goo blog サービス終了のお知らせ 

ららみ先生のピアノのおけいこ

自閉症でも、発達障がいでも、
両手でピアノが弾けるんです♪
ピアノが弾けるって、素晴らしい!

春の園遊会~紀子さまの装い

2017-04-24 | 世界の王室&日本の皇室

4月20日に、赤坂御苑で、春の園遊会が行われました。

園遊会とは、天皇陛下をはじめとする皇族方が、
その年に活躍された方々をお招きして行われる、屋外での交流会です。

今年は、久しぶりに、お着物でのご出席となられた、紀子さまと眞子さまです。

画像


紀子さまのお着物は、去年の5月に、バチカンにローマ法王を訪ねられた時のもの。
水色に扇の模様が描かれていて、おめでたい印象の中にも、清楚な雰囲気が漂っています。

そして、眞子さまのお振袖は、去年の9月に、パラグアイを訪れられた時のものです。
胸元には、淡いクリーム色に新緑の楓が描かれていて、今の季節にピッタリです。
裾のあたりには、美しい花々が描かれていて、可憐な華やかさが醸し出されています。

お二方共、佇まいが本当に麗しく、見惚れてしまいます。

特に、紀子さまは、内面の美しさや充実度が、お顔や雰囲気に表れていると思います。
これが、年齢を超越した美しさと言うのでしょう。

 

--------------------

2時間

コメント

「秋篠宮さまは光っていました」とは高校生の感想です

2017-02-25 | 世界の王室&日本の皇室

2月23日の記事で、紀子さまが大好きと書きましたが、
勿論、秋篠宮さまも大好きです

3年程前、次男の友人が高校生の時に、ある科学の賞を取りました。

次男の友人に会った時に、「おめでとう」と言いましたら、その子は

「ありがとうございます。
秋篠宮さまの前で授与式があったんですが、
秋篠宮さまも、紀子さまも、本当に光っていて、ビックリしました

と語ってくれました。

特別な思想を持っているわけでもない、普通の高校生の感想なのですから、
かなり、真実に近いと思います。

その時、皇室の方々とは、そのようなものなのかな~と改めて思ったのでした。

 

最近の秋篠宮さま御夫妻のお写真で、とても素敵な1枚を紹介したいと思います。

 
笑顔で利用者の子供に声をかける秋篠宮ご夫妻=2016年10月25日午後、
静岡市駿河区の静岡医療福祉センター(代表撮影)

画像


秋篠宮さま御夫妻の、優しさが伝わってくるようです

 

--------------------

1時間10分

コメント

紀子さまのやりくり

2017-02-23 | 世界の王室&日本の皇室

2月14日の記事にも書きましたが、私は紀子さまが大好きです。

お綺麗だし、上品だし、聡明で、本当に憧れてしまいます。

そんな紀子さまの情報は、なるべく漏らさないようにチェックしているのですが、
先日、秋篠宮家の収入の記事を読みました。

それによると、秋篠宮家の収入は、家族5人で、年間6710万円です。

一般庶民からすると、かなりの年収になりますが、
たとえば、御公務で地方へ行かれた場合の交通費、宿泊代も、
すべてこの中から支払われているのだそうです。

また、使用人の方々のお給料も、この中から支払われていると知り、
本当にビックリしました。

また、紀子さま、眞子さま、佳子さまは、品位に見合ったお着物や、ドレスも
仕立てないといけないでしょうし、お財布事情は、かなり厳しいのではないでしょうか。

そういえば、眞子さまが渡英する時は、エコノミークラスに座っていらっしゃった~
と云う目撃情報があり、驚いたことがありましたが、あながち嘘ではないのかもしれません。

まあ、本当のことは、庶民がうかがい知ることではありませんが、
もう少し、予算を付けて差し上げたらな~と、紀子さまファンの私は思うのです。

 

--------------------

2時間

コメント

紀子さま・結核予防関係婦人団体中央講習会開校式

2017-02-14 | 世界の王室&日本の皇室

秋篠宮妃紀子さまは13日午後、東京・千代田区のホテルで行われた
「第21回、結核予防関係婦人団体中央講習会」の開講式に出席されました。

この会は、紀子さまが総裁を務める結核予防会などが主催し、
結核予防の知識の向上などを目的として、開かれたものです。

紀子さまは、結核の罹患率の現状について、
日本は欧米諸国と比較すると、中程度の蔓延国に位置している、と指摘された後、

「皆さまの貴重な経験や情報の交流が、
今後、結核予防をはじめとする健康づくりの活動へと
つながっていくことを期待しております」
と述べられました。

 

相変わらず、お忙しい毎日を送っていらっしゃる紀子さまですが、
テレビでは、ほとんど紹介されることはありません。

紀子さまのファンとしては、ちょっぴり残念。

マスコミの皆さま~
もっと紀子さまの御公務を、取り上げてくださいね~

 

--------------------

1時間

コメント (2)

「手話狂言」と「聴覚障害児を育てたお母さんをたたえる会」

2017-01-25 | 世界の王室&日本の皇室

22日の午後、渋谷区の国立能楽堂で、
「日本ろう者劇団」による「手話狂言・初春の会」が開かれ、
秋篠宮妃・紀子さまと、次女の佳子さまがお出ましになりました。 

手話狂言は、黒柳徹子さんの発案で、「トット基金」を元に、約30年前に始まったものです。

聴覚に障害のある俳優が、手話を使った狂言を、舞台で演じるのに合わせて、
狂言師の音声も会場に流れます。
その為、手話が分かる人も分からない人も、同時に楽しむことが出来る舞台です。

紀子さまも、佳子さまも、楽しそうにご覧になられたとのことです。 


そして、23日の午後には、千代田区の憲政記念館で
「第39回聴覚障害児を育てたお母さんをたたえる会」が開かれ、
紀子さまがお出ましになりました。

紀子さまは
「皆さまが強い勇気と希望をもちながら、
お子様をしっかりと立派に育てられましたことに、
心から敬意を表します。」

と、6分間程、手話を交えてご挨拶されました。

会では、去年、聴覚障害者として世界で初めてエベレストの登頂に成功した
田村聡さんらが表彰され、紀子さまはにこやかに拍手を送られました。

会の終了後、田村さんと懇談した紀子さまは、
自らもお子さま方と山登りをしていることに触れ、
「山は空気がきれいで落ち着きますよね。」などと話されたということです。

 

それにしても、佳子さまは本当に素敵なお姫さま

もっと、マスコミで取り上げてくれないかしら~と思う今日この頃です。

 

--------------------

1時間        アンサンブル 1時間

コメント

メッセージ

メッセージを送る