ららみ先生のピアノのおけいこ

自閉症でも、発達障がいでも、
両手でピアノが弾けるんです♪
ピアノが弾けるって、素晴らしい!

ポイントは音の長さと指くぐり~ブルグミュラー作曲「優美」

2018-08-31 | 初心者のピアノ上達への近道

ブルグミュラーの第8番は「優美」と云う曲です。

私は、初心者の生徒さんに新しい曲を教える時、まず最初に必ずお手本を弾いてあげています。

曲のイメージを掴ませる為と、曲に対しての興味を持たせる為です。

次に、難しい箇所を説明したり、また、譜読みが苦手な子には片手ずつ弾かせてから宿題にします。

ただ、この「優美」と云う曲の場合、お手本の次にする事は、音符の長さの確認とおさらいです。

 

この曲は、初心者の曲には珍しく32分音符が出て来ますので、
その意味を理解していないと、この曲を弾くことが出来ないのです。

4分音符の半分が8分音符。

8分音符の半分が16分音符。

16分音符の半分が32分音符。

そのことを、しっかり理解させてから弾かせるようにしています。

小さい子の場合、32分音符と云うのは、とてつもなく細かい(速い)音符に見えるらしく、
「私には無理~」と思ってしまうようですが、
慣れるまでは、8分音符を1拍として考えると分かり易いと思います。

 

さて、音価(音の長さ)を理解したら、次は「指くぐり」のおさらいです。

この曲は、1小節目から32分音符が出てきますし、
しかも、32分音符の箇所は「指くぐり」をしないといけないのです。

そこのポイントを確認して、きちんと弾けるようになったら、次は曲想です。

この曲は「優美」という題名が一般的ですが、
この曲の原曲を見ますと、フランス語で「La grasieuse」とあります。

La grasieuse を直訳すると、「優雅な人」と云う意味が、1番近いのだそうです。

なので、優雅な動作や、上品な雰囲気の人を思い浮かべつつ弾いてね~と伝えます。

そして、イメージ通りの優しい音色で弾けるように~
生徒さん自身が、脱力や、細かい部分練習にも気を配られるように~

そんなことを心掛けてレッスンをしたいと思っています。

コメント    この記事についてブログを書く
« 将来はハーバード大学に? | トップ | 自閉症のお子さんの気持ち~... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

初心者のピアノ上達への近道」カテゴリの最新記事