『斬(ざん)』

移転しました。
移転先:http://souryuusei.blog61.fc2.com/

定番記事を書くことのススメ

2005年12月10日 | ブログの文章・書き方を考える
なんだよ!その定番記事って?

と、思うでしょうけど簡単に言えば資料価値の高い記事。

ネットの話題はとかくループしやすい。

◆リンク
 ・無断リンク
 ・リンクフリー

◆著作権
 ・画像
 ・歌詞
 ・リンクと著作
 ・転載

◆引用と転載
 ・引用方法
 ・引用と転載の区分
 ・転載と著作権
 ・転載の是非

◆アクセス
 ・アクセスアップ法
 ・アクセス手段について
 ・突然のアクセス数
 ・沈黙のオーディエンス

◆サイト運営
 ・運営方法
 ・モチベーション
 ・アクセス数
 ・更新頻度
 ・閉鎖

◆トラックバック
 ・トラックバックの方法
 ・言及リンクとトラックバック
 ・お返しトラックバック
 ・トラックバックスパム

◆コメント
 ・記事コメント
 ・ブックマークコメント
 ・コメントレス

◆技術
 ・HTML
 ・CSS
 ・JAVA

大まか、かつ思いつくままに書きましたので、他にもいっぱい話題となることはありますが。

それで、何が言いたいかといえば、これらの話題の代表的な記事を書くことが重要って事です。

まぁ、「言うはやすし、フォローはきよし」いや間違えた、「言うは安し行うは難し」で、そんな話題の代表となる記事なんかそうそう書けるわけがないんだけど。

たしかにそうなんですがね。まぁ、聴いて下さい。今なら多くのブロガーが「はてなブックマークのコメント」の問題について書かれています。その中で、後日この一連の「はてブコメント」の話題で一番印象に残った記事、または資料価値として高い記事はどれか。という視点で考えたときに、どの記事を思い浮かべるでしょうか?折角参考になるような記事を書いても、これだけ多くのブロガーが話題にすると、ポイントとしては貴重な内容でも、全体を俯瞰して書かれたものとして考えると弱い記事が多く、代表的な参考となる記事は多くないですよね。

またいずれ、同じような問題が半年なり一年なりすると再発するでしょう。その時、関連もしくは参考として引っ張ってくる記事は、限られているはずです。そのような取り上げられやすい纏まった記事、要点や流れがわかりやすい記事が定番記事となるのです。

オレもある話題(テーマ)で記事を書くときに、参考にしようと思ったり、関連記事として引っ張ってくる過去記事というのは、記憶の中に印象的な文章があって、それを元に探してくるときが多いです。あの話題にはこの記事(またはこのブロガーというのもありかな)、この話題ならこの記事という取り上げられる定番記事があるはずです。

その記事を探して、どのように書かれているか参考にしてみると良いと思います(そして、そのような記事は何度も読み返している場合が多いですよね)。

その点をよーく考えて、過去になっても輝くことのできる定番記事を書くことに注意してみるといいと思います。

果たしてこの記事が、過去になっても輝くことのできる「定番記事」になるかどうかは、謎ですがぁー カテゴライズ的には「文章」「ネタ発掘」「取り上げられやすい過去記事」ってトコあたりで、よろしくです!! ←誰にいってんだよ!!


(追記)2005.12.13
[関連]
もちろんブログの話題は自由なんだけど

[参考]
はてなブックマーク - 『斬(ざん)』:定番記事を書くことのススメ