスの問題、ダフリの問題 そう言うのが徐々に解決、
 解決はしなくとも 深い悩みで無くなると
 おそらく 最大の問題が控えています。」

質問「ええええええ! ナンでしょう❓」

店長「ゴルフをやっている限りは付いて回るコト
 になると思うのですが、 アプローチ です。」

質問「!!!!!!!!!」

店長「アプローチに限りませんが、
 ざっくりとですが
 同じクラブを同じヘッドスピードで打っても
Ⓐ立ったロフト 上から入る
Ⓑ寝たロフト 横(下)から入る は
Ⓐ前者はスピンが多く、打ち出しは低く
Ⓑ後者はスピンは少なく、打ち出しは高く なります。
 それと 
Ⓐ前者は前に進み易く、上に上がり辛く、
Ⓑ後者は前に進む辛く、上に上がり易い 特徴があります。

 アマチュアには必要ないかも知れませんが、
 プロ であれば その二つを組み合わせて
 その場、その場に対処して行きますが、
 ショットの、通常のショットの基本は前者です。
 硬いシャフトでボールに届き難い から スタートしている
 ゴルファーにとっては 後者は出来るけれど
 前者は出来ない になってしまうのです。

2021-10-23_18-02-58_Moment(2)


 通常のショットの場合ですと
 少しダフリ気味 とか、少しトップ気味とか も
 ヘッドスピードがあるので 誤魔化すことが出来ますが、
 アプローチという 距離の制限、速度の加減が
 必要なショットの場合、後者
〇寝たロフト 緩い~横(下)から入る は
 最も難易度の高いショットに該当します。

 距離が短い、速度の加減をする と
 ロフトを寝かしている(バンスが張っている)
 入射角度が緩い(横から、下から入っている)為
 地面に干渉し易く、
 速度を多少上げても ボールは 前に行かず、上に逃げます。
 どの位 とは言えませんが、
 普通の
〇立ったロフト 上から入る
 に比べると 上げた速度分が距離になり難い です。
 速い運動/動作はミスの原因になり易いですし
 無駄な大きなスイングになり易い 上に 距離加減が難しく、
 アプローチに練習を割かないアマチュア向きじゃあないんですが、
 硬くて ハンドファーストを誘発されないクラブで
 ショットを覚えた人にとっては選択肢が無いんです。

 ですので 普通のアプローチだけ に限らず、
 バンカーも上手く行き難い、バンカーが出ない、苦手・・・
 昔…30年前のクラブであれば、市販品であっても
 320g~ヘッド重量のあるウエッジは 結構ありましたが、
 今は 有って290gです。
 ラフやバンカーなど ボール以外の負荷がかかり易い
 ショットは ヘッド重量がかなり効く んですが、
 それも無いので、それを人為的👉スピードで作るしかないので
 足場の緩いバンカーなんかは 女性には酷だと思います。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L型ブリストルパターG2 の活かし方

2024年01月12日 23時45分11秒 | ゴルフクラブ

進化版L型ブリストルパター(G2-550g) と
一般的な市販のパター(300g強)  の
最大の違いは その数値通り『ヘッド重量』です。

010

パターは飛ばさない道具
 と認識されているゴルファーは少なくありませんが、
少ない力で飛ぶのなら
✌小さなストローク、
✌ゆっくりしたストローク、
✌小さなストローク幅で
十分な距離を打てる方が より簡単 です。

008

軽いヘッド・硬いシャフトの市販のパターで
弾いて打ってしまうのは 仕方ないかも知れませんが、
L型ブリストルパターの持つ その打撃力・破壊力を
弾いて 無駄なスピンにしてしまっては勿体無いです。

パターストロークは
ボールが地面を転がって進むので
ショットと異なり 順回転・オーバースピンになりますが、
パターにおいての 良い転がり とは
オーバースピンが沢山かかることではなく
逆に 同じ距離を進むのなら 少ない回転 の方が
地面との接触も少なく、
よりブレーキが掛かり難い上
芝目などの影響も少なくなります。
(曲がりにくい・直進性が高い ということです)

006

多い回転になると ブレーキも掛かり易く
芝目の影響も受けやすくなりますから、
意図的に オーバースピンをかけるような弾くストロークは
実は サイドブレーキを踏みながらアクセルを踏んでいるように
良いことは何一つありません。

ボールは自重により 始め少し沈んでいますから
そのくぼみから 飛ばしてあげてから 転がり始める方がよく
いきなり オーバースピンをかけてしまうのは
くぼみの壁に当たり、エネルギーをロスする上に
跳ねてスタートするのでラインに乗りにくくなります。

パターにおいて 一番悪いパターンは
歯で打ってしまう事で
特に
ロフトが、フェース面がどんどん上に向きながら
加えて、ヘッドも上昇、上り傾向が絡むと
歯がボールに入ってしまいます。
006009





距離にもよりますが、
パターでの自然なボールの回転数は 数百回転 なのですが、
歯が入ってしまうと 途端に5倍~10倍の 2000~4000回転
が初期に入ってしまいます。
お分かりになるとは思いますが、
同じ打撃力で 500回転で済む回転数が2000回転(4倍)
になるということは それだけ推進力を取られてしまうだけでなく
その回転数の増幅が当然地面との摩擦として働きます。
出だしはピュッと早く出ても、すぐに減速して伸びない ばかりか
摩擦として芝目を多く受けてしまいますから
その回転力が曲がりをさらに増やしてしまい
切れが大きくなってしまうのです。

L型ブリストルの良さを引き出すのには
単に ヘッド・フェースでボールを押してあげれば
いいのですが、逆に弾いてしまうと
破壊力があるために 逆効果になってしまう場合も…。

ショルダーストロークはパターだけでなく
ゴルフショット(ストローク)にとって
良いことは何一つないのですが、それはさておき
自分のストロークをガラスや鏡で見て頂きたい。

注目するのは 自分の動きではなく
パターの動きです。
特にヘッドではなく、シャフトに注目して貰いたいのです。

パターストロークは
ショルダーを使った 振り子で振らなくとも
多少ヘッドは上下に動きます。
理想的には やや高い位置から低い位置に
高低差という意味では斜め直線に動きたいのですが、
そうも行きません。
高いところから 低いところ
 そして打ち終わると 高いところへと移動します。

009

ロフトは シャフトとの角度差 を指しますから、
ボールに対し、地面に対し
シャフトを振ってしまうと それだけ大きなロフトのクラブ
で打つことを意味します。
ゴルフクラブは構造上、ロフトが寝て来れば
フェース面の下部、歯の部分が前に出るような形に
なりますので トップになりやすいですね。
ボールが下に飛び出た上に スピンが多くかかるのですから
ブレーキも掛かりやすいでしょう。
IMG_0538IMG_0539









インパクトもそうですが、
それ以降(フォロー)に対し
シャフトが ロフトを増やさず
シャフトの角度、姿勢がそのまま
ボールを打つ抜いてあげる という事が重要です。

同じような位置で、同じようなヘッドの高さでも
シャフトの角度によって
これだけ フェースの姿勢は違うのです。

そして これは必ず撃つ方の人間の姿勢にも影響します。
特に 肩の振り子で振る人にとっては
このシャフトの延長線上に頭があるわけで、
ヘッドが前に出るストロークでは
撃つ人の頭は右にズレ易く
 その分、最下点は右にずれます。
より一層 歯で打つ確率が高くなるわけです。

意識がヘッドに行ってしまいがちですが、
人間が操作できるのは グリップの動かし方 ですから
同時にシャフト姿勢の意識も持って貰えると
L型ブリストルパターはあなたのパッティングを
インチキのように向上させます。保証します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピン型「デール9」ロングスラントネック コース・テスト

2023年12月11日 21時00分28秒 | ゴルフクラブ

ピン型「デール9」

ロング・スラントネックパター (投稿記事)

​​​​​​​

昨夕 無理をお願いし 
今日のラウンドに間に合う様に製造していただいた5UTが到着。早速 開梱。

5UTと共に ロング スラント ピンタイプ パター が入っており、
横須賀総本山にお伺いをたてると ラウンドで使って感想をよこせ との指示。
答えは ハイしかあり得ないので ハイ。

 

コースに到着したら 練習無しで 直ちにティーオフするのがルーティン。

 

アウトは 慣れた? L型ブリストルパター

34インチ  146cpm(ヘッド重量480g) いつもどおり 基本 2パット

インから ピン型「デール9」 の登場

34インチ 153cpm(ヘッド重量520g)

 

SLN-PT5

 

10番ホール 

グリーンまで 1m  
 カップまで5m の エッジから ピン型「デール9」でアプローチ   

✊おぉー  狙った所へ向かっている  弱い 届かないか! 

✊あれぇ~?  なかなか 止まらない  若干の下りだから

 「オッケー  ナイスパット」(同伴競技者)

 

11番ホール

カップまで 5m  外せば ダボの 気合いの入らない状況

上りで スライスして 最後にフックするライン

打ちました  

✋弱い 届かないか!

✋あれぇ~~?  未だ 転がっている  上りなのに 

 ただ、カップの手前30cmから 急激の上っているので 届かないな と思っていたら 

「ナイスイン」 (同伴競技者)    

 

SLN-PT812番ホール

色々あって カップまで 8m
 2段グリーン で 上りの キツいフック

何となく 根拠の無い 自信を抱き 打ちました

✋弱い 届かない  今度は本当に届かない

「ナイスイン」「ナイスパー」(同伴競技者)

 

いつもの様に「パーは簡単バイ!」「打てば必ず入る」と 嘯く

 

この後

距離がある パッティングはオッケー距離に寄り、
オッケーに寄らない アプローチ後のパットは 入り  でパープレイ。

 

引っ掛けが ありませんでした。

✋苦手なスライスライン  
✋そして 特に苦手なスライスの下り が 上手く打てました。

 入るか否かは 別ですが。

 

SLN-PT1



アウト はスコア 41 (パット 16) で
 大体 いつもどおりだったので 70台はほぼ諦めていたのですが、

イン は 37 で パット 14 !

 

久々の 70台 でした。

 

パットが良くなって ショットに好影響が出た インでした。

ありがとう ピン型「デール9」 ロングスラントネックパター

L型ブリストルは フェースアングル ほぼ 90度。

一方 ピン型「デール9」は 10度ほど。センターバランスに近い。

IMG_1200
✋市販の センターバランス は
 ヘッドを感じず 何処で打てば良いのか解らないので
 ヘッドを 「ぴゃぴゃっ」(長崎弁?)と
 いごかして(動かすを 長崎では いごかす と言います)しまうので
 それが嫌で L型ブリストルにしておりました。

 

でも、ピン型「デール9」は違う。

ピンタイプなのに ロング&スラント で
 フェースアングルを センターバランスに近づけ
 そして その重量が故に 若干のフェースアングルが ここで打てと教えてくれる。

従って ゆっくり 感覚を大事にしながら 打撃出来るので 距離感の勘が合う。

 

L型ブリストルの 長所を ある程度 持ち、
L型のブリストルの短所を ある程度 解消したパターと思った次第です。

 

SLN-PT7

 

感覚派が使える ピンタイプ とでも言いますでしょうか。

ラインは教えてもらえますが 距離は教えて貰えない。


距離は自分で作るしかない。だから 距離感であって 、
感は自分でしか解らないので 他人から 教えて貰えない。

スリーパットは 距離間違いで 起こりやすい。

 

だとすれば このピン型「デール9」 は 凄かです。

凄いと言うより 違反。反則。

 

今日のラウンドは ベンド芝でした。
来週は 高麗芝で しかも強烈な芝目です。
順目の下りでカップ オーバーしたら 
返しの 逆目の上りは ショートか引っ掛け で スリーパット量産 コースです。

ラウンドが楽しみになっております。ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L型ブリストルパターG2

2023年12月04日 21時19分43秒 | ゴルフクラブ

L型ブリストルパター
 ニューバージョン
(G2)が登場です。

基本的な形はほぼ同じです。
 *
ファットBと進化版の間みたいなサイズです

ロフト角度 3度
ライ角度  71度



〇ネックが長くなっており

 重量が増し +70g
 重心が高くなっています +1.7㎜  になりました。


















Q:いろいろ選びようがあると思うのですが、どのようにしたら良いでしょうか?

A:まずはヘッドのメッキ仕上げを選んでください。
 G2 スタンダードモデルは クロムサテン(銀)です。
〇Wニッケルサテン(シャンパンゴールド)
〇テフロンブラック(墨黒)
〇カッパー(ピンク)
〇ダークカッパー(チョコレート)
 など オプションがございます。

 

【長さ】は 32.0~36.0インチの間、
ただ 32.0インチではややヘッド重量は軽めな感じ
となるので、シャフトの柔らかさを優先したい場合は
 33.5インチ以上が良いかと思います。


一番問題なのは『シャフトの硬さ』です。
細かく分けることも出来ますが
大まかに考えて 4種類の硬さの違いです。

市販のヘッド重量ですが 市販のパターの硬さは
 振動数で言うと 320cpm以上

①オリジナルのアルミシャフト   260cpm位
 
②オリジナルグラファイト95g  200cpm位
 
③オリジナルグラファイト70g  170cpm位
 
④オリジナルグラファイト60g  140cpm位


これをどう選ぶか というと
まず基本的に考えなくてはいけないのは
自分の他のクラブたちとの相性です。
自分の他のクラブたちとは出来るだけ近いものに…
ということですが、①の硬さだとこのパターの良さの
半分も発揮できない、ただ単に重いパターです。
②以降の硬さになるとやはり自分のクラブとの相性、
そして パッティングストロークをどうするか
という事になると思います。
ちゃんと押してあげる、弾かない打ち方をしたい
となると ③→④となって行きます。
一般的な振り子、ショルダーストロークをしていると
④のパターは打ってみないとどうなるか
わからない代物になる可能性は否めません。

初物にトライされるのであれば
②もしくは③位が無難と言えるかも知れません。

ただ 迷わせることを言いますが
作った自分が言うのもなんですけれど
④のパターは腰が抜けて、ひっくり返る位のパターで
ゴルフを始めた時からこのパターを使っていれば
世界中のゴルファーからパターの悩みを取り去れるほどの
素晴らしい逸品であるのも確かです。
グリップはパター全体がレトロなオーソドックスな
仕上がりですので、今よく見かける派手なもの、
変な形もモノは似合わないと思います。
と、同時に変な形のものは
パッティングに苦労している証でもあるので
その手のモノはこのパターには要りません‼

是非 ご検討ください    野澤
  

 〒238-0024 横須賀市大矢部3-14-10

  ハミングバードスポルテ  046-804-1480

  hummingbirdsports@jcom.home.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンオフパター パイロットモデル原案~修正①

2023年10月31日 22時38分14秒 | ゴルフクラブ

パイロットモデル①案 あがりました  原盤は墨黒ですが、チョコレート/ダークカッパーの予定です 

HBS-23 マレットパター

①ネックのグースはもっと無くし  あるような 無いようなモノにする予定です。 ②ラインは入れません
③トゥ側をもっと膨らませ  
ヒール側はもっとしぼります
*バックフェース、トレーリングエッジ側の  ヒールの角は無くします ④トップブレード(フェース形状)は平行では無く  
 トゥ側をアイアン系に高く(厚く)します
⑤ ネック長をルール範囲で出来るだけ取り重量を稼ぎます

原案は 墨黒で起こしてみましたが
思っている以上に レトロな…
オリジナルモデルの TPA-18感強いですね。


スクリーンショット 2023-10-20 134945
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L型ブリストルパターG2 の活かし方

2023年07月17日 22時16分20秒 | ゴルフクラブ

進化版L型ブリストルパター(G2-550g) と
一般的な市販のパター(300g強)  の
最大の違いは その数値通り『ヘッド重量』です。

010

パターは飛ばさない道具
 と認識されているゴルファーは少なくありませんが、
少ない力で飛ぶのなら
✌小さなストローク、
✌ゆっくりしたストローク、
✌小さなストローク幅で
十分な距離を打てる方が より簡単 です。

008

軽いヘッド・硬いシャフトの市販のパターで
弾いて打ってしまうのは 仕方ないかも知れませんが、
L型ブリストルパターの持つ その打撃力・破壊力を
弾いて 無駄なスピンにしてしまっては勿体無いです。

パターストロークは
ボールが地面を転がって進むので
ショットと異なり 順回転・オーバースピンになりますが、
パターにおいての 良い転がり とは
オーバースピンが沢山かかることではなく
逆に 同じ距離を進むのなら 少ない回転 の方が
地面との接触も少なく、
よりブレーキが掛かり難い上
芝目などの影響も少なくなります。
(曲がりにくい・直進性が高い ということです)

006

多い回転になると ブレーキも掛かり易く
芝目の影響も受けやすくなりますから、
意図的に オーバースピンをかけるような弾くストロークは
実は サイドブレーキを踏みながらアクセルを踏んでいるように
良いことは何一つありません。

ボールは自重により 始め少し沈んでいますから
そのくぼみから 飛ばしてあげてから 転がり始める方がよく
いきなり オーバースピンをかけてしまうのは
くぼみの壁に当たり、エネルギーをロスする上に
跳ねてスタートするのでラインに乗りにくくなります。

パターにおいて 一番悪いパターンは
歯で打ってしまう事で
特に
ロフトが、フェース面がどんどん上に向きながら
加えて、ヘッドも上昇、上り傾向が絡むと
歯がボールに入ってしまいます。
006009





距離にもよりますが、
パターでの自然なボールの回転数は 数百回転 なのですが、
歯が入ってしまうと 途端に5倍~10倍の 2000~4000回転
が初期に入ってしまいます。
お分かりになるとは思いますが、
同じ打撃力で 500回転で済む回転数が2000回転(4倍)
になるということは それだけ推進力を取られてしまうだけでなく
その回転数の増幅が当然地面との摩擦として働きます。
出だしはピュッと早く出ても、すぐに減速して伸びない ばかりか
摩擦として芝目を多く受けてしまいますから
その回転力が曲がりをさらに増やしてしまい
切れが大きくなってしまうのです。

L型ブリストルの良さを引き出すのには
単に ヘッド・フェースでボールを押してあげれば
いいのですが、逆に弾いてしまうと
破壊力があるために 逆効果になってしまう場合も…。

ショルダーストロークはパターだけでなく
ゴルフショット(ストローク)にとって
良いことは何一つないのですが、それはさておき
自分のストロークをガラスや鏡で見て頂きたい。

注目するのは 自分の動きではなく
パターの動きです。
特にヘッドではなく、シャフトに注目して貰いたいのです。

パターストロークは
ショルダーを使った 振り子で振らなくとも
多少ヘッドは上下に動きます。
理想的には やや高い位置から低い位置に
高低差という意味では斜め直線に動きたいのですが、
そうも行きません。
高いところから 低いところ
 そして打ち終わると 高いところへと移動します。

009

ロフトは シャフトとの角度差 を指しますから、
ボールに対し、地面に対し
シャフトを振ってしまうと それだけ大きなロフトのクラブ
で打つことを意味します。
ゴルフクラブは構造上、ロフトが寝て来れば
フェース面の下部、歯の部分が前に出るような形に
なりますので トップになりやすいですね。
ボールが下に飛び出た上に スピンが多くかかるのですから
ブレーキも掛かりやすいでしょう。
IMG_0538IMG_0539









インパクトもそうですが、
それ以降(フォロー)に対し
シャフトが ロフトを増やさず
シャフトの角度、姿勢がそのまま
ボールを打つ抜いてあげる という事が重要です。

同じような位置で、同じようなヘッドの高さでも
シャフトの角度によって
これだけ フェースの姿勢は違うのです。

そして これは必ず撃つ方の人間の姿勢にも影響します。
特に 肩の振り子で振る人にとっては
このシャフトの延長線上に頭があるわけで、
ヘッドが前に出るストロークでは
撃つ人の頭は右にズレ易く
 その分、最下点は右にずれます。
より一層 歯で打つ確率が高くなるわけです。

意識がヘッドに行ってしまいがちですが、
人間が操作できるのは グリップの動かし方 ですから
同時にシャフト姿勢の意識も持って貰えると
L型ブリストルパターはあなたのパッティングを
インチキのように向上させます。保証します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロングアイアンとユーティリティとフェアウェイウッド

2023年07月09日 14時06分27秒 | ゴルフクラブ

勿論、それぞれ人によって異なりますが
一般論では、アマチュアの平均的な運動能力であると
アイアンとして楽に取り扱えるのは
28~30度位のロフトまでです。

10003407_290033064486765_134308500_n


それ以上(27度より立ったロフト)のアイアン
俗に言うロングアイアンとなると
明確な意図が入ります。
アイアンの場合、単純発想では
そのロフト分の距離を打ちたい というのが
ありますが、ロフトが立ちすぎてしまうと
弾道の高さや十分なスピンが得られずに
その距離が満たせない可能性が否めません。
27度より立ったロングアイアンの場合
距離を満たすというよりも
「低めの弾道を打ちたい」という意図の方が
強く入ります。

そのロフト分の距離を打ちたい
という事であれば
ユーティリティと言う名前の付いた
中空のアイアンタイプの方が
その望みは満たしやすいと思います。

811-6_02


まあ ユーティリティと名付けられていますが
実際は 中空なアイアンで
通常のロングアイアンとの明確な違いは
重心の深さです。
かなり深めの重心のアイアンで 重心深度は5mm前後です。
中空のアイアンの場合 重心深度は15mm程度になります。

概ね正しくクラブが使えるのであれば
この違いは インパクト時の重心点の一致と言う現象から
ヘッドの前への出方の違いになります。
1センチもヘッドが前に出る方が
実際のインパクトロフトは大きくなり易く
その上、クラブの長さからもインパクト入射角度が
緩くなり易く、高打ちだし~ロースピン という
ボールを飛ばす能力の高い 中空アイアンの方が
150~200ヤードまでの距離を簡単に
打つのには適しているかと思います。

単純には飛ばしやすい ということですね。


一方 今度は
ロフトの寝た(20度以上)フェアウェイウッドと
ロフトの立ちめのユーティリティは
用途というよりも どう使うか(どう振るか)の方で
選ぶべきだと思います。

008


クラブを正しく使う と言う条件の元では
フェアウェイウッドの方が
同じ距離を打ち続けるという能力は高く
ミスの許容性も高いとは思います。
グリーンでも止めやすいと思います。


ただ多くのアマチュアの場合
最終的にはクラブを手で振ってしまうので
フェアウェイウッドの形状としての奥行きが
地面と干渉しやすく、使いにくいのだと思います。

ユーティリティの方が形状として
奥行きがないですから
ロフトを寝かして、上に振ったとしても
ソールが地面と干渉にしくいのです。

フェアウェイウッドがあまり好まれず
ユーティリティが増えていくのは
ここなんだと思いますね。

004


ただ 加齢においては
だんだん球が上げにくくなる というのは
少なくないので、出来るだけ早めに
フェアウェイウッドとは仲良くしておいた方が
良いと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『デール9』 ロング-スラントネックパター ちょっとだけ変更

2023年06月20日 16時04分52秒 | ゴルフクラブ
〇ライ角度を 71度から 70.5度  0.5度フラットに
〇スタンダード仕上げ を クロムサテン(銀)
  従来のアイアンなどのサテンよりも目の細かいサテン仕上げで
  今までよりも ちょっと 青白っぽい感じです。
IMG_0524IMG_0526IMG_0529

















◉Wニッケル(シャンパンゴールド)
 テフロンブラック(墨黒)
 カッパー(ピンク)
 ダークカッパー(チョコレート)は オプションになります。
IMG_1370


ロフト角度 3度
ライ角度  71度⇒ 70.5度
重心角度  75度
ヘッド重量 515~525g
材質  軟鉄鍛造S15C
仕上げ 鍛造後 NC
🔴純国産ヘッドです

IMG_1369


◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります (livedoor.blog)

弊社定番のL型ブリストルパターは絶賛販売中ですが、
✋形状が苦手な方、
✋L型は難しそう…と敬遠される方
✋ショートパット対策をされたい方

の為に ピン型パターを製作しました。

IMG_1365
L型パターに比べ 重心距離が短く、
ヘッド重量効果が薄くなるため
ブリストルパターよりも 40g増量の
  ヘッド重量 520g です。


平均的な市販のパターヘッドのヘッド重量は 300g前後
重いと言われているものであっても 330~350gです。
場合によって パターの総重量以上の重さを ヘッドに宿した
520gを超えるヘッド重量はさまざまな恩恵をもたらします。

IMG_1362


このヘッド重量 520g は ストロークの始動をガッチリお手伝いします。
比較すると 非常に分かり易いのですが
何故か 重いヘッドのパターは始動が楽です。 
軽いと 動き出しが難しくなります。 お試しあれ✋

ヘッドが重い というのは
ボールを移動させる~飛ばす能力に優れている
と言うことでもあります。
故に ストロークが小さく、遅く することが可能ですので
慣れてくれば、安定度は高い 
です。

 

ボールのころがり に関してですが
使われると理解されますが
非常に 直進性能が高く
1~2mのパットであれば、ラインや傾斜などを
殺してしまい、カップの中に打っていい
 そんな直進性能を持っています。

IMG_1359

 

パッティングそのものが苦手な方や
 イップス⛳気味の方には最適。
 


ピンパターの欠点になり得る ネック形状を
(通常のネック形状をクランクネックと言います)
スラントネックとして 非常にすっきりしたネック廻りで
とても構えやすいと思います。

また ピンパターの長所でもあり、欠点でもある
重心の低さ👉上げる必要のないモノには多くは要りません。
を ロングネック形状にして
 重心高を 2.5mm高重心化
 重心深度を 2mm浅重心化
(平均的なネック長 40mm 👉 85mm)

IMG_1361


 通常 ピンパターのブレードの長さは 12cm平均ありますが、
 このパターは 10cm とコンパクトにしています。
 重心角が大きくなり易いため
 ネックを 6mmヒール側に下げ
 ロフト角度3度にしてあります。


お問い合わせ
 〒238-0024 神奈川県横須賀市大矢部3-14-10
 ☎046-804-1480

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇クラブ使いの決定的な違い❓

2023年02月19日 16時05分03秒 | ゴルフクラブ

質問「コレって 手打ちとか、からだの回転 以上に
 ゴルフクラブの使い方 として決定的な違い
 なるんじゃないんですか❓」

店長「はい。 そう思います。

 よく有るパターンだと思うんですが、
 パワーの無い、ヘッドスピードの出せない方が
 ウッドでも、アイアンでも 距離も弾道も差が出ない、
 どの番手を打っても同じ、似てしまう があったりしますよね❓」

質問「あるある、です。」

店長「ちょっと 話には段階があるので ややこしい ですが、
 『からだの向きを変えて、グリップを移動させて、
 その結果、引きずられたヘッド』
に比べると
 『始めから 円を描こうとした、インパクトまでに
 1/4円、90度の円を描こうとしたモノ』
は道のりが長くなります。
 まあ 時間もかかるし、リキミも入り易い。
〇からだの回転_Moment〇からだの回転_Moment(2)














 からだの向きに比べ、道のりが長く、時間が掛かれば
 クラブはフェースが大きく開くか、大きく閉じるか
 どちらかにしかなりません。

 そして フェースターンが必要になると
 フェースターン、ヘッドターンは 腕もクラブも
 最大の長さ、一番長くなった状態でしか行えない。

 最下点がボールより手前になり易いですし、
 あおり打ち、しゃくり打ちにもなり易い。
 👉本来の そのクラブ、その番手で入ってくる筈の
 アタックアングルよりもかなり緩い角度 になってしまいます。

 ゴルフクラブにとっての かなり比率の大きな機能
 そのクラブの 長さが使えなくなって しまいます。


 ゴルフクラブの機能というのは
 例えば5番アイアン ロフトが立っていますね。
 ですので 前に行かせるのは得意ですが、
 浮力や高さを取るのは苦手なんですね。
 ですので クラブが長く、アタックアングルが緩い。

 逆に ウエッジは ロフトが寝ているので
 浮力や高さを取るのが得意ですが、
 前に行かせるのは苦手です。
 ですので クラブが短く、アタックアングルがキツイ。

 このどれもが ドライバーの長さ、
 そのアタックアングルと差がない、
 場合によっては 最下点がボールより手前 の
 しゃくり打ち、あおり打ち、上り際のショットになったのでは
 そのクラブの ロフトと長さの機能が上手く発揮されず、
 5番アイアンは浮ききらず、
 ウエッジは前に行かない、ロフトが寝ているので
 打撃力がボールに伝わらない可能性もある。

 ショットが 単なるヘッドとボールの激突 であれば
 長さと当たるヘッドの重さは 似たように造られているので
 球質としての差が出ない と言う結末になります。」

質問「長さの変化による ヘッドスピードの差 の方が
 意識としては強い と思います。」

店長「ですよね…。

 長さが違うとヘッドスピードが変わる、
 は 嘘じゃない から困ると言うか、騙されちゃうんですけど
 クラブの機能を考えると
 『本質はソコじゃない』んです。

 その番手、そのクラブの機能を活かすには
 各番手に長さの違いが出る アタックアングル
 にする必要があって、
 それを造るには ヘッドと言う重さを引きずって
 無理に長さを造り出さないようにしない とダメなんです。」

質問「長いとヘッドスピードが速い。。。
 が故に 出来るだけ長く使おうとする傾向 はあると思います。」

店長「ヘッドスピード信仰が強いと その罠にはまりますよね。

 でも その動作の進行には 遠心力と言う
 速く動かすほど 負荷になるモノを増やすだけ になるので
 腕力で動かせない限りは 思ったようには 速く振れない。

 また それはソレを支える左グリップの握力次第 になるので
 ラウンド中、グリップの握りの変化、それに伴うアドレスの変化
 などが ミスの原因、誘発要素になり易い…。

(クラブ・シャフトを振る って❔_Moment


 それなら クラブの長さを無理に長くしないで
 負荷にしないで、早く、速く 廻ってしまう方が
 ヘッドスピードは上がるんです。

 そして それなら 疲労に弱いアマチュアが
 ラウンドでのスピードの減衰も 抑えられます。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

適切なシャフトの柔らかさを選ぶのは良い先生に巡り合うのと似ています

2023年01月29日 22時09分21秒 | ゴルフクラブ

質問「ハミングさんは 重いヘッド、柔らかいシャフトを
 メインとしていらっしゃいますが、その利点を教えて下さい。」

店長「はい。まず、柔らかいシャフトの話しからします。

①一つ目のポイントとすると
 一般的なクラブ、市販のクラブでは
 シャフトの硬さのバリエーションが乏しすぎます。

 L.R.SR.S.X と言ったトコロで
 それもまた機種やメーカーによって基準はマチマチです。

 また 硬い方から言うと X.S.SR.R.
 日本語英語にすると エクストラスティッフ、スティッフ(硬い)
 レギュラー、そしてその間 と シャフトの硬度を示しているのに
 次に来るのがレディース 性別って変じゃありません❓」

質問「確かにね~。」

IMG_0077

店長「レギュラーの男性って そのレギュラーって どの体力、
 どの年齢の人が対象なんです❓

 そして そのレギュラーの男性と女性の間 って
 アマチュアゴルファーの『体力的』『年齢的』には
 実は一番の ボリュームゾーンだ と思うんですけど
 そこには シャフトの種類が存在していないのも なんだかな…
 って感じです。

 例えば ですけれど ドライバーで言うと
 弊社では 45in換算で 150cpmのモノが多いですが、
 市販のシャフト Rが230cpm SRが235cpm Sが240cpm
 弊社基準で言うと どれも硬い、その硬さの5cpm は製品誤差
 と言ってしまっていも良い程の 差しかありません。
 実際、ヘッドスピード45㎳を超えるようなお客様でも
 快適に 振動数150cpm以下のドライバーを使って頂いていますが、
 その方に 230.235.240cpmのドライバーを打って頂いても
 どれも硬過ぎて 判別はかなり難しいと思います。

 そう考えると 多くの方にとって シャフトの硬さの差って
 『硬過ぎて』判別不可能なんじゃないかって 思える時が多いです。
 ゴルフバックの中に 全然違う 別々な硬さのモノが混載、
 ひっちゃか、メッチャかに入っている😬😬
 硬さの違いが判別出来ていれば そうはならないんじゃ…
 そう思う事例を 非常に頻繁に目にします。
 硬さの統一感が流れている そう言うセットを持っている人を
 見たことがありません。
 おそらくいないんじゃないです❓」

質問「いない…かも知れませんね。」

店長「それって ものすごく『無力感』を感じるんですよ。

 一見、シャフトの硬さにコダワリと言うか、
 何かの理由で選んでいる筈なのに、
 バッグの中にある シャフトの硬さはてんでバラバラ…、
 結果、としては シャフトの硬さの意義 は非常に希薄。
 それが 凄くイヤなんです。

 結局のトコロ、シャフトの硬さなんかどうでもいい❓

 クラブの機能が「発揮されていない
 動かないモノ、動かせられないモノ を使っている可能性は
 否めないと思うんですね。

 故に 良い意味でも、悪い意味でも影響のある
 ちゃんと シャフトの動く、稼働する硬さ(柔らかさ)を
 主力商品にしています。」

質問「なるほど、です。」

IMG_0084


店長「で、話を元に戻しますが、
 仮に ドライバーで シャフトの硬さ以外はみな同じ状態、
 150cpm 200cpm 250cpm の3本を打って
 同じフィーリング、同じタイミング、同じ弾道になるのか❓
 振った感じはどうなのか❓
 自分のスイングをそのまま としたら
 どれが一番振り易い、動き易いのか❓
 一番距離が出るのはどれなのか❓

 この3本を打って 違いが感じられない… と言う人はいます。
 ちょっと信じ難いのですが、少数ですが、存在します。
 しかし それもゴルフですし、そう言うのもOKでしょう。
 でも 多くの方は 振り難い、打ち易い、飛ぶ・飛ばない なども
 含め なんらかの、かなり大きな差、違いを感じます。

 そして その硬さ・柔らかさはタイミングなども含め
 スイングにかなり大きな影響を及ぼします。
 コレを振るにはこう、コレを振るにはこう・・・と。

 クラブ、シャフトの硬さが スイングにこんなに影響がある✊
 場合によっては 出来ていくだろうスイングが変わってしまう、
 そういう多大な影響力を クラブ・シャフトの硬さ(柔らかさ)は
 持っています。

 実際、スイングのレッスン等 全く無しであっても
 ちゃんとした 動くシャフトを使うと 数か月で
 アドレスやグリップ、スイングは目に見えて変わって来ます。

〇肩を廻せ_Moment

 クラブ、特にシャフトの硬さ・柔らかさは
 弾道だけでなく、スイングの動きにも大きな影響があるんですが、
 スイングやクラブ、ゴルフそのものの考え方、とらえ方にも
 かなり影響を及ぼすんです。

 まずは シャフトにはこんなに硬さの違いがあるよ
〇適切なシャフトの柔らかさを選ぶのは良い先生に巡り合うのと似ていますよ
 というコトを知って貰いたいの です。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする