goo blog サービス終了のお知らせ 

ららみ先生のピアノのおけいこ

自閉症でも、発達障がいでも、
両手でピアノが弾けるんです♪
ピアノが弾けるって、素晴らしい!

佳子さまの手話 ・ 高校生手話パフォーマンス甲子園

2016-09-25 | 世界の王室&日本の皇室

今日、鳥取県倉吉市で【全国高校生手話パフォーマンス甲子園】が開催されました。
全国の予選を勝ち抜いた高校生達が、手話を使った様々なパフォーマンスを繰り広げる大会です。

その開会式に、秋篠宮家の佳子さまがお出ましになり、開会のご挨拶を述べられました。

佳子さまは、紺色のスーツで舞台に立たれ、

「これから行われる手話パフォーマンスが、皆様の努力の集大成となることを期待しています。」

~と、およそ3分半のご挨拶を、手話でなさったのです。

21歳の佳子さまが、舞台の上で、ご挨拶をなさるだけでも素晴らしいことですが、
手話を交えてのご挨拶とは、本当に素晴らしいことだと思います。

紺色のスーツをお召しになられたのは、手話が目立つように、とのご配慮でしょう。

そんな細やかなお心遣いと明るい笑顔に、会場の高校生達は、勇気付けられたに違いありません。

お母様の紀子さまが、手話をなさっていらっしゃることは、6月9日の記事にも書きましたが、
お嬢様の佳子さまの手話も素晴らしく、非常に感動しました。

紀子さまから佳子さまへ~
大切な御心が、丁寧に引き継がれているようです。

コメント

日本のお姫様 秋篠宮眞子内親王

2016-09-11 | 世界の王室&日本の皇室
子どもの頃から、お姫様が大好きだったららみ先生です(^^)v
雑誌の付録に付いていた「世界のおひめさまじてん」が、愛読書でした(笑)

そんな私が、今日、ひとつの映像に、眼が釘付けになりました。
秋篠宮眞子内親王の、振り袖姿です。
何て可愛らしく、そして美しいのでしょう!

眞子さまは今、公式訪問の為、南米パラグアイを訪れていらしゃいます。

大統領を表敬訪問された時には、
「両国の関係や交流が深まることを希望します。」と、
天皇陛下のお言葉を伝えられました。
大統領は、感動して、涙を浮かべられたとのことです。
 
そして日本人移住80周年式典で、眞子さまは
「この記念すべき年を契機に、先人の努力によって築かれてきた
日本とパラグアイの幅広い相互理解と交流がより深まり、
未来を担う世代にも引き継がれていきますことを期待しています。」
と、お言葉を述べられました。
 
お若いのに、全てのお振る舞いと微笑みが、優雅で素晴らしいのは、
やはり、眞子さまがお姫様である所以でしょう。
 
今日、映像で、眞子さまの素晴らしいお姿を拝見して、
改めて誇らしい気持ちになったのでした。
コメント

世界のバリアフリー絵本展2015

2016-08-17 | 世界の王室&日本の皇室

実は、秋篠宮妃紀子さまが大好きな、ららみ先生です(^^)

いつも、穏やかな微笑みをたたえていらっしゃるのに、
とても努力家で真摯なところを尊敬しています。

紀子さまは昨日、国際子ども図書館(東京都上野公園)で開催されている
「世界のバリアフリー絵本展2015」にお出ましになり、
国際児童図書評議会2015年推薦図書展をご覧になりました。

これは、世界中から収集された、
障がいのある子ども達も楽しむことの出来る絵本の展示会で、
手話付き絵本、さわる絵本、やさしく読める絵本などが展示されているそうです。

9月4日(日)まで展示されているそうなので、行ってみようかなぁ♪

コメント

秋篠宮妃紀子さまの手話

2016-06-09 | 世界の王室&日本の皇室

先日、You Tubeにて
【第26回全国高校生の手話によるスピーチコンテスト開会式】における、
紀子さまのお言葉を拝見しました。

紀子さまが、手話をなさることは知られていることですが、
この動画には、非常に感銘を受けました。
およそ10分間におよぶスピーチを、ほとんど原稿を見ずに、
完璧な手話でお話しになったのです!

これだけのスピーチを御準備なさるのは、さぞかし大変だっただろうな~
と、凡人の私は感心してしまいます。
しかも、年間200回以上の御公務を行いつつの御準備ですから。

さらに、このスピーチコンテストの前には、オランダへの御訪問があり、
2日前に、御帰国されたばかりでの御臨席だったそうです。
そして、オランダの聴覚障がい者施設では、
『オランダ式の手話』で、子ども達と交流されたとのこと。
本当に、本当に、素晴らしい!のひとことです。

このような、紀子さまの福祉活動を、マスコミはもっと取り上げてほしい!
と心から思います。

そして、障がい者全般への理解が、もっともっと、世の中に広まればいいな~
と願うのです。

コメント

メッセージ

メッセージを送る