巨大ジンベイとハンマーリバーのダーウィン&ウルフから一夜明け
ガラパゴス諸島で一番大きな島イザベラ島へと移動。

ダイビング前のブリーフィングで【レッドリップ・バットフィッシュ】がいるらしい。
今回のガラパゴスクルーズで個人的にはジンベイやハンマーと同じくらい見たかった魚だ。
さっそくエントリーしてみると。。。
冷た~い、なんと水温17度。
震えながら潜降していくと、先にエントリーしたグループが水深20mほどで
なにやら円陣を組んでいた。
近づいてみると。。。。
あっさりといました【レッドリップ・バットフィッシュ】



想像通りのブサイク可愛いやつでした。
正面顔がめっちゃ可愛いので、ぜひ頑張って正面に回り込んで見てください。

あと、泳ぐ姿がユニークなので動画で撮ってみるのも良いかも~
深度を上げて潮の当たるコーナーへ行くと、なんと【マンボウ】登場~




でかいっす!3m以上はあったんじゃないかな。
水深10mぐらいの浅場をゆっくりと泳いでいました。
さらに【カツオの群れ】や

まさかの【モブラの群れ】も


浅場を島沿いに湾内の方に泳いでいくと。。。
【レーザー・サージョン】や【キングエンジェル】が群れていたり


棚の隙間を覗いてみると。。。
珍しいネコザメの仲間【ガラパゴス・ブルヘッド・シャーク】


ガイドが『世界一大きいシーホース!』と言っていた【シーホースの仲間】

個人的にお気に入りだったベニハゼの仲間【ブルーバンデッド・ゴビー】


色鮮やかなコーラルに【ブラックチップ・カーディナル】

錦鯉??? ベラの仲間で【ハーレクイーン・ラス】


カンムリベラに似た固有種【メキシカン・ホグフィッシュ】
後方にいるのは若魚。

そして、湾内では【ガラパゴスアシカ】の子供たちが楽しそうに泳いでた。





何度も水中に潜ってきては小魚を狙ってきた【鵜】

好奇心が強いのか?結構攻撃的でターゲットは何故か?女性ばかり。

水面でも襲われてるし~(笑)

別のグループでは【ガラパゴスペンギン】や【ウミイグアナ】を見たラッキーな人も!
固有種やマクロも楽しめて、マンボウやアシカも見れちゃうこのポイントはお勧めですよ~
翌日はサンタクルス島に戻って午前中に2本潜ってダイビングは終了。
噂通り、いやいや、それ以上だったガラパゴスの海。
日本からだとめちゃめちゃ遠いし、お金もそれなりにかかっちゃうけど。。。
それだけの価値のある素晴らしい世界を体験できました。
なんか『地球って凄いな~』って、感動しまくりの10日間。
来年も企画したいと思うので、興味のある方はぜひお問い合わせください!
感動すること間違いなしのガラパゴスツアー。
詳細は決まり次第、HPにてお知らせします。
最後に参加していただいたゲストの皆様。
現地ランド手配のガイドさん&運転手の方々。
ディープブルー号のスタッフ。
そしてツアーを企画、催行してくれたクラブアズール。
全ての方々に心より感謝の気持ちを込めて。
Thanks and See you again !

写真提供:Mr.Noyama & Ms.Takemi
ガラパゴス諸島で一番大きな島イザベラ島へと移動。

ダイビング前のブリーフィングで【レッドリップ・バットフィッシュ】がいるらしい。
今回のガラパゴスクルーズで個人的にはジンベイやハンマーと同じくらい見たかった魚だ。
さっそくエントリーしてみると。。。
冷た~い、なんと水温17度。
震えながら潜降していくと、先にエントリーしたグループが水深20mほどで
なにやら円陣を組んでいた。
近づいてみると。。。。
あっさりといました【レッドリップ・バットフィッシュ】



想像通りのブサイク可愛いやつでした。
正面顔がめっちゃ可愛いので、ぜひ頑張って正面に回り込んで見てください。

あと、泳ぐ姿がユニークなので動画で撮ってみるのも良いかも~
深度を上げて潮の当たるコーナーへ行くと、なんと【マンボウ】登場~




でかいっす!3m以上はあったんじゃないかな。
水深10mぐらいの浅場をゆっくりと泳いでいました。
さらに【カツオの群れ】や

まさかの【モブラの群れ】も


浅場を島沿いに湾内の方に泳いでいくと。。。
【レーザー・サージョン】や【キングエンジェル】が群れていたり


棚の隙間を覗いてみると。。。
珍しいネコザメの仲間【ガラパゴス・ブルヘッド・シャーク】


ガイドが『世界一大きいシーホース!』と言っていた【シーホースの仲間】

個人的にお気に入りだったベニハゼの仲間【ブルーバンデッド・ゴビー】


色鮮やかなコーラルに【ブラックチップ・カーディナル】

錦鯉??? ベラの仲間で【ハーレクイーン・ラス】


カンムリベラに似た固有種【メキシカン・ホグフィッシュ】
後方にいるのは若魚。

そして、湾内では【ガラパゴスアシカ】の子供たちが楽しそうに泳いでた。





何度も水中に潜ってきては小魚を狙ってきた【鵜】

好奇心が強いのか?結構攻撃的でターゲットは何故か?女性ばかり。

水面でも襲われてるし~(笑)

別のグループでは【ガラパゴスペンギン】や【ウミイグアナ】を見たラッキーな人も!
固有種やマクロも楽しめて、マンボウやアシカも見れちゃうこのポイントはお勧めですよ~
翌日はサンタクルス島に戻って午前中に2本潜ってダイビングは終了。
噂通り、いやいや、それ以上だったガラパゴスの海。
日本からだとめちゃめちゃ遠いし、お金もそれなりにかかっちゃうけど。。。
それだけの価値のある素晴らしい世界を体験できました。
なんか『地球って凄いな~』って、感動しまくりの10日間。
来年も企画したいと思うので、興味のある方はぜひお問い合わせください!
感動すること間違いなしのガラパゴスツアー。
詳細は決まり次第、HPにてお知らせします。
最後に参加していただいたゲストの皆様。
現地ランド手配のガイドさん&運転手の方々。
ディープブルー号のスタッフ。
そしてツアーを企画、催行してくれたクラブアズール。
全ての方々に心より感謝の気持ちを込めて。
Thanks and See you again !

写真提供:Mr.Noyama & Ms.Takemi